
精神保健福祉士をめざせる、学費が安い通信大学はどこかな?オススメが知りたい。社会人でも働きながら通えるかな?
こういった思いの方へ。
- 精神保健福祉士の通信制大学を学費・合格率・人気で比較してランキングにしました
- おすすめの精神保健福祉士通信制大学
- 各通信制大学の詳細・口コミ・資料請求

私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年です。
私の結論がこちら。
通信制大学をどう選ぶか、迷いますよね。
何を基準に比較したら良いのかわからない。
探し疲れて、「とりあえず、オススメを教えてもらいたい!」と思う方もいるはず。
通信制大学選びは人生を変える決断です。時間もお金もかかる。
- 「失敗したくない。」
- 「失敗するわけにはいかない。」
そう思うのが当然です。
そうした方へ向けて、学費・国試合格率・人気を比較してまとめました。
まとめた大学は、高卒・実務経験無しで精神保健福祉士受験資格をとれる通信制大学です。(条件によっては中途年次へ入学できます)
結果、わかったのがこちら。
項目 | 最小 ~ 最大 |
学費 (4年間) | 78万円 ~ 117万円 |
合格率 | 41% ~ 76% |
学費は最大39万円も違うし、
合格率は最大35%も違います。
どうせなら、より安く、合格率がより高く、人気もある大学が良いですね。
では、ランキングの詳細をみていきましょう!
【学費が安い!】精神保健福祉士の通信大学6校を比較&おすすめ発表
ランキングは、1年次入学と3年次入学の2パターンでまとめました。
大学とあなたの条件によっては、2年次などへ入学できる場合もあります。
詳細を知りたい方は、無料の資料請求か問い合わせでチェックしてくださいね。
もらえるもんはもらっときましょう!
1年次入学の学費ランキング
順位 | 通信制大学名 | 1年次入学 (4年間学費) | 実習免除時 |
1位 | 783,100円 | 743,100円 | |
2位 | 910,000円 | 779,000円 | |
3位 | 1,017,000円 | 924,000円 | |
4位 | 1,038,000円 | 869,000円 | |
5位 | 1,141,240円 | 917,140円 | |
6位 | 1,172,460円 | 1,056,460円 |
安さ1位は、聖徳大学でした!
安さ2位は、東北福祉大学。
安さ3位は、中部学院大学です。
「実習免除時」の項目について説明しますと、
原則として、精神保健福祉士受験資格を得るには、実習は必修です。
しかし実務経験があれば、実習を受けなくて良くなって、実習費を割引してくれる場合があるのです。
3年次入学の学費ランキング
順位 | 通信制大学名 | 1年次入学 (4年間学費) | 実習免除時 |
1位 | 449,100円 | 409,100円 | |
2位 | 565,000円 | 472,000円 | |
3位 | 652,000円 | 414,000円 | |
4位 | 692,240円 | 468,140円 | |
5位 | 736,000円 | 567,000円 | |
6位 | 839,980円 | 715,980円 |
3年次入学でも、安さ1位は聖徳大学でした。
結論、学費最優先なら聖徳大学がオススメです。
【合格率が高い】精神保健福祉士の通信制大学ランキングTOP6
精神保健福祉士の合格率ランキングだと、どうなるか?
学費とは違った順位になりました。見ていきましょう!
≫参考:厚生労働省 第24回精神保健福祉士国家試験 学校別合格率
順位 | 通信制大学名 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
1位 | 17 | 13 | 76.5% | |
2位 | 152 | 107 | 70.4% | |
– | 平均合格率 | – | – | 65.6% |
3位 | 54 | 33 | 61.1% | |
4位 | 92 | 56 | 60.9% | |
5位 | 74 | 36 | 48.6% | |
6位 | 68 | 28 | 41.2% |
合格率1位は東京通信大学、80%に迫る高さですね!
