
精神保健福祉士の合格率が高い大学や専門学校はどこかな?
1発で合格したいし、合格率の低い学校はやだなぁ~
こういった思いの方へ向けた記事です。
この記事でわかること
- 2024年 精神保健福祉士国家試験の合格率ランキング【学校別】
(1)保健福祉系大学等の合格率ランキング
(2)保健福祉系短大等+実務経験の合格率ランキング
(3)短期養成施設等の合格率ランキング
(4)一般養成施設等の合格率ランキング

私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場歴はおよそ13年です。
精神保健福祉士の国家試験の合格率は知っていますか?
毎年の平均は、60%~70%くらいで推移しています。
「精神保健福祉士は合格率が高いから、社会福祉士よりもカンタンそう!」って思われるかもしれません。
確かに、精神保健福祉士のほうがカンタンという人はいます。
でもダブルで1発合格できた私(自慢したいんじゃないですよ)としては、精神保健福祉士国家試験も、社会福祉士と同じくらい難しかったです。
くわしくは、こちらの記事で解説しています。
私が受けたころと今の試験は違うでしょう。それに難易度は、人によって感じ方が変わります。
しかし、精神保健福祉士の国家試験は決してカンタンではない。少なくとも、毎年落ちている方がいるのは事実です。
だからこそ、国家試験の合格率の高い学校を知ること、選択肢として考えることは、あなたにとって有益です!
なぜなら、国家試験の合格率の高い学校には、次のようなメリットがあるからです。
- 講義がわかりやすい
- 国試サポートが手厚い
- モチベーション・学力の高い学生と刺激し合える
もちろん、合格率だけで学校を決めるのはキケン・・・。教授や講師、あなたの関心、通学やスクーリングの距離、就職先やサポートも大切です。
とはいえ、国家試験合格率は学校えらびの基準にできます。
そこで今回、2024年3月の第26回 精神保健福祉士国家試験の合格率をランキングにしました。合格率を比べて、あなたの希望校をリストアップしていきましょう!
【学校別で発表!】精神保健福祉士国家試験の合格率ランキング2024年
『保健福祉系大学等』ルート 精神保健福祉士国家試験の合格率ランキング88

