社会福祉士の短期養成施設の一覧【学費&合格率】安い通信校はどこ?

syakaihukusisi-tannkiyouseisisetu-itirann

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

短期養成施設なら働きながら通信でいけるみたいだけど、安いのはどこ?学費や合格率も気になるなぁ。

この記事の内容

社会福祉士の短期養成施設(計15校)を一覧にしました

短期養成施設等は、全て通信課程です。比べた結果まとめは、次のとおり。

課程学費期間
通信のみ18.8万42.2万9ヵ月
(京都医療福祉専門学校のみ11ヵ月)

学費は最大で24万円ほど違うことがあります。特に、実習の有無で変わりますね。

期間は9ヵ月ですが、京都医療福祉専門学校だけは11ヵ月かかります。

この記事を書いたわたしは、社会福祉士・精神保健福祉士で現場歴は約12年です。

では詳細をごらんください!

社会福祉士の短期養成施設の一覧【学費&合格率】安い通信校はどこ?

費用は概算です。

それと注意点は、入学要件に募集対象地域を指定している養成校があるということ。

募集要項は必ずチェックしておいてください。

リンク先から無料で資料請求できる学校が多いので、もらえるものはもらっておきましょう!

都道府県
社会福祉士
短期養成施設
学費
(実習あり)
学費
(実習なし)
国試
合格率
(第35回)
北海道札幌医学技術福祉歯科専門学校
社会福祉士通信課程(短期)
327,160194,300
安値3位
50%
3位
宮城県仙台医療福祉専門学校
社会福祉士短期養成通信課程
343,000200,00051.1%
2位
栃木県マロニエ医療福祉専門学校
社会福祉学科通信課程(短期養成課程)
320,000
安値3位
240,00043.5%
群馬県専門学校高崎福祉医療カレッジ
社会福祉士科短期養成課程
340,000210,00043.7%
東京都東京福祉専門学校
社会福祉士短期養成通信課程
317,000
安値2位
217,00041.6%
東京都アルファ医療福祉専門学校
社会福祉士通信科短期養成コース
406,000256,00041.7%
東京都NHK学園
社会福祉士養成課程短期養成科
390,000210,00054.6%
1位
東京都日本社会事業大学
通信教育科社会福祉士短期養成課程
385,620235,62042.5%
神奈川県全国社会福祉協議会中央福祉学院
社会福祉士通信課程短期養成コース
422,700188,400
安値2位
38%
新潟県日本こども福祉専門学校
社会福祉士短期通信学科
360,000200,00034.4%
愛知県日本総合研究所
社会福祉士養成所通信課程短期養成コース
373,200188,200
安値1位
47.4%
京都府京都医療福祉専門学校
社会福祉士科短期養成課程(通信)
384,695224,69541.9%
大阪府日本メディカル福祉専門学校
社会福祉士 (通信)科
300,000
+テキスト代
180,000
+テキスト代
36.5%
兵庫県宝塚医療大学
社会福祉士短期養成課程
330,000210,000
香川県専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ
社会福祉学科通信課程(短期養成課程)
315,000
安値1位
235,00036.4%

合格率は、2023年2月試験の結果をのせています。

合格率の順位は年度によって少しずつ変わっています。合格率の高い学校は、毎年の合格率も高くなりやすいです。

2022年2月の社会福祉士国家試験の合格率を知りたい方は、↓の記事でわかります。

社会福祉士をめざせる短期養成施設等ルートについて

短期養成施設は、↓のルートで社会福祉士にチャレンジする方が学ぶ学校です。

syakaihukusisi-zyukennsikaku

短期養成施設等に行くことで、受験資格を得られる人のルートです。

短期養成施設等の入学要件

短期養成施設等の入学要件は、次の5つです。

短期養成施設等の入学要件

  1. 福祉系大学等(4年)基礎科目を履修して卒業した人
  2. 福祉系短大等(3年)基礎科目を履修して卒業した + 実務経験が1年以上ある人
  3. 福祉系短大等(2年)基礎科目を履修して卒業した + 実務経験が2年以上ある人
  4. 社会福祉主事養成機関を修了した + 実務経験が2年以上ある人
  5. 公的機関(5職種のいずれか)で4年以上の実務経験のある人

福祉系大学等4年(基礎科目履修) → 短期養成施設等

↓を達成すれば社会福祉士になれます。

  1. 福祉系大学等(4年)基礎科目を履修して卒業する
  2. 短期養成施設等(9~11か月)で履修する
  3. 社会福祉士国家試験を受けて合格&登録する

福祉系短大等3年(基礎科目履修) → 実務1年 → 短期養成施設等

↓を達成すれば社会福祉士になれます。

  1. 福祉系短大等(3年)基礎科目を履修して卒業する
  2. 実務経験を1年積む
  3. 短期養成施設等(9~11か月)で履修する
  4. 社会福祉士国家試験を受けて合格&登録する

福祉系短大等2年(基礎科目履修) → 実務2年 → 短期養成施設等

↓を達成すれば社会福祉士になれます。

  1. 福祉系短大等(2年)基礎科目を履修して卒業する
  2. 実務経験を2年積む
  3. 短期養成施設等(9~11か月)で履修する
  4. 社会福祉士国家試験を受けて合格&登録する

社会福祉主事養成機関 → 実務2年 → 短期養成施設等

↓を達成すれば社会福祉士になれます。

  1. 社会福祉主事養成機関を卒業する
  2. 実務経験を2年積む
  3. 短期養成施設等(9~11か月)で履修する
  4. 社会福祉士国家試験を受けて合格&登録する

社会福祉主事養成機関(昼間課程、夜間課程)は、修業年限2年以上の学校が指定されているほか、1年間の通信課程のものがあります。
引用元:(公財)社会福祉振興・試験センターHP

社会福祉主事養成機関の全国一覧は、『社会福祉主事養成機関の一覧31校【通信は学費が安い!】』でまとめてあります。

社会福祉主事任用資格をもってたらOKってこと?