ただし受験者数は一番少ないので、合格率は年によって上下にブレるでしょう。
2位は、日本福祉大学。受験者数がNo1です。合格率も平均より高い。
日本福祉大学は、社会福祉士の合格率も平均より高いです。国試サポートを信頼できそうですね。
3位は聖徳大学。残念ながら、平均合格率におよばずでした。
【人気】精神保健福祉士の通信制大学ランキング
「国家試験受験者数が多い大学=人気の大学」とすると・・・
人気ランキングはこのようになります。
人気ランキング | 大学名 | 国試受験者数 |
1位 | 日本福祉大学 | 152 |
2位 | 92 | |
3位 | 74 | |
4位 | 68 | |
5位 | 聖徳大学 | 54 |
6位 | 東京通信大学 | 17 |
人気No1は日本福祉大学でした。
学費は高めですが、国試合格率は平均より高い70.4%。安定感があります。
【おすすめ2つ】精神保健福祉士の通信制大学

結局、おすすめの通信制大学はどこなん?
学費と合格率でみたオススメは聖徳大学です。
ただし、私なら人気の日本福祉大学を第一候補にします。
非合理的な判断ですが、大きな決定では失敗したくないので人気大学に安心感があります・・・。
↓は、学費、合格率、人気のベスト3をまとめた表です。
大学 | 学費 | 合格率 | 人気 |
1位 | 3位 | 5位 | |
2~3位 | 4位 | 2位 | |
6位 | 6位 | 4位 | |
日本福祉大学 | 4~5位 | 2位 | 1位 |
4~5位 | 1位 | 6位 | |
2~3位 | 5位 | 3位 |
ここから次のことが言えます。
残念ながら、どれも上位という通信制大学はありませんでした・・・。
あとは、あなたが何を優先するかです。
私の結論は次の2つです。

通信制大学の場所とか、教授との相性とかも考えたいなぁ

それならもう少し読み進めてね!
通信制大学の通学課程偏差値(参考)
ここでちょっと通信制大学のキホンをおさらいしましょう。
通信制大学のキホン
- 通信制大学に偏差値は無い
- 入学試験は無く、書類審査+面接で選考される(原則)
「偏差値の高い通信制大学を目指したい」と思う方もいるでしょうけど、偏差値は無いんですね。
通学課程の偏差値は、通信課程とは別ものとお考え下さい。
通信制大学名 | 偏差値 (通学課程) |
40.0~52.5 | |
35.0~42.5 | |
35.0~42.5 | |
35.0 | |
BF~47.5 | |
なし(通学課程なし) |
参考:スタディサプリ進路
精神保健福祉士の通信制大学【詳細・口コミ・資料請求】
ここからは、各通信制大学の情報まとめです。
それぞれ比較して検討していきましょう!
聖徳大学
学部・学科 | |
所在地 | 千葉県松戸市岩瀬550 |
資料 | ・2022年 聖徳大学通信教育部 入学案内 ・2022年 聖徳大学通信教育部 学生募集要項 ・2022年 聖徳大学通信教育部 春学期入学制用 学習イメージブック |
学費 | ・1年次入学(4年間の学費合計)783,100円 ・3年次入学(2年間の学費合計)449,100円 ≫学費シミュレーター |
合格率 | 61.1% |
偏差値 (通学課程) | 35.0~42.5 |
|
日本福祉大学
学部・学科 | |
所在地 | 愛知県知多郡美浜町奥田(美浜キャンパス) |
資料など | 日本福祉大学 webパンフレット |
学費 | ・1年次入学(4年間の学費合計)1,141,240円 ・3年次入学(2年間の学費合計)692,240円 |
合格率 | 70.4% |
偏差値 (通学課程) | BF~47.5 |
東京福祉大学
学部・学科 | |
所在地 | ・群馬県伊勢崎市山王町2020-1(伊勢崎キャンパス) ・東京都豊島区東池袋4-23-1(池袋キャンパス本館) |
学費 | ・1年次入学(4年間の学費合計)1,172,460円 ・3年次入学(2年間の学費合計)839,980円 |
合格率 | 41.2% |
偏差値 (通学課程) | 35.0 |
東京通信大学
学部・学科 | |
所在地 | ・東京都新宿区西新宿1-7-3(新宿駅前キャンパス) ・大阪市北区梅田3-3-2(大阪駅前サテライトキャンパス) ・名古屋市中村区名駅4-27-1(名古屋駅前サテライトキャンパス) |
学費 | ・1年次入学(4年間の学費合計)1,038,000円 ・3年次入学(2年間の学費合計)736,000円 |
合格率 | 76.5% |
偏差値 (通学課程) | なし(通信課程なし) |
≫無料 資料請求 |
日本福祉大学はやめて、東京通信大学にしよっと。
理由:学費が安いから。👆
これ、結構大事。んで、精神保健福祉士を取得して、スクールソーシャルワーカーになるぞ❗️
— 50代パパ@スクールソーシャルワーカーになりたい (@ChildFollower) March 2, 2021
中部学院大学
学部・学科 | |
所在地 | ・岐阜県関市桐ヶ丘二丁目1番地(関キャンパス) ・岐阜県各務原市那加甥田町 30-1(各務原キャンパス) |
スクーリング会場 | 大阪、金沢、岐阜、松本、名古屋、浜松 |
資料など | ・2022年度 大学案内 ・2022年度 募集要項 |
学費 | ・1年次入学(4年間の学費合計)1,017,000円 ・3年次入学(2年間の学費合計)565,000円 |
合格率 | 48.6% |
偏差値 (通学課程) | 35.0~42.5 |
入学前 | 精神保健福祉士コース選抜選考あり |
≫無料 資料請求 |
東北福祉大学
学部・学科 | |
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡 2-5-26 仙台駅東口キャンパス |
資料など | ・東北福祉大学 通信教育部 入学案内 2022 ・東北福祉大学 総合福祉学部 通信教育部 2022年度 募集要項 |
学費 | ・1年次入学(4年間の学費合計)910,000円 ・3年次入学(2年間の学費合計)652,000円 |
合格率 | 60.9% |
偏差値 (通学課程) | 40.0~52.5 |
≫無料 資料請求 |
来年から通信で東北福祉大学の通信課程に所属するつもりです。社会福祉士と精神保健福祉士を将来的に取得したいです。自分と同じ特性の統合失調症の人をサポートしたい。経済的に自立したら、公認心理士もとって、心理学的アプローチで相談にのれたらいいなと夢見てる。#ピアサポート#統合失調症
— まっく@Tokyo (@kumakumakumat) October 26, 2020
最後に
佛教大学の精神保健福祉士課程は募集停止(2024年4月~)
2023年まではランキングに入っていた「佛教大学」の精神保健福祉士国家試験受験資格取得課程は、2024年4月から募集停止となったのでランキングから外しました。
精神保健福祉士の通信大学選び|調べておきたい2ポイント
この記事では合格率や学費、人気といった、数にできることだけを比べてきました。
でも、大学選びでは数値化できないことも調べておくことが大切だと思います。
例えば、次の2つ。
- 教授とあなたの相性
- スクーリング会場へのアクセス
こういった点も調べておくと、より良い大学選びができるはず。
大学の教授って大切です。私は大学で良い教授に恵まれました。今の職業人生でも大きな影響を受けています。
調べ方としては、大学教授については名前をネット検索すると論文などを読めることがあります。
「実際に会いに行くのはちょっと・・・」という方は、チェックしてみましょう。
各教授には専門の領域があります。「この教授に教わりたい」という人がいると良いですね。フィーリングも大切です。
できる人は、説明会などで話を聴いておきましょう。私は教授の研究室へ突撃して、やり取りをするなか「この先生に教わりたい!」と決意しました。
ただし、大学教授の退職・転職はあるある話。
「入学と同時に目当ての教授がいなくなった・・・!」というケースはあり得るので・・・
ご縁を祈りつつ、飛びこみましょう!頑張ってくださいね!
社会福祉士の通信制大学は、「【学費が安い!】社会福祉士の通信制大学ランキング10&おすすめ」で。ご興味のある方はご参考ください。
コメント