
精神保健福祉士の年収っていくら?

平均より少ない。
だが解決策はいくつかある。
こんにちは!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。
精神保健福祉士の給料・年収はいくらなのか?全国の精神保健福祉士約3900人の回答をもとにグラフ化した記事です。
(参考:公益財団法人社会福祉振興・試験センター 平成27年度 精神保健福祉士就労状況調査結果)
厚生労働省が協力して行った調査ですので信頼度が高いです。さっそくみていきましょう!
精神保健福祉士の平均年収・給料・手取り【収入アップ方法は?】
精神保健福祉士の平均年収 【性別・雇用形態すべて含む】
精神保健福祉士の平均年収は347万円でした。これは男女とわず、正規職員・非正規職員を含めた場合です。

年収347万円ってどうなん?

ハッキリ言って低い。
調査と同じ年の全産業の平均年収は415万円だった。
(参考:平成30年分 民間給与実態調査)
精神保健福祉士の平均年収は、全産業の平均年収よりも68万円少ない結果でした。
ボーナスが年4か月分あると考えれば、毎月の給料は約217,000円。いわゆる額面のほうですね。ここから所得税や住民税が引かれ、手取りとなるのは約18万円でしょう。

夢がないやん!

まあまて。年収は立場で変わる。
次のグラフをみてくれ。
精神保健福祉士の平均年収 【男女・雇用形態別】

正規職員ならもうちょっと高いってことか。

そうだ。
正規職員として働くつもりならこちらの方がリアルになる。
正規職員については、平均年収は男性426万円、女性368万円でした。
ボーナスが年4か月分の職場なら、毎月の手取りは男性約22万円、女性約19万円です。先ほどよりは少し良くなりました。
ちなみに、どの雇用形態でも男性のほうが多くなっていますね。福祉現場では施設長や所長などの管理職になると、給与や年収が上がります。
しかし、管理職になればとても忙しくなります。プライベートを犠牲にせざるをえません。
どの職業でも言われることですが、子どもがいる女性は昇進を望まないケースが多いと考えられており、昇進の差が年収の差になっていると思われます。

で、精神保健福祉士はちゃんと昇給するん?

平均的には昇給しているな。
精神保健福祉士の平均年収 【年齢別】
精神保健福祉士の平均年収は、年齢とともに上がっていました。50代がピークになっていますね。
注意点
精神保健福祉士の資格ができたのは1997年です。資格制度ができてからまだ20年あまり。精神保健福祉士には若い世代が多いですね。じっさい、調査対象の30代人数は、50代の約2倍でした。
精神保健福祉士には若い世代が多いぶん、平均年収も低くでている可能性があります。
なお、わたしが昔つとめていた職場の定期昇給は、年1000円~2000円程でした。定期昇給だけでは心細いというか、希望がもてませんでした。昇進・昇格すればしっかり上がるのが実感です。
年収・給料平均がサイトによって違う理由

精神保健福祉士の年収は347万円か~
ん?別サイトやと精神保健福祉士の平均年収違うやん。
なんで?

理由は2つ。調査機関と調査方法が違うからだ。
精神保健福祉士の平均年収や給料はさまざまなサイトで公開されています。各サイトのデータ元をみていくとわかりますが、データ元によって平均年収が違って出ています。
例えば、転職サイトに登録している方々の平均とか、各現場個人の自己申告とかです。ただ、データは厚生労働省が正確です。厚生労働省は国そのものなので。
なお、一部サイトで、精神保健福祉士の年収は「国家公務員に準じる」ような記載がされていますが、信じない方が良いです。これは現役としてハッキリ申し上げます。
精神保健福祉士の年収に期待を持たせて呼び込んでいるだけではないかと思われ、だまされるように精神保健福祉士を目指して後悔する学生さんがおられるかと思うと、怒りがこみ上げてきます。
精神保健福祉士の給料・年収課題の解決方法は?
精神保健福祉士の給料や年収は決して高くありません。むしろ、低い方です。しかし、解決策はあります。
資格手当を得る
根本的な解決方法ではありませんが、職場によっては資格手当がもらえます。(精神保健福祉士就労状況調査結果より)
3割ほどの方が資格手当をうけとっています。手当の月平均額は13,147円。年間にすると16万円弱。10年たてば160万円弱。大金となります。
資格手当のある職場なら、精神保健福祉士資格はゼッタイに取りたいところです。
精神保健福祉士の公務員として働けば別世界
解決策2つ目は、精神保健福祉士の公務員として働くことです。下記記事で解説していますが、年収が段違いとなります。

節約術・資産運用をはじめる
平均未満の収入である以上、出費を減らすか、預金したままのお金に働いてもらうしかありません。まわりの方と同じようにしていれば安心ではありますが、好転することは無いでしょう。
特に、資産運用の話は大人の世界ではあまり語られないものです。しかし、知識と実行力をもった人はいつの間にかこっそりと始めて、お金が自動的に貯まるしくみをつくっています。
精神保健福祉士でも始められる方法を下記記事にまとめました。

以上、精神保健福祉士の平均年収・給料・手取り【収入アップ方法は?】という話題でした。
【オススメ関連記事】



コメント