福祉全般

福祉に携わる皆さまに役立ちそうな記事です。

福祉全般

社会福祉主事養成機関の一覧【通信課程は3つ&学費は激安】

この記事の内容 社会福祉主事養成機関の一覧【学費&都道府県&就業年数】 社会福祉主事養成機関の一覧【通信課程】 私は社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験は約10年です。 ...
福祉全般

『不機嫌は罪である』齋藤孝【社会福祉士の書評&要点まとめ】

ぱーぱすさん、顔に出てるよ。 言われ続けて10年以上経ちました・・・。 最近、齋藤孝さんの『不機嫌は罪である』をkindleで読みました。 齋藤孝さんといえば、著書を多数執筆している文豪です...
福祉全般

アルコール依存症家族に贈る「回復の法則」25【社会福祉士の書評】

どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。 最近、kindleで森岡洋さんの 『アルコール依存症家族に贈る「回復の法則」25』を読みました。 きっかけは問題が繰り返されているご家庭の支援。 アルコール依存症が要因で...
福祉全般

【最新】A型・B型作業所の平均工賃・給料【生活できない対処3つ】

B型作業所を考えているけど、月いくら稼げるんだろう? A型作業所の給料はいくら? 作業所のメリット・デメリットは? 作業所の給料だけじゃ生活できない・・・ こういった疑問にお答えします。 本記事...
福祉全般

インデックス投資で「分配金が出なくて残念」?

先日、知人とインデックス投資について話していた時のことです。 「近ごろは給料が増えにくいから投資で増やすことが大切だ」 「投資ならインデックス投資が良い」 という話をしていました。 知人は「eMAXIS Slim 米国株式(S&...
福祉全般

【社会福祉士書評】聞こえているのに聞き取れないAPDがラクになる本

どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。 今回は平野浩二先生の『聞こえているのに聞き取れないAPD【聴覚情報処理障害】がラクになる本』の書評です。 APDの特徴は、音としては聞こえても言葉としては聞き取れない点です。 ...
福祉全般

移動支援で施設へ通所できる?答えは市町村次第【社会福祉士解説】

作業所とか地活とか、移動支援で通える? 市町村によるんだ。 OKな市町村もあれば、NGな市町村もある。 社会福祉士として実践されている読者さまから、次のような...
福祉全般

障害支援区分認定調査とは?【元調査員がわかりやすく解説します!】

障害支援区分認定調査ってなに?わかりやすく解説してほしいなぁ どういう流れで、いつからサービス使えるんかな? こういった疑問のある方へ。 障害支援区分認定調査|Q&A早見表 申請...
福祉全般

飲み会が苦手!大人数で話せない方へ【話題ネタ一覧&ノウハウ伝授】

飲み会が苦手。緊張するし、大人数やと話せんくなるし・・・。怖いなぁ。 こういった思いの方へ この記事の内容 飲み会のノウハウ 事前対策編 (ネタ・話題の一覧、店の選び方、待ち合わせ場所...
福祉全般

地域活動支援センターと地域生活支援センターの違い【社会福祉士解説】

地域活動支援センターと地域生活支援センターって違うん? 違うよ。ただし、実態は同じというパターンもある。 どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。 ...
福祉全般

社会福祉法人に就職したら公務員?【社会福祉士がカンタンに解説!】

社会福祉法人で働くのは公務員?準公務員?身分はどうなるんやろ? こういったギモンにお答えします。 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験は10年超です。 ...
福祉全般

障害支援区分の状態像【区分1~6の状態とは?】元調査員解説

障害支援区分3とか6って、どれくらいなん? シンプルに答えましょう。 こんにちは!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。 わたしは障害支援区分の認定調査員...
福祉全般

社会福祉協議会の職員=公務員?【簡単に社会福祉士が解説】

社協の職員って公務員? 身分は民間職員だよ。 でも給料は公務員並み。 社会福祉協議会に就職したら公務員? 社協の職員は準公務員? 社会...
福祉全般

私がiDeCoでSBI全世界株式雪だるまを選んだ理由【セレクトプラン】

SBIのiDeCoってオルカンがないんやけど・・・、SBI全世界株式ってどうなん? 良いファンドだろう。私は好きだな! どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱす...
福祉全般

【比較解説】地域活動支援センターの類型【Ⅰ型・Ⅱ型・Ⅲ型】の違い

地域活動支援センターってⅠ型とかⅡ型とかあるけど、何が違うん? 違いは3つ。 事業・職員配置・利用者数だよ。 社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。現場経...
福祉全般

レビュー『母親になって後悔してる』社会的タブーに切り込んだ本

「母親になって後悔してる」 こう言う母親がいたら、どう声をかけますか? 日本でこの言葉はタブーでしょう。決して言ってはいけない。発言しようものなら物議をかもすと思われます。 母親になったことを後悔しているなど、おいそれと言...
福祉全般

地域活動支援センターと地域包括支援センターの違い【社会福祉士解説】

地域活動支援センターと地域包括支援センターって何が違うん? 役割がぜんぜん違うんだ! 似てるのは名前だけってくらい。 地域活動支援センター...
福祉全般

書籍『福祉の心って何だろう』から福祉労働者が用心すべきことを考えた

お前にはまだまだ福祉の心が足りんなっ! すみません!もっと頑張ります! どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。 『福祉の心』ときいて、具体的に説明...
福祉全般

『スマホ脳』を読んでスマホとの付き合い方が変わった

スマホ命!スマホ命! 無いと不安になっちゃうよな。 どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。 Apple創業者の「スティーブ・ジョブズ」を知らない人...
福祉全般

地域活動支援センターと精神科デイケアの違い5つ【精神保健福祉士解説】

地域活動支援センターとデイケアって何が違うん? 共通点がたくさんある。 違いを5つに絞って解説しよう! こんにちは!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。...
タイトルとURLをコピーしました