
社会福祉主事養成機関の一覧が知りたいなぁ。通信で行けたり、学費も安いのはどこやろ?
こういった思いの方へ。
- 社会福祉主事養成機関の一覧【学費&都道府県&就業年数】
- 社会福祉主事養成機関の一覧【通信は学費が安い】
- 「社会福祉主事養成機関」と「社会福祉主事任用資格をとれる学校」の違い

わたしは社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験は約10年です。
社会福祉主事は、都道府県や市町村の福祉事務所でケースワーカーとして相談援助業務を行います。
身分は公務員となります。
この記事では、社会福祉主事養成機関(31校32課程)を一覧にしました。
≫参考:独立行政法人 福祉医療機構『WAM NET』社会福祉主事養成機関一覧
社会福祉主事養成機関の一覧31校【通信は学費が安い!】
学費は概算です。詳細はリンク先でチェックしてくださいね!
無料で資料請求できる学校が大半です。
タダでもらえるものはもらっておきましょう!
都道府県 | 名称 | 課程 | 修業 年数 |
学費 合計(円) |
北海道 | 精神保健福祉科 |
全日 | 3年 | 1,105,000 |
北海道 | 社会福祉学科 |
全日 | 4年 | 1,276,600 |
北海道 | 自立支援介護福祉学科 |
全日 | 2年 | 2,476,300 |
宮城県 | 社会福祉学科 |
全日 | 2年 | 2,020,000 |
宮城県 | 社会福祉科 |
全日 | 2年 | 1,873,030 |
福島県 | 介護福祉学科 |
全日 | 2年 | 1,969,320 |
福島県 | 福島介護福祉専門学校 介護福祉学科 |
全日 | 2年 | 募集停止 |
福島県 | しらかわ介護福祉専門学校 介護福祉学科 |
全日 | 2年 | 1,860,000 |
群馬県 | 専門学校高崎福祉医療カレッジ 介護福祉学科 |
全日 | 2年 | 2,575,000 |
埼玉県 | 国立武蔵野学院附属人材育成センター 養成部通信課程 |
通信 | 1年 | 授業料 無料 |
千葉県 | 江戸川学園おおたかの森専門学校 教育・社会福祉専門課程心理・ 社会福祉学科 |
全日 | 2年 | 2,018,500 |
千葉県 | 松山学園松山福祉専門学校 昼間福祉専門課程介護福祉科 |
全日 | 2年 | 2,398,000 |
千葉県 | 専門学校新国際福祉カレッジ 社会福祉専門課程介護福祉学科 |
全日 | 2年 | 2,060,000 |
東京都 | 日本社会事業大学通信教育科 社会福祉主事養成課程 |
通信 | 1年 | 134,000 |
東京都 | 東京福祉専門学校 社会福祉科 |
全日 | 4年 | 4,039,400 |
神奈川県 | 教育・社会福祉専門課程介護福祉科 |
全日 | 2年 | 2,130,000 |
神奈川県 | 神奈川社会福祉専門学校 教育・社会福祉専門課程社会福祉科 |
全日 | 2年 | 1,980,000 |
神奈川県 | 全国社会福祉協議会中央福祉学院 社会福祉主事資格認定通信課程 |
通信 | 1年 | 89,000 |
静岡県 | 静岡福祉医療専門学校 総合福祉学科 |
全日 | 3年 | 2,649,000 |
京都府 | 京都医療福祉専門学校 心理メディカル科 |
全日 | 2年 | 2,100,000 |
京都府 | 京都医療福祉専門学校 福祉メディカル科 |
全日 | 2年 | 2,000,000 |
大阪府 | 教育保育科第一部 |
全日 | 2年 | 1,930,000 |
大阪府 | 南海福祉看護専門学校 福祉専門課程総合福祉科 |
全日 | 2年 | 1,900,000 |
兵庫県 | 姫路福祉保育専門学校 社会福祉専門課程 介護福祉学科主事コース |
全日 | 2年 | 2,530,000 |
岡山県 | 介護福祉学科 |
全日 | 2年 | 1,724,000 |
岡山県 | 介護福祉学科 |
全日 | 2年 | 1,773,500 |
広島県 | 介護福祉学科 |
全日 | 2年 | 募集停止 |
広島県 | 介護福祉科 |
全日 | 2年 | 2,000,000 |
福岡県 | 共生館国際福祉医療カレッジ 社会福祉専門課程社会福祉学科 |
全日 | 3年 | 募集停止 |
福岡県 | 福岡校 福祉総合学科 |
全日 | 3年 | 2,794,300 |
福岡県 | ソーシャルワーカー科 |
全日 | 3年 | 調査中 |
沖縄県 | ソーシャルワーク専門学校 介護・社会福祉学科 |
全日 | 3年 | 募集停止 |
社会福祉主事養成機関【通信課程3校】
社会福祉主事養成機関のうち、通信課程だけを抜きだしました。
都道府県 | 名称 | 課程 | 修業 年数 |
学費 合計(円) |
埼玉県 | 国立武蔵野学院附属人材育成センター 養成部通信課程 |
通信 | 1年 | 授業料 無料 |
東京都 | 日本社会事業大学通信教育科 社会福祉主事養成課程 |
通信 | 1年 | 134,000 |
神奈川県 | 全国社会福祉協議会中央福祉学院 社会福祉主事資格認定通信課程 |
通信 | 1年 | 89,000 |
通信課程の共通ポイントは
- いずれも1年制
- 学費が安い
- 入学要件に制約あり
それぞれチェックしておきましょう!
社会福祉主事養成機関と社会福祉主事任用資格をとれる学校の違いとは?

社会福祉主事養成機関って、社会福祉主事任用資格をとれる学校ってこと?

少し違うんだ。
わかり辛いですが、次の2つは別モノです。
- 社会福祉主事養成機関
- 社会福祉主事任用資格をとれる学校
①も②も、社会福祉主事任用資格をとれる点は同じです。
違いはここからで、①の社会福祉主事養成機関は、本記事でご紹介した31校です。
こちらのリンクにある学校のことであり、
≫参考:独立行政法人 福祉医療機構『WAM NET』社会福祉主事養成機関一覧
修了すれば、社会福祉士の受験資格取得ルートの第9号ルートの1ステップ目を達成したことになります。
次の図の赤枠をクリアしたことになるんですね。
≫解説記事:社会福祉主事から社会福祉士になるには?【結論:あなたの経験次第】
なので、本記事の社会福祉主事養成機関31校を卒業した人であれば、次の2ステップで社会福祉士の国家試験を受けられます。
- 相談援助業務(実務経験)を2年以上
- 社会福祉士の短期養成施設等を修了
≫根拠法:社会福祉士及び介護福祉士法 第七条第一項第九号
あなたに社会福祉士受験資格があるかを知るには、(公財)社会福祉振興・試験センターの『あなたの受験資格は?』で質問に答えていくとわかります。
答えにつまずいたら、下記リンクのQ&Aが役立つでしょう。
なお、短期養成施設等の一覧や学費の安い学校を知りたい方は『社会福祉士短期養成施設の一覧【学費&合格率】安い通信校はどこ?』でチェックできます。

う~ん、どのルートから社会福祉士を目指そうかなぁ。
社会福祉士をめざすルートで迷ったら、『社会福祉士になるには?【学歴別&社会人の受験資格取得12ルート】』もご覧下さいね。
今回はここまでです!それではまた!
コメント