違うんだ。「社会福祉主事養成機関」を卒業することだよ。↑の記事でも解説しているから、チェックしてみてね。

児童福祉司・身体障害者福祉司・査察指導員・知的障害者福祉司・老人福祉指導主事・実務4年 → 短期養成施設等

↓を達成すれば社会福祉士になれます。

  1. 以下5つのいずれかの職種(全て公的機関)として実務経験を4年積む
  2. 短期養成施設等(9~11か月)で履修する
  3. 社会福祉士国家試験を受けて合格&登録する
職種施設種類
児童福祉司児童相談所(都道府県・指定都市職員)
身体障害者福祉司身体障害者更生相談所(都道府県・指定都市職員)
査察指導員福祉事務所(都道府県・市(一部町村)職員)
知的障害者福祉司知的障害者更生相談所(都道府県・指定都市職員)
老人福祉指導主事福祉事務所(都道府県・市(一部町村)職員)

『精神保健福祉士』の資格をもっている人は、短期と一般のどちらになる?

精神保健福祉士の資格をもっている人は、短期養成施設になるの?”一般”養成施設もあるけど、どっちに入ったらいい?

こうしたギモンをお持ちの方はとても多いです。

結論だけ言うと、社会福祉士をめざすのに精神保健福祉士資格は要件にならない。

したがって、「短期養成施設に入れない人は、一般養成施設に入ること」が答えとなります。(社会福祉士が精神保健福祉士をめざすケースでは、短期養成施設に入れるんですけどね・・・。)

一般養成施設は、短期よりも費用と期間がかかるので、残念に感じる人は多いのではないでしょうか・・・。

詳しくは下記の記事にて回答しています。ご参考くださいね。

社会福祉士の一般養成施設等ルートについて

社会福祉士になるには、短期養成施設等ではなく、一般養成施設等のルートもあります。
≫社会福祉士一般養成施設の一覧【費用&合格率を比較】通信が安い!

ボクって短期養成施設に入れるのかな?一般養成施設になるのかな?

自分が短期養成施設等ルートなのか、一般養成施設等ルートなのか?

お困りの方は、下記リンクから質問に答えていくと、必要な条件をカンタンに確認できます。

≫(公財)社会福祉振興・試験センター『あなたの受験資格は?受験資格を確認する』

社会福祉士国家試験の実施機関である「(公財)社会福祉振興・試験センター」のコンテンツなので、信頼度は◎です。

通信制大学から社会福祉士をめざすには

社会福祉士は、通信制大学からめざすこともできます。

短期養成施設や一般養成施設と何が違うかというと、1番の違いは入学要件。「高卒・実務経験なし」でも入学して社会福祉士をめざせます。

期間や費用は高くなることが多いですが、大卒資格もセットで得られますね。

社会福祉士をめざせる通信制大学は、こちらの記事にまとめてあります。安い大学やおすすめも紹介しています。

最後に それでも自分のルートがわからない方へ

短期養成施設以外のルートについては、『社会福祉士になるには?【学歴別&社会人の受験資格取得12ルート】』で調べることができます。

それでも、

「卒業以降のカリキュラム変更で科目名が変わっている。どの科目を履修できたのかわからない!」
「昔に卒業したから、どの科目を履修していたか忘れた・・・」

という方は、卒業した学校や、入学希望の学校に直接問い合わせるのがベストです。

テマはかかりますが、入り口を間違うと余計なロスです。慎重にやっていきましょうね!

養成施設で社会福祉士をめざそう!

頑張ってくださいね!

コメント

  1. 宇田和裕 より:

    社会福祉主事になってから、サービス付き高齢者向け住宅にて、4年程、生活相談員をしています。社会福祉士短期養成課程を、受講できますか?

    • ぱーぱすぱーぱす より:

      宇田さま

      ご質問ありがとうございます。

      詳しくお返事しようと思ったのですが、ご質問の条件に色んなパターンが想定されるので、〇×ではお答えしかねます。ごめんなさい。

      結論は、以下のいずれかをオススメします。

      1. 入学をお考えの短期養成施設等へ確認
      2. 社会福祉士国家試験の実施機関である(公財)社会福祉振興・試験センターへ確認

      (公財)社会福祉振興・試験センターへ確認する場合、方法は2つあります。

      1. 同センターの『受験資格の確認』から質問に答えて確認する
      2. 同センター試験室(03-3486-7521)へ問い合わせる

      わからない時は試験室へ電話がオススメです。

      短期養成施設等へ入って社会福祉士を目指せるかどうかは、↓の2つがポイントと考えられます。

      • 社会福祉主事の取得方法として、社会福祉主事養成機関を修了したかどうか
      • ご学歴はどうか(福祉系大学・短大等で「基礎科目」を履修したかどうか)

      なお、サービス付き高齢者向け住宅での相談援助業務は「実務経験」に入ると考えられます。

      下記リンク先の一番下で、サ高住について書かれていますね。
      https://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_11_2.html
      (社会福祉振興・試験センターHP)

      最後は、短期養成施設等の入学要件をチェックしてくださいね。募集地域(都道府県)が限定されていることがあります。

      頑張ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました