
精神保健福祉士をめざせる人気の学校はどこ??
こうした関心のある方へ。
精神保健福祉士をめざせる学校や養成施設はたくさんあります。どの学校を選ぶかは悩ましいですよね。
これからめざす人は何を基準にえらんだら良いのでしょうか?考えてみました。
まず選ぶポイントとして、下記5つは知っておいて損はないでしょう。
学校を選ぶ基準
- アクセス
- 学費
- 合格率
- 特色
- 人気
本記事は、これらのうち『人気』をチェックしていく内容となっています。
この記事の内容
- 社会福祉士をめざせる大学・養成施設の人気ランキング(ルート別)
なお、人気 = 精神保健福祉士国家試験の受験者数で計算しました。
人気が高いということは、あなたと同じく社会福祉士をめざす学生が多いということ。
社会福祉士をめざす仲間をつくりやすかったり、講師陣が養成に慣れているなどの安心感があると思います。
ただし、『人気が高い = 合格率が高い』ではないことには注意しましょう。合格率が高い大学や養成施設を知りたい方は、次の記事でチェックできます。

私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士。現場経験はおよそ13年です。
では、人気ランキングをみていきましょう!
精神保健福祉士をめざせる大学&養成施設の人気ランキング|2023
保健福祉系大学等ルート(保健福祉系大学等)|人気ランキング154

赤枠のついたルートの人気ランキングです
保健福祉系の大学で4年間、学んで社会福祉士をめざすルートです。
順位 | 都道府県 | 大学等の名称 | 受験者 人数 | 合格率 (%) | 合格者 人数 |
1 | 愛知県 | 日本福祉大学通信教育部 | 163 | 70.6 | 115 |
2 | 東京都 | 東京福祉大学 | 109 | 35.8 | 39 |
3 | 東京都 | 東京福祉大学 通信教育課程 | 70 | 42.9 | 30 |
4 | 宮城県 | 東北福祉大学 通信教育部 | 67 | 58.2 | 39 |
5 | 宮城県 | 東北福祉大学 | 57 | 71.9 | 41 |
6 | 岐阜県 | 中部学院大学 通信教育部 | 57 | 54.4 | 31 |
7 | 大阪府 | 大阪樟蔭女子大学 | 54 | 50 | 27 |
8 | 千葉県 | 聖徳大学通信教育部 | 52 | 69.2 | 36 |
9 | 東京都 | 東京福祉専門学校 | 40 | 30 | 12 |
10 | 岡山県 | 川崎医療福祉大学 | 39 | 82.1 | 32 |
11 | 愛知県 | 日本福祉大学 | 36 | 80.6 | 29 |
12 | 栃木県 | 国際医療福祉大学 | 35 | 68.6 | 24 |
13 | 熊本県 | 九州ルーテル学院大学 | 32 | 56.3 | 18 |
14 | 千葉県 | 聖徳大学 | 32 | 40.6 | 13 |
15 | 福岡県 | 西南女学院大学 | 31 | 74.2 | 23 |
16 | 兵庫県 | 武庫川女子大学 | 29 | 100 | 29 |
17 | 京都府 | 佛教大学 | 27 | 88.9 | 24 |
18 | 大阪府 | 関西福祉科学大学 | 27 | 66.7 | 18 |
19 | 東京都 | 日本社会事業大学 | 27 | 63 | 17 |
20 | 広島県 | 県立広島大学 | 26 | 88.5 | 23 |
21 | 兵庫県 | 神戸女学院大学 | 26 | 57.7 | 15 |
22 | 京都府 | 佛教大学 通信教育課程 | 25 | 56 | 14 |
23 | 京都府 | 京都文教大学 | 25 | 40 | 10 |
24 | 新潟県 | 新潟青陵大学 | 24 | 75 | 18 |
25 | 福岡県 | 九州産業大学 | 24 | 62.5 | 15 |
26 | 熊本県 | 熊本学園大学 | 24 | 50 | 12 |
27 | 北海道 | 北星学園大学 | 23 | 69.6 | 16 |
28 | 福島県 | 福島学院大学 | 23 | 52.2 | 12 |