赤枠ルートのランキングです。 ※受験者10人以上
順位 | 都道府県 | 大学等の名称 | 合格率 (%) | 受験者 人数 | 合格者 人数 |
1 | 高知県 | 高知県立大学 | 100 | 22 | 22 |
2 | 神奈川県 | 神奈川県立保健福祉大学 | 100 | 20 | 20 |
3 | 山口県 | 山口県立大学 | 100 | 19 | 19 |
4 | 福岡県 | 久留米大学 | 100 | 14 | 14 |
5 | 愛知県 | 愛知県立大学 | 100 | 13 | 13 |
6 | 島根県 | 島根大学 | 100 | 13 | 13 |
7 | 福井県 | 福井県立大学 | 100 | 13 | 13 |
8 | 長野県 | 長野大学 | 100 | 11 | 11 |
9 | 埼玉県 | 100 | 10 | 10 | |
10 | 兵庫県 | 武庫川女子大学 | 96.2 | 26 | 25 |
11 | 広島県 | 県立広島大学 | 95 | 20 | 19 |
12 | 東京都 | 93.8 | 16 | 15 | |
13 | 青森県 | 青森県立保健大学 | 86.7 | 15 | 13 |
14 | 静岡県 | 聖隷クリストファー大学 | 86.7 | 15 | 13 |
15 | 東京都 | 東洋大学 | 85.7 | 21 | 18 |
16 | 京都府 | 佛教大学 | 85.2 | 27 | 23 |
17 | 栃木県 | 84.8 | 46 | 39 | |
18 | 岡山県 | 川崎医療福祉大学 | 84.6 | 39 | 33 |
19 | 群馬県 | 高崎健康福祉大学 | 84.6 | 13 | 11 |
20 | 岩手県 | 岩手県立大学 | 83.3 | 18 | 15 |
21 | 宮城県 | 80.7 | 57 | 46 | |
22 | 京都府 | 龍谷大学 | 80 | 15 | 12 |
23 | 鹿児島県 | 80 | 10 | 8 | |
24 | 新潟県 | 79.2 | 24 | 19 | |
25 | 愛知県 | 日本福祉大学 | 78.3 | 23 | 18 |
26 | 東京都 | 東京通信大学 | 77.8 | 36 | 28 |
27 | 北海道 | 77.8 | 18 | 14 | |
28 | 愛知県 | 76.6 | 171 | 131 | |
29 | 東京都 | 日本社会事業大学 | 76.2 | 21 | 16 |
30 | 東京都 | 75 | 12 | 9 | |
31 | 兵庫県 | 関西福祉大学 | 73.3 | 15 | 11 |
32 | 福岡県 | 西南学院大学 | 72.7 | 11 | 8 |
33 | 兵庫県 | 72.4 | 29 | 21 | |
34 | 福岡県 | 72.4 | 29 | 21 | |
35 | 千葉県 | 71.4 | 28 | 20 | |
36 | 広島県 | 広島文教大学 | 71.4 | 28 | 20 |
37 | 埼玉県 | 71.4 | 14 | 10 | |
38 | 岐阜県 | 70.6 | 17 | 12 | |
39 | 北海道 | 70.4 | 27 | 19 | |
参考 | – | 平均合格率 | 70.4 | 6,978 | 4,911 |
40 | 千葉県 | 淑徳大学 | 69.2 | 13 | 9 |
41 | 東京都 | 69.2 | 13 | 9 | |
42 | 千葉県 | 66.7 | 48 | 32 | |
43 | 福島県 | 66.7 | 24 | 16 | |
44 | 福岡県 | 66.7 | 18 | 12 | |
45 | 沖縄県 | 66.7 | 15 | 10 | |
46 | 大阪府 | 66.7 | 15 | 10 | |
47 | 東京都 | 66.7 | 15 | 10 | |
48 | 秋田県 | 66.7 | 12 | 8 | |
49 | 埼玉県 | 66.7 | 17 | 11 | |
50 | 神奈川県 | 東海大学 | 64.3 | 14 | 9 |
51 | 静岡県 | 63.6 | 22 | 14 | |
52 | 広島県 | 63.6 | 11 | 7 | |
53 | 岐阜県 | 63.5 | 63 | 40 | |
54 | 鹿児島県 | 63.2 | 19 | 12 | |
55 | 熊本県 | 62.4 | 32 | 20 | |
56 | 大阪府 | 61.5 | 13 | 8 | |
57 | 北海道 | 60 | 20 | 12 | |
58 | 東京都 | 58.9 | 56 | 33 | |
59 | 福岡県 | 58.8 | 17 | 10 | |
60 | 北海道 | 58.8 | 17 | 10 | |
61 | 愛媛県 | 58.3 | 12 | 7 | |
62 | 広島県 | 58.3 | 12 | 7 | |
63 | 徳島県 | 57.1 | 14 | 8 | |
64 | 佐賀県 | 57.1 | 14 | 8 | |
65 | 熊本県 | 56.5 | 23 | 13 | |
66 | 京都府 | 55 | 20 | 11 | |
67 | 千葉県 | 53.3 | 15 | 8 | |
68 | 宮城県 | 50 | 20 | 10 | |
69 | 北海道 | 50 | 16 | 8 | |
70 | 大分県 | 50 | 14 | 7 | |
71 | 香川県 | 四国学院大学 | 50 | 10 | 5 |
72 | 大阪府 | 48.1 | 27 | 13 | |
73 | 北海道 | 45.5 | 22 | 10 | |
74 | 長崎県 | 45.5 | 11 | 5 | |
75 | 宮城県 | 東北福祉大学 通信教育部 | 43.4 | 53 | 23 |
76 | 神奈川県 | 42.3 | 26 | 11 | |
77 | 東京都 | 42.1 | 76 | 32 | |
78 | 兵庫県 | 神戸医療未来大学 | 42.1 | 19 | 8 |
79 | 京都府 | 佛教大学 通信教育課程 | 42.1 | 19 | 8 |
80 | 長崎県 | 41.7 | 12 | 5 | |
81 | 大阪府 | 41.2 | 51 | 21 | |
82 | 東京都 | 38.7 | 75 | 29 | |
83 | 愛知県 | 37 | 27 | 10 | |
84 | 沖縄県 | 沖縄国際大学 | 35.7 | 14 | 5 |
85 | 埼玉県 | 30.8 | 13 | 4 | |
86 | 北海道 | 星槎道都大学 | 30.8 | 13 | 4 |
87 | 宮城県 | 東北文化学園大学 | 27.3 | 11 | 3 |
88 | 青森県 | 26.7 | 15 | 4 |
上記ランキングのなかには、”通信制大学”も含まれています。精神保健福祉士をめざせる通信制大学は数校しかないので貴重。興味のある方はこちらの記事でチェックできます。
『保健福祉系短大等+実務経験』ルート 精神保健福祉士国家試験の合格率ランキング13

赤枠ルートのランキングです。 ※受験者3人以上
順位 | 都道府県 | 大学等の名称 | 合格率 (%) | 受験者 人数 | 合格者 人数 |
参考 | – | 平均合格率 | 70.4 | 6,978 | 4,911 |
1 | 愛媛県 | 河原医療福祉専門学校 | 63.6 | 11 | 7 |
2 | 神奈川県 | 50 | 12 | 6 | |
3 | 北海道 | | 50 | 4 | 2 |
4 | 大阪府 | 42.3 | 26 | 11 | |
5 | 大阪府 | 40 | 40 | 16 | |
6 | 京都府 | 40 | 20 | 8 | |
7 | 福岡県 | 35.7 | 14 | 5 | |
8 | 福岡県 | 20.8 | 24 | 5 | |
9 | 千葉県 | 江戸川学園おおたかの森専門学校 | 18.2 | 11 | 2 |
10 | 北海道 | 15.4 | 26 | 4 | |
11 | 東京都 | 12.5 | 8 | 1 | |
12 | 大阪府 | 3 | 0 | 0 | |
13 | 東京都 | 東京福祉専門学校 | 3 | 0 | 0 |
『短期養成施設等』ルート 精神保健福祉士国家試験の合格率ランキング26

赤枠ルートのランキングです。 ※受験者10人以上
順位 | 都道府県 | 短期養成施設等の名称 | 合格率 (%) | 受験者 人数 | 合格者 人数 |
1 | 栃木県 | マロニエ医療福祉専門学校(通信) | 97.5 | 40 | 39 |
2 | 愛媛県 | 97.2 | 36 | 35 | |
3 | 愛知県 | 92.4 | 79 | 73 | |
4 | 広島県 | 専門学校福祉リソースカレッジ広島(通信) | 90.7 | 54 | 49 |
5 | 東京都 | 90.3 | 31 | 28 | |
6 | 大阪府 | 90.2 | 153 | 138 | |
7 | 京都府 | 京都医療福祉専門学校(通信) | 89.1 | 119 | 106 |
8 | 東京都 | 88.7 | 71 | 63 | |
9 | 群馬県 | 88.3 | 60 | 53 | |
10 | 東京都 | 87.4 | 254 | 222 | |
11 | 北海道 | 87.2 | 47 | 41 | |
12 | 群馬県 | 専門学校高崎福祉医療カレッジ(通信) | 87.1 | 364 | 317 |
13 | 東京都 | 87 | 277 | 241 | |
14 | 香川県 | 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ(通信) | 86.4 | 44 | 38 |
15 | 広島県 | 86.3 | 51 | 44 | |
16 | 東京都 | 86.1 | 108 | 93 | |
17 | 沖縄県 | 85.7 | 42 | 36 | |
18 | 福岡県 | F・Cフチガミ医療福祉専門学校(通信) | 83.6 | 61 | 51 |
19 | 岩手県 | 盛岡医療福祉スポーツ専門学校(通信) | 82.4 | 85 | 70 |
20 | 大阪府 | 81 | 174 | 141 | |
21 | 熊本県 | 79.7 | 59 | 47 | |
22 | 福岡県 | 麻生医療福祉専門学校 福岡校(通信) | 79.3 | 116 | 92 |
23 | 神奈川県 | YMCA健康福祉専門学校(通信) | 76.8 | 56 | 43 |
24 | 佐賀県 | 九州医療専門学校(通信) | 76.6 | 94 | 72 |
25 | 東京都 | 東京福祉保育専門学校(通信) ![]() | 75.9 | 54 | 41 |
参考 | – | 平均合格率 | 70.4 | 6,978 | 4,911 |
26 | 北海道 | 日本医療大学 生涯学習センター(通信) | 18.2 | 11 | 2 |
参考 | 大分県 | 85.7 | 7 | 6 | |
参考 | 福岡県 | 専門学校共生館国際福祉医療カレッジ(通信) | 100 | 1 | 1 |
参考 | 広島県 | 100 | 1 | 1 |

短期養成施設って何なの?ボクは入学できる?

専門学校や大学のことだよ。ほぼ通信制の学校だけ。入学要件があるので要注意。資料請求や学校へ問い合わせしてチェックしよう!
短期養成施設等の入学要件は、次の4つのいずれかを達成することです。
短期養成施設等の入学要件
- 福祉系大学を基礎科目を履修して卒業した人
- 福祉系短大等(3年)を基礎科目を履修して卒業した + 実務経験が1年以上ある人
- 福祉系短大等(2年)を基礎科目を履修して卒業した + 実務経験が2年以上ある人
- 社会福祉士の有資格者
さらには、学校によっては居住地域の条件があることも。要チェックです!
ちなみに④にあるとおり、社会福祉士から精神保健福祉士になるには、短期養成施設に入るのがベストです。
こちらの記事では、学費が安い短期養成施設をまとめ比較できます。お役立てくださいね!
短期養成施設にあなたが入れるかどうかを知りたい方は、こちらの記事をご参考に。精神保健福祉士になる計11通りのルートについて、知ることができます。
調べたうえでも、やはり「自分が短期養成施設に入れるのかわからない…」という方は、学校に問い合わせるのが確実ですよ。ちょっとめんどうですけどね。
『一般養成施設等』ルート 精神保健福祉士国家試験の合格率ランキング29

