PR

介護福祉士の給料が高い職場ランキングTOP33|公式データで見る年収と職場別の特徴

kaigohukushishi-annual-income-ranking

ぼくの給料って、他の職場と比べてどうなんだろう?

仕事にやりがいはあっても、生活が安定してこそ長く続けられる仕事です。

私は社会福祉士・精神保健福祉士として、福祉の現場で10年以上働いてきました。
これまで、障害児入所施設や高齢者施設、行政機関など、さまざまな現場を経験してきましたが、同じ「福祉の仕事」でも給与差は意外と大きいです。

この記事では、(公財)社会福祉振興・試験センターの「介護福祉士就労状況調査」をもとに、介護福祉士の年収が高い職場をランキング形式で紹介します。
データだけでなく、現場経験から感じる“リアルな背景”もお伝えします。

この記事でわかること

  • 介護福祉士の年収が高い職場ランキングTOP33
  • 平均年収の実態(正社員・パート別)
  • 年収アップを目指すための現実的な方法
筆者:ぱーぱす(社会福祉士・精神保健福祉士)
自治体で働くソーシャルワーカー。児童相談所などでの実務経験をもとに発信。

スポンサーリンク

介護福祉士の平均年収はいくら?

介護福祉士全体の平均年収は約292万円です。
この数字を見ると「え、思ったより低い」と感じる方も多いでしょう。

ただし、この調査にはパート・契約職員のデータも含まれています
正社員に限定すると、以下のような分布になります。

平均年収割合
~200万円3.0%
200~300万円18.9%
300~400万円36.4%(最多)
400~500万円18.9%
500~600万円5.0%
600万円以上2.7%

つまり、多くの介護福祉士は年収200~500万円に位置しています。
夜勤・資格手当・処遇改善加算などにより、職場ごとに差が生まれているのが実情です。

では、個別の職場の平均年収をみてみましょう。

介護福祉士の給料・年収高い職場ランキング1位~10位

順位施設・事業所平均年収(万)
1位原子爆弾被爆者施設・事業所 421
2位救護施設 387
3位ハンセン病療養所 381
4位障害児入所施設371
5位更生施設337
6位障害者支援施設333
7位
8位
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)325
介護老人保健施設(いわゆる”老健”)
9位
10位
特定施設入居者生活介護322
その他の障害者・障害児福祉関係

上位は入所系施設が圧倒的に多いです。
夜勤・宿直などの手当がつくことが年収を押し上げています。

特に1~3位の施設は一般的には求人が少なく、特殊な福祉領域での経験が求められる職場です。

介護福祉士の給料・年収高い職場ランキング11位~20位

順位施設・事業所平均年収(万)
11位居宅介護支援事業所316
12位介護医療院、介護療養型医療施設315
13位その他の医療関係312
14位病院・診療所311
15位定期巡回・随時対応型訪問介護看護306
16位夜間対応型訪問介護304
17位
18位
19位
短期入所生活介護(ショートステイ)303
看護小規模多機能型居宅介護
その他の高齢者福祉関係
20位行政機関(都道府県庁、市役所等)299

医療機関や行政系は、安定性が高くボーナスが出やすい傾向。
実際、私が行政機関に転職したときも、「手当や休暇制度の手厚さ」に驚きました。

「給与+福利厚生」でみると、行政系は実質的な年収が高いとも言えます。

11位 居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所は、要介護認定を受けた人が自宅で介護サービスなどを利用しながら生活できるよう支援する事業所です。

ここで働くのがケアマネージャー(介護支援専門員)です。
次の動画でイメージをざっくりつかみましょう。

介護福祉士の給料・年収高い職場ランキング21位~32位

順位施設・事業所平均年収(万)
21位訪問入浴介護298
22位地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護295
23位訪問サービス事業所(居宅介護等)293
参考介護福祉士 平均年収 292
24位認知症対応型共同生活介護289
25位地域密着型特定施設入居者生活介護282
26位
27位
短期入所療養介護(ショートステイ)274
小規模多機能型居宅介護
28位
29位
通所リハビリテーション261
認知症対応型通所介護
30位地域密着型通所介護257
31位通所介護(デイサービス)255
32位家政婦紹介所199

訪問系は一人で動く分、責任も大きいですが、利用者とじっくり関われるやりがいもあるでしょう。

通所系は日勤中心のため、夜勤手当がつかない分、年収は低めです。
ただ、家庭と両立しやすい働き方ができるため、ライフステージによっては魅力的な選択肢だと思います。

現場感としても、「日勤でリズムが整う」ことを大事にする方は多い印象です。

年収を上げたい介護福祉士が取れる3つのステップ

  1. 夜勤・宿直のある職場を検討する
    → 入所系・障害系のほうが年収が上がりやすい。
  2. 資格や職務加算を意識する
    → サービス提供責任者やリーダー職で手当が増える。
  3. 転職エージェントを活用する
    → 自分では交渉しづらい給与条件を、代行して交渉してくれる。

介護福祉士の転職で大切なのは、「年収」はもちろん「続けられる環境」もではないでしょうか。
実際に2回転職した私が、職場選びの視点をご紹介しています。
👉 【私が使うならこの3つ】介護福祉士の転職サイト&エージェント

コメント