29 | 愛知県 | 同朋大学 | 23 | 47.8 | 11 |
30 | 東京都 | 東京通信大学 | 22 | 77.3 | 17 |
31 | 沖縄県 | 沖縄大学 | 22 | 72.7 | 16 |
32 | 北海道 | 北海道医療大学 | 22 | 45.5 | 10 |
33 | 静岡県 | 聖隷クリストファー大学 | 21 | 90.5 | 19 |
34 | 広島県 | 広島文教大学 | 21 | 66.7 | 14 |
35 | 埼玉県 | 文京学院大学 | 21 | 61.9 | 13 |
36 | 岐阜県 | 中部学院大学 | 21 | 52.4 | 11 |
37 | 神奈川県 | 田園調布学園大学 | 21 | 47.6 | 10 |
38 | 北海道 | 北翔大学 | 20 | 35 | 7 |
39 | 岩手県 | 岩手県立大学 | 19 | 89.5 | 17 |
40 | 山口県 | 山口県立大学 | 19 | 89.5 | 17 |
41 | 東京都 | 東洋大学 | 19 | 84.2 | 16 |
42 | 兵庫県 | 関西福祉大学 | 19 | 78.9 | 15 |
43 | 神奈川県 | 東海大学 | 19 | 78.9 | 15 |
44 | 北海道 | 名寄市立大学 | 19 | 68.4 | 13 |
45 | 東京都 | 帝京平成大学 | 19 | 31.6 | 6 |
46 | 神奈川県 | 神奈川県立保健福祉大学 | 18 | 100 | 18 |
47 | 高知県 | 高知県立大学 | 18 | 94.4 | 17 |
48 | 東京都 | 目白大学 | 18 | 77.8 | 14 |
49 | 大阪府 | 18 | 55.6 | 10 | |
50 | 徳島県 | 徳島文理大学 | 18 | 55.6 | 10 |
51 | 福岡県 | 福岡県立大学 | 17 | 88.22 | 15 |
52 | 京都府 | 龍谷大学 | 16 | 87.5 | 14 |
53 | 鹿児島県 | 鹿児島国際大学 | 16 | 62.5 | 10 |
54 | 大分県 | 別府大学 | 16 | 62.5 | 10 |
55 | 長崎県 | 長崎純心大学 | 16 | 56.3 | 9 |
56 | 群馬県 | 高崎健康福祉大学 | 15 | 86.7 | 13 |
57 | 佐賀県 | 西九州大学 | 15 | 60 | 9 |
58 | 宮城県 | 仙台白百合女子大学 | 15 | 53.3 | 8 |
59 | 北海道 | 札幌学院大学 | 15 | 40 | 6 |
60 | 福岡県 | 筑紫女学園大学 | 15 | 40 | 6 |
61 | 島根県 | 島根大学 | 14 | 85.7 | 12 |
62 | 千葉県 | 淑徳大学 | 14 | 85.7 | 12 |
63 | 宮城県 | 東北文化学園大学 | 14 | 71.4 | 10 |
64 | 広島県 | 広島国際大学 | 14 | 71.4 | 10 |
65 | 京都府 | 京都ノートルダム女子大学 | 14 | 64.3 | 9 |
66 | 沖縄県 | 沖縄国際大学 | 14 | 57.1 | 8 |
67 | 兵庫県 | 神戸医療未来大学 | 14 | 35.7 | 5 |
68 | 千葉県 | 城西国際大学 | 14 | 35.7 | 5 |
69 | 埼玉県 | 聖学院大学 | 14 | 35.7 | 5 |
70 | 新潟県 | 新潟医療福祉大学 | 13 | 100 | 13 |
71 | 秋田県 | 秋田看護福祉大学 | 13 | 61.5 | 8 |
72 | 北海道 | 専門学校北海道福祉・保育大学校 | 13 | 61.5 | 8 |
73 | 青森県 | 青森大学 | 13 | 38.5 | 5 |
74 | 北海道 | 旭川大学 | 13 | 38.5 | 5 |
75 | 愛媛県 | 聖カタリナ大学 | 13 | 38.5 | 5 |
76 | 福井県 | 福井県立大学 | 12 | 100 | 12 |
77 | 長野県 | 長野大学 | 12 | 91.7 | 11 |
