どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。
自宅のネット環境、どうしてますか?
わが家は2年以上、Broad Wimaxの「broadwimax2+ 定額ギガ放題プランS(3年)」を使ってきました。
broad wimaxには色んなプランが用意されている・・・というか理解しきれないほど大量のプランがあります。
WiFiの契約って何かとややこしくて不安になりますよね。頭が割れそうです!
さてさて、この記事はbroadwimax2+ 定額ギガ放題プランS(3年)からWiMAX+5Gギガ放題プラス【契約変更特別プラン】へ乗り換えたという話です。
経過や使い心地も話しますので、どなたかの参考になればと思います。
ではまいりましょう!
【体験談】Broad WiMAX2+からWiMAX+5Gギガ放題プラスへ乗換
「broadwimax2+ 定額ギガ放題プランS(3年)」の使い心地は・・・
これまで「broadwimax2+ 定額ギガ放題プランS(3年)」のプランは概ね快適だったんですけど難点が1つありました。
難点とは、直近3日間での通信料が10GBを超えると通信制限がかかるということ。(ネットワーク混雑時間帯(翌日PM6時頃~翌々日AM2時頃)のみ)
こんな感じのメールが送られてきます。
日頃よりWiMAXサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。本メールは、データ量通知サービスにお申込みいただいたお客さまにUQコミュニケーションズ株式会社が配信しております。以下の内容について、通知いたします。
【ICCID】 〇〇〇〇〇 【通知内容】ネットワーク混雑時間帯における通信速度制限の対象となりましたことをお知らせいたします。
で、通信速度制限になると、動画再生が苦しくなります。
ふつうに調べ物をするだけでも遅延するので遅くてイライラ・・・。不便でした。
とくに、家族でWiFiを共有している家では遅さが顕著でしょう。
「これじゃあ時間がもったいない・・・」「不便でたまらない・・・」
契約当初は料金の安さと工事不要の手軽さにひかれたものの、最近のインターネット通信では通信料をとかく食うようになっているためか、通信速度制限が頻繁にかかってしまいます。
でも、通信料金が安いので助かっていました。こんな感じで。
割引期間は3753円。安くてお手頃!
ところが、契約2年を超えたので割引が無くなってしまいました。
現在は割引が終わって、4413円。固定回線よりは安いイメージですが通信速度制限にかかるぶん、コスパが悪いんじゃないかな?
他社への乗り換えも考えました。固定回線もWiFiも。でも、いまいちしっくりこなかったです。
そんな中、5G 対応のギガ放題プラス【契約変更特別プラン】が目にとまりました。
5G 対応のギガ放題プラス【契約変更特別プラン】とは?
まず、サービス的に何が変わるのか?
5Gに対応ということですが、何より一番気になるのは「何GBまで制限なく使えるんや?」ってこと。
抜粋元:株式会社 Link Life Broad WiMAX
「WiMAX 2+ギガ放題」は3日で10GBまでの通信制限の制約がありました。
しかしなんと、「WiMAX +5G ギガ放題プラス」は無制限となっています。
※2 が気になる!
大切なことは小さい文字で書かれるからね!
「※2」が何かというと
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります
「無制限といっても、字義通りの無制限ではないよ!」ってことですね。
「大量のデータ通信ってどれくらい!?」って思いましたが、これはもともと15GBと表記されていたようなんですね。
サービスの向上によって「大量のデータ通信」に変わったようなので、15GB未満で速度制限がかかることはないと説明されています。
それじゃまあ、「15GBは快適に使えるんだな!」ってことで「10GBが15GBへ増えるならよかろう!」と思ったわけです。
でも・・・やはり気になる通信料金。
料金が上がればサービス内容が上がるのは当然です。
う~ん。見やすいようで見辛い気がする。
要は、毎月の通信料金は下記のようになるわけですね。
1年目 | 3,993円 |
2年目 | 4,378円 |
3年目以降 | 5,313円 |
「Broad WiMAX2+」では現在4,413円かかっているので、2年目にちょっぴりはみ出る程度ですね。これなら許容範囲です。
3年目にはグッと価格が上がってしまいますが、その頃にはまた乗り換えのプランが出ていることでしょう(楽観的) Broad WiMAXさんの思うツボかもしれませんが、悪い話ではありません。
初期費用や端末代金が無料なのも助かります。あっ、こっちの表では月間データ量は「3日で15GB」って書かれてますね。
覚えておきたいのは契約期間。縛りがあるので、解約や乗換したくなった時に悩んでしまう可能性があります。
正直言って、これはかなりの縛りですね・・・。
もし1年目に解約すると44,550円払わないといけないです。
契約するときは「これから2年間はWiMAX使うぞ!」って心構えが必要でしょう。あなたのご準備はよろしいでしょうか。
【経過】Broad WiMAX2+からWiMAX+5Gギガ放題プラスへの乗換
3月19日 契約申し込み
と、いうわけで契約を申し込みました。下記のページからですね。(【契約変更特別プラン】ではないWiMAX+5Gギガ放題プラスのプランもあるので、申し込みページを間違えないように要注意です!)
家でしか使わないので、端末は「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」を選びました。L11の肩もあるようですが性能に大差はないようですし、新機種の方が良かろうと考えて選びました。
事務手数料は、オプションプラン4つに入れば無料になるので入りました。(契約してから解約すれば良いかな、と。)
申し込みを済ませると、さっそく自動メールが送られてきました。「本日より1週間~2週間程度」で端末が届くとのことです。
3月27日 端末が到着&契約画面の更新
契約オプションサービスはいらないので、すぐに解約しました!
解約は「マイページ」⇒「ご契約内容の変更」⇒「オプション解約申請」からできました。電話しなくて良いのでラクちん。
これだけで事務手数料が無料になるので、いったんはオプション申請しといた方がお得ですね。
使ってみての感想ですが、心なしかネット通信が早くなった気がします。
あと、速度制限にかからなくなりました。おかげで妻も喜んでいます。
ちなみに、端末の箱に専用アプリのQRコードが載っています。使用通信料や回線環境がわかるのでダウンロード必須ですね
ネット環境は速度も大切ですが費用も大切。そういう意味ではWiMAX+5Gギガ放題プラス【契約変更特別プラン】には満足しています。
以上、【体験談】Broad WiMAX2+からWiMAX+5Gギガ放題プラスへ乗換と言う話題でした!
コメント