赤枠ルートのランキングです。 ※受験者10人以上
順位 | 都道府県 | 一般養成施設等の名称 | 合格率 (%) | 受験者 人数 | 合格者 人数 |
1 | 宮崎県 | 95.7 | 23 | 22 | |
2 | 大阪府 | 90 | 30 | 27 | |
3 | 東京都 | 日本福祉教育専門学校(昼間) | 88.9 | 81 | 72 |
4 | 富山県 | 88.9 | 18 | 16 | |
5 | 東京都 | 86.7 | 15 | 13 | |
6 | 愛知県 | 85.7 | 21 | 18 | |
7 | 愛知県 | 85 | 20 | 17 | |
8 | 広島県 | 専門学校福祉リソースカレッジ広島(通信) | 80 | 15 | 12 |
9 | 京都府 | 78.9 | 19 | 15 | |
10 | 兵庫県 | 78.7 | 47 | 37 | |
11 | 大阪府 | 74.3 | 35 | 26 | |
12 | 福岡県 | F・Cフチガミ医療福祉専門学校(通信) | 71.9 | 32 | 23 |
13 | 東京都 | 日本福祉教育専門学校(夜間) | 70.5 | 44 | 31 |
参考 | – | 平均合格率 | 70.4 | 6,978 | 4,911 |
14 | 香川県 | 専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ(通信) | 64.1 | 39 | 25 |
15 | 愛知県 | 64 | 100 | 64 | |
16 | 東京都 | 63.8 | 47 | 30 | |
17 | 東京都 | 58.8 | 238 | 140 | |
18 | 大阪府 | 日本メディカル福祉専門学校(通信) ![]() | 58.2 | 55 | 32 |
19 | 愛媛県 | ![]() | 53.6 | 28 | 15 |
20 | 大阪府 | 53.5 | 101 | 54 | |
21 | 京都府 | 京都医療福祉専門学校(通信) | 53.4 | 88 | 47 |
22 | 群馬県 | 専門学校高崎福祉医療カレッジ(通信) | 52.6 | 152 | 80 |
23 | 東京都 | 51.7 | 172 | 89 | |
24 | 東京都 | 51.7 | 58 | 30 | |
25 | 広島県 | 専門学校福祉リソースカレッジ広島(通信) | 46.5 | 43 | 20 |
26 | 北海道 | 星槎道都大学(通信) | 44.1 | 34 | 15 |
27 | 佐賀県 | 九州医療専門学校(通信) | 39.3 | 140 | 55 |
28 | 東京都 | 東京福祉保育専門学校(通信) ![]() | 30 | 20 | 6 |
29 | 東京都 | 23.1 | 13 | 3 |

一般養成施設は何?ボクは入学できる?

こちらも専門学校や大学のことだよ。すべて通信制。入学要件があるので要注意。資料請求や学校へ問い合わせしてチェックしよう!
一般養成施設等の入学要件は、次の4つのいずれかを達成することです。
さらには、学校によっては居住地域の条件がありますから要チェックです!

短期養成施設よりも入りやすい!

その分、卒業までにかかる期間と費用は長くなるんだよ。
こちらの記事では、学費が安い一般養成施設をまとめ比較できます。お役立てくださいね。
一般養成施設にあなたが入れるかどうかを知りたい方は、こちらの記事をご参考に。精神保健福祉士になる計11通りのルートを知れます。
調べても「自分が一般養成施設に入れるのかわからない…」と不安な方は、学校に直接きいてみるのが確実ですよ!
まとめ
精神保健福祉士をめざすなら、学校選びは大切です。
くりかえしますが、国家試験の合格率の高い学校には、次のようなメリットがあると思います。
- 講義がわかりやすい
- 国試サポートが手厚い
- モチベーション・学力の高い学生と刺激し合える
特に自分から勉強するのが苦手な人は、合格率の高い学校を選ぶことで、周りの影響を受けて勉強しやすくなるかも。
ただし、「大学等の合格率=自分の合格率」ではありません。最終的には、あなたがどれだけ頑張るかが大切です。
だから、あなたが選んだ大学や養成施設の合格率が低くても、気にしすぎないでくださいね!
ご健闘を祈っております!
通信制大学で『大卒資格』と『精神保健福祉士受験資格』を得るには?
精神保健福祉士は通信制大学からめざすこともできます。通信制大学であれば、『大卒資格』と『精神保健福祉士受験資格』を得られます。
興味のある方は、こちらの記事でまとめ比較してくださいね。
精神保健福祉士国家試験の学校別合格率ランキング【過去分】
過去の精神保健福祉士国家試験の合格率ランキングはこちらからチェックできます。
コメント