78 | 静岡県 | 静岡福祉大学 | 12 | 75 | 9 |
79 | 大阪府 | 大阪人間科学大学 | 12 | 58.3 | 7 |
80 | 東京都 | 昭和女子大学 | 11 | 81.8 | 9 |
81 | 東京都 | 桜美林大学 | 11 | 63.6 | 7 |
82 | 群馬県 | 群馬医療福祉大学 | 11 | 63.6 | 7 |
83 | 東京都 | 武蔵野大学 | 11 | 63.6 | 7 |
84 | 香川県 | 四国学院大学 | 11 | 45.5 | 5 |
85 | 北海道 | 星槎道都大学 | 11 | 36.4 | 4 |
86 | 青森県 | 青森県立保健大学 | 10 | 90 | 9 |
87 | 福岡県 | 久留米大学 | 10 | 90 | 9 |
88 | 東京都 | 法政大学 | 10 | 70 | 7 |
89 | 長崎県 | 長崎国際大学 | 10 | 50 | 5 |
90 | 宮崎県 | 九州保健福祉大学 | 10 | 30 | 3 |
91 | 岡山県 | 岡山県立大学 | 9 | 100 | 9 |
92 | 兵庫県 | 兵庫大学 | 9 | 100 | 9 |
93 | 兵庫県 | 関西学院大学 | 9 | 88.9 | 8 |
94 | 埼玉県 | 埼玉県立大学 | 9 | 88.9 | 8 |
95 | 東京都 | 東京家政学院大学 | 9 | 77.8 | 7 |
96 | 福岡県 | 西南学院大学 | 9 | 77.8 | 7 |
97 | 京都府 | 花園大学 | 9 | 77.8 | 7 |
98 | 東京都 | 明治学院大学 | 9 | 77.8 | 7 |
99 | 東京都 | 立教大学 | 9 | 77.8 | 7 |
100 | 埼玉県 | 立正大学 | 9 | 77.8 | 7 |
101 | 東京都 | 駒澤大学 | 9 | 66.7 | 6 |
102 | 長崎県 | 鎮西学院大学 | 9 | 66.7 | 6 |
103 | 奈良県 | 天理大学 | 8 | 100 | 8 |
104 | 鹿児島県 | 志學館大学 | 8 | 87.5 | 7 |
105 | 山梨県 | 山梨県立大学 | 8 | 87.5 | 7 |
106 | 愛知県 | 金城学院大学 | 8 | 75 | 6 |
107 | 三重県 | 鈴鹿医療科学大学 | 8 | 62.5 | 5 |
108 | 広島県 | 福山平成大学 | 8 | 62.5 | 5 |
109 | 千葉県 | 順天堂大学 | 8 | 37.5 | 3 |
110 | 兵庫県 | 神戸親和女子大学通信教育部 | 8 | 25 | 2 |
111 | 愛知県 | 愛知県立大学 | 7 | 85.7 | 6 |
112 | 埼玉県 | 文教大学 | 7 | 85.7 | 6 |
113 | 岐阜県 | 東海学院大学 | 7 | 71.4 | 5 |
114 | 広島県 | 広島文化学園大学 | 7 | 57.1 | 4 |
115 | 大阪府 | 桃山学院大学 | 7 | 57.1 | 4 |
116 | 福島県 | 東日本国際大学 | 7 | 42.9 | 3 |
117 | 東京都 | 明星大学 | 7 | 42.9 | 3 |
118 | 山梨県 | 健康科学大学 | 7 | 28.6 | 2 |
119 | 兵庫県 | 神戸学院大学 | 6 | 100 | 6 |
120 | 大阪府 | 四天王寺大学 | 6 | 83.3 | 5 |
121 | 東京都 | 日本女子大学大学院 | 6 | 83.3 | 5 |
122 | 東京都 | 帝京科学大学 | 6 | 66.7 | 4 |
123 | 青森県 | 弘前学院大学 | 6 | 50 | 3 |
124 | 岡山県 | 吉備国際大学 | 6 | 33.3 | 2 |
125 | 愛知県 | 愛知淑徳大学 | 5 | 100 | 5 |
126 | 京都府 | 京都光華女子大学 | 5 | 80 | 4 |
127 | 兵庫県 | 神戸女子大学 | 5 | 80 | 4 |
128 | 東京都 | 大正大学 | 5 | 60 | 3 |
129 | 京都府 | 種智院大学 | 5 | 20 | 1 |
130 | 東京都 | 東京成徳大学 | 5 | 20 | 1 |
131 | 東京都 | 大妻女子大学 | 4 | 100 | 4 |
132 | 京都府 | 同志社大学 | 4 | 75 | 3 |
133 | 千葉県 | 医療創生大学 | 4 | 0 | 0 |
134 | 京都府 | 京都府立大学 | 3 | 66.7 | 2 |
135 | 山口県 | 宇部フロンティア大学 | 3 | 33.3 | 1 |
136 | 大阪府 | 大阪体育大学 | 3 | 33.3 | 1 |
137 | 三重県 | 皇學館大学 | 3 | 33.3 | 1 |
138 | 東京都 | 東京家政学院大学 | 3 | 33.3 | 1 |
139 | 東京都 | 東京国際大学 | 3 | 33.3 | 1 |
140 | 愛媛県 | 松山東雲女子大学 | 3 | 33.3 | 1 |
141 | 東京都 | ルーテル学院大学 | 3 | 33.3 | 1 |
142 | 大分県 | 大分大学 | 2 | 100 | 2 |
143 | 熊本県 | 九州看護福祉大学 | 2 | 50 | 1 |
144 | 京都府 | 平安女学院大学 | 2 | 50 | 1 |
145 | 京都府 | 立命館大学 | 2 | 50 | 1 |
146 | 兵庫県 | 神戸親和女子大学 | 1 | 100 | 1 |
147 | 新潟県 | 国際こども・福祉カレッジ | 1 | 100 | 1 |
148 | 大阪府 | 大阪市立大学 | 1 | 0 | 0 |
149 | 千葉県 | 川村学園女子大学 | 1 | 0 | 0 |
150 | 兵庫県 | 関西国際大学 | 1 | 0 | 0 |
151 | 群馬県 | 創造学園大学(閉校) | 1 | 0 | 0 |
152 | 奈良県 | 帝塚山大学 | 1 | 0 | 0 |
153 | 東京都 | 東京国際福祉専門学校 | 1 | 0 | 0 |
154 | 大阪府 | 梅花女子大学 | 1 | 0 | 0 |
ちなみに、精神保健福祉士をめざせる通信制大学は下記で比較できます。通信でめざしたい方はチェックしてみてくださいね。
保健福祉系大学等ルート(福祉系短大等+実務経験)|人気ランキング20

赤枠のついたルートの人気ランキングです
順位 | 都道府県 | 大学等の名称 | 受験者 人数 | 合格率 (%) | 合格者 人数 |
1 | 福岡県 | 麻生医療福祉専門学校 福岡校 | 33 | 33.3 | 11 |
2 | 大阪府 | 大阪医療技術学園専門学校 | 32 | 43.8 | 14 |
3 | 京都府 | 京都医療福祉専門学校 | 17 | 23.5 | 4 |
4 | 大阪府 | 大阪バイオメディカル専門学校 | 16 | 31.3 | 5 |
5 | 福岡県 | ILPお茶の水医療福祉専門学校 | 13 | 7.7 | 1 |
6 | 北海道 | 札幌心療福祉専門学校 | 11 | 36.4 | 4 |
7 | 千葉県 | 江戸川学園おおたかの森専門学校 | 10 | 30 | 3 |
8 | 神奈川県 | 神奈川社会福祉専門学校 | 10 | 30 | 3 |
9 | 愛媛県 | 河原医療福祉専門学校 | 8 | 25 | 2 |
10 | 東京都 | 東京医薬専門学校 | 7 | 14.3 | 1 |
11 | 東京都 | 東京福祉専門学校 | 5 | 20 | 1 |
12 | 北海道 | 北海道ハイテクノロジー専門学校 | 4 | 0 | 0 |
13 | 大阪府 | 大阪ハイテクノロジー専門学校 | 3 | 33.3 | 1 |
14 | 熊本県 | 熊本社会福祉専門学校 | 3 | 33.3 | 1 |
15 | 埼玉県 | 埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 | 2 | 0 | 0 |
15 | 北海道 | 札幌お茶の水アーバンビジネス専門学校 | 2 | 0 | 0 |
15 | 東京都 | 日本福祉教育専門学校 | 2 | 0 | 0 |
18 | 福岡県 | F・Cフチガミ医療福祉専門学校 | 1 | 0 | 0 |
18 | 東京都 | 東京国際福祉専門学校 | 1 | 0 | 0 |
18 | 北海道 | 北都保健福祉専門学校 | 1 | 0 | 0 |
精神保健福祉士の短期養成施設等ルート|人気ランキング33

赤枠のついたルートの人気ランキングです
順位 | 都道府県 | 大学等の名称 | 受験者 人数 | 合格率 (%) | 合格者 人数 |
1 | 群馬県 | 専門学校高崎福祉医療カレッジ(通信) | 348 | 90.8 | 316 |
2 | 東京都 | 日本福祉教育専門学校(通信) | 276 | 89.9 | 248 |
3 | 東京都 | アルファ医療福祉専門学校(通信) | 198 | 93.9 | 186 |
4 | 大阪府 | 大阪健康ほいく専門学校(通信) | 179 | 92.2 | 165 |
5 | 大阪府 | 日本メディカル福祉専門学校(通信) ![]() | 152 | 92.8 | 141 |
6 | 東京都 | 日本社会事業大学(通信) | 143 | 89.5 | 128 |
7 | 京都府 | 京都医療福祉専門学校(通信) | 117 | 90.6 | 106 |
8 | 福岡県 | 麻生医療福祉専門学校 福岡校(通信) | 114 | 83.3 | 95 |
9 | 佐賀県 | 九州医療専門学校(通信) | 80 | 76.3 | 61 |
10 | 東京都 | 東京未来大学福祉保育専門学校(通信) | 79 | 94.9 | 75 |
11 | 岩手県 | 盛岡医療福祉スポーツ専門学校(通信) | 77 | 89.6 | 69 |
12 | 神奈川県 | YMCA健康福祉専門学校(通信) | 66 | 86.4 | 57 |
13 | 愛知県 | 保育・介護・ビジネス名古屋専門学校(通信) | 64 | 96.9 | 62 |
14 | 群馬県 | 群馬社会福祉専門学校(通信) | 58 | 93.1 | 54 |
15 | 香川県 | 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ(通信) | 55 | 90.9 | 50 |
16 | 熊本県 | 熊本YMCA学院(通信) | 48 | 72.9 | 35 |
17 | 北海道 | 星槎道都大学(通信) | 44 | 86.4 | 38 |
18 | 広島県 | 広島福祉専門学校(通信) | 42 | 85.7 | 36 |
19 | 広島県 | 専門学校福祉リソースカレッジ広島(通信) | 36 | 88.9 | 32 |
20 | 福岡県 | F・Cフチガミ医療福祉専門学校(通信) | 34 | 91.2 | 31 |
21 | 愛媛県 | 四国中央医療福祉総合学院(通信) | 31 | 87.1 | 27 |
22 | 東京都 | 東京福祉大学(通信) | 30 | 93.3 | 28 |
23 | 栃木県 | マロニエ医療福祉専門学校(通信) | 27 | 100 | 27 |
24 | 東京都 | 東京福祉保育専門学校(通信) | 25 | 88 | 22 |
25 | 沖縄県 | 沖縄福祉保育専門学校(通信) | 22 | 77.3 | 17 |
26 | 広島県 | 穴吹国際みらい専門学校(通信) | 14 | 100 | 14 |
27 | 北海道 | 日本医療大学 生涯学習センター(通信) | 11 | 36.4 | 4 |
28 | 大分県 | 智泉福祉製菓専門学校(昼間) | 6 | 100 | 6 |
29 | 東京都 | 上智社会福祉専門学校(通信) ※2022年3月閉校 | 4 | 25 | 1 |
30 | 福岡県 | 専門学校共生館国際福祉医療カレッジ(通信) | 3 | 33.3 | 1 |
31 | 神奈川県 | YMCA福祉専門学校(通信) 現:YMCA国際ビジネス専門学校 | 2 | 50 | 1 |
32 | 千葉県 | 国際医療福祉専門学校(昼間) | 1 | 100 | 1 |
32 | 東京都 | 日本福祉教育専門学校(夜間) | 1 | 100 | 1 |
