こんにちは!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。
あなたは家でインターネットを使うとき、どんな方法を使っていますか?
私の家では2年以上、Broad WiMAXという会社の「broadwimax2+ 定額ギガ放題プランS(3年)」というプランを使ってきました。
Broad WiMAXにはいろいろなプランがありますが、正直よくわからないほどたくさんあります。
WiFiを契約するときは、色々な条件や料金があって、悩んでしまいますよね。頭が痛くなります!
今回は、私が「broadwimax2+ 定額ギガ放題プランS(3年)」から「WiMAX+5Gギガ放題プラス【契約変更特別プラン】」というプランに変えたという話です。
変えた理由や感想も話しますので、参考にしてください。
それでは始めましょう!
【体験談】Broad WiMAX2+からWiMAX+5Gギガ放題プラスへ乗換
「broadwimax2+ 定額ギガ放題プランS(3年)」の使い心地は・・・
これまで「broadwimax2+ 定額ギガ放題プランS(3年)」のプランはだいたい快適だったんですが、困ったことが1つありました。
困ったこととは、直近3日間での通信量が10GBを超えると通信速度が遅くなるということ。
※ネットワークが混んでいる時間帯(翌日の夕方から深夜まで)だけ
こんな感じのメールが届きます。
日頃よりWiMAXサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。本メールは、データ量通知サービスにお申込みいただいたお客さまにUQコミュニケーションズ株式会社が配信しております。以下の内容について、通知いたします。
【ICCID】 〇〇〇〇〇 【通知内容】ネットワーク混雑時間帯における通信速度制限の対象となりましたことをお知らせいたします。
で、通信速度が遅くなると、動画を見るのが困難になります。
普通に調べ物をするだけでも遅くてイライラ・・・。不便です。
特に、家族でWiFiを共有している家では遅さが目立ちます。
「これじゃあ時間の無駄だ・・・」「不便すぎる・・・」
契約したときは料金の安さと工事不要の手軽さに惹かれたものの、最近のインターネット通信では通信量をたくさん使うようになっているためか、通信速度制限がよくかかってしまいます。
でも、通信料金が安いので助かっていました。こんな感じです。
割引期間は3,753円。お得です!
でも、2年以上契約したら割引がなくなりました。
今は割引が終わって、4,413円。電話線よりは安いと思いますが、速度が遅くなる分、コスパが悪いかも?
他の会社に変えようと思いました。電話線もWiFiも。でも、いまいち気に入らなかったです。
そんなとき、5Gで使えるギガ放題プラス【契約変更特別プラン】に目が止まりました。
5G 対応のギガ放題プラス【契約変更特別プラン】とは?
5G対応ということですが、一番知りたいのは「どれだけ使えるの?」ですよね。
抜粋元:株式会社 Link Life Broad WiMAX
抜粋元:株式会社 Link Life Broad WiMAX
今までは「WiMAX 2+ギガ放題」というプランで、3日間に10GBまでしか使えませんでした。
でも、「WiMAX +5G ギガ放題プラス」では、使い放題になりました!

※2 これは何?

注意して読まないと見逃しそうな小さい文字ですね!
「※2」はこう書いてあります。
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります
「使い放題でも、本当に使い放題じゃないんだ!」ということです。
「たくさんデータを使う」というのはどれくらいかというと、以前は15GBだったそうです。
サービスが良くなって「たくさんデータを使う」という言葉に変わりましたが、15GB以下なら速度が遅くならないそうです。
だから、「15GBは快適に使える!」ということですね。「10GBから15GBに増えたら嬉しい!」と思いますよね。
でも・・・やはり気になる通信料金。
料金が上がればサービス内容が上がるのは当然です。
毎月の通信料金はこんな感じです
1年目 | 3,993円 |
2年目 | 4,378円 |
3年目以降 | 5,313円 |
「Broad WiMAX2+」の毎月の通信料金は、契約年数によって変わります。最初の1年目は3,993円、2年目は4,378円、3年目以降は5,313円です。これは他のサービスと比べても安い方だと思います。
例えば、わたしが今使っている「Broad WiMAX2+」は毎月4,413円かかっています。
それと比べると、1年目は420円も安くなります。2年目も35円しか変わりません。
3年目からは935円高くなりますが、その頃にはもっと良いサービスが出てくるかもしれませんね。
初期費用や端末代金も無料です。これも嬉しいポイントですね。
あと、月間データ量は「3日で15GB」という制限がありますが、これは普通に使っていれば問題なさそうです。
契約期間に注意
「Broad WiMAX2+」の良さをお伝えしましたが、注意点もあります。それは契約期間です。
「Broad WiMAX2+」は2年間の縛りがあります。つまり、途中で解約したり他のサービスに乗り換えたりすると、違約金がかかってしまいます。
違約金は契約年数によって変わりますが、1年目だと44,550円も払わなければなりません。これはかなり高いですね。
だから、「Broad WiMAX2+」を契約するときは、「これから2年間はWiMAXを使うぞ!」という気持ちで決めてくださいね。
【WiMAX+5Gギガ放題プラス】契約申し込みから端末到着までの流れ
契約申し込み方法
まずは契約申し込みをします。契約申し込みは以下のページから行えます。(【契約変更特別プラン】ではなくWiMAX+5Gギガ放題プラスのプランです。申し込みページを間違えないように注意してください。)
私は家でしか使わないので、端末は「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」を選びました。L11という型もあるようですが、性能に大きな差はないようです。新しい方が良いと思ったのでL12にしました。

L12
事務手数料は3,300円かかりますが、オプションプラン4つに入れば無料になります。
私はオプションプランに興味がなかったので、後で解約するつもりで4つとも入りました。
契約申し込みを済ませると、すぐに自動メールが送られてきました。「本日より1週間~2週間程度」で端末が届くとのことでした。
端末到着&オプション解約
契約申し込みから8日後、端末が到着しました。箱を開けると、端末本体と電源コード、説明書が入っていました
新しい機械が届いた&契約の画面が変わった
契約のときについてくるサービスは必要なかったから、すぐにやめました!
やめる方法は
「マイページ」⇒「契約の内容を変える」⇒「サービスをやめる申し込み」
からできました。電話しなくてもできるから楽でしたね。
これでお金もかからなくなったから、最初はサービスを申し込んでおいたほうが得でしょう。
使ってみた感想だけど、ネットが速くなった気がする。
あと、ネットの制限もなくなった。妻も喜んでいます!
ちなみに、機械の箱にアプリのQRコードがありました。ネットの使い方や状況がわかるからダウンロードしておきましょうね。
ネットは速さも大事だけどお金も大事。そういう意味ではWiMAX+5Gギガ放題プラス【契約変更特別プラン】には満足しています。
以上、【体験談】Broad WiMAX2+からWiMAX+5Gギガ放題プラスへ乗り換えた話でした!
コメント