精神保健福祉士をめざせる短期養成施設の学費は、こちらの記事で比較できます。
精神保健福祉士の一般養成施設等ルート|人気ランキング30

赤枠のついたルートの人気ランキングです
順位 | 都道府県 | 大学等の名称 | 受験者 人数 | 合格率 (%) | 合格者 人数 |
1 | 東京都 | アルファ医療福祉専門学校(通信) | 250 | 63.2 | 158 |
2 | 東京都 | 日本福祉教育専門学校(通信) | 203 | 59.6 | 121 |
3 | 佐賀県 | 九州医療専門学校(通信) | 167 | 44.3 | 74 |
4 | 群馬県 | 専門学校高崎福祉医療カレッジ(通信) | 153 | 62.1 | 95 |
5 | 大阪府 | 大阪健康ほいく専門学校(通信) | 132 | 60.6 | 80 |
6 | 愛知県 | 東海医療科学専門学校(通信) | 102 | 61.8 | 63 |
7 | 京都府 | 京都医療福祉専門学校(通信) | 91 | 54.9 | 50 |
8 | 大阪府 | 日本メディカル福祉専門学校(通信) | 63 | 60.3 | 38 |
9 | 東京都 | 日本福祉教育専門学校(昼間) | 60 | 86.7 | 52 |
10 | 東京都 | 東京未来大学福祉保育専門学校(通信) | 60 | 60 | 36 |
11 | 大阪府 | 大阪保健福祉専門学校(夜間) | 58 | 79.3 | 46 |
12 | 東京都 | 東京豊島IT医療福祉専門学校(通信) | 56 | 76.8 | 43 |
13 | 兵庫県 | 神戸医療福祉専門学校中央校(夜間) | 47 | 74.5 | 35 |
14 | 東京都 | 東京福祉専門学校(昼間) | 43 | 86 | 37 |
15 | 香川県 | 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ(通信) | 43 | 65.1 | 28 |
16 | 東京都 | 日本福祉教育専門学校(夜間) | 41 | 80.5 | 33 |
17 | 北海道 | 星槎道都大学(通信) | 38 | 57.9 | 22 |
18 | 広島県 | 専門学校福祉リソースカレッジ広島(通信) | 36 | 44.4 | 16 |
19 | 愛知県 | あいち福祉医療専門学校(昼間) | 29 | 86.2 | 25 |
20 | 大阪府 | 大阪医専(昼間) | 27 | 92.6 | 25 |
21 | 愛媛県 | 四国中央医療福祉総合学院(通信) | 26 | 46.2 | 12 |
22 | 東京都 | 東京福祉保育専門学校(通信) ![]() | 24 | 33.3 | 8 |
23 | 東京都 | 首都医校(昼間) | 23 | 95.7 | 22 |
24 | 富山県 | 北陸ビジネス福祉専門学校(昼間) | 21 | 95.2 | 20 |
25 | 宮崎県 | 宮崎保健福祉専門学校(昼間) | 21 | 90.5 | 19 |
26 | 愛知県 | 名古屋医専(昼間) | 19 | 89.5 | 17 |
27 | 広島県 | 専門学校福祉リソースカレッジ広島(通信) | 19 | 73.7 | 14 |
28 | 京都府 | 京都医健専門学校(夜間) | 17 | 70.6 | 12 |
29 | 東京都 | 17 | 23.5 | 4 | |
30 | 大分県 | 智泉福祉製菓専門学校(昼間) | 10 | 100 | 10 |
精神保健福祉士をめざせる一般養成施設の学費は、こちらの記事で比較できます。
最後に

うーん・・・、そもそも自分がどのルートで精神保健福祉士をめざしたら良いのかわからない・・・
こうしたギモンが出てきた方は、下記の記事で答えをみつけられるはずです。
通信制で精神保健福祉士をめざせる大学は、次の記事にまとめてあります。おすすめ大学も紹介していますので、ご参考くださいね。
このサイトでは、精神保健福祉士をめざす方が大学や養成施設をえらぶための記事を他にも書いています。
下記からチェックできますので、よろしければ役立ててくださいね!
それではまた!
コメント