- 福祉職公務員になりたい。
- 社会福祉士・精神保健福祉士として公務員になりたい。
- 社会人だけど、今からでも公務員になりたい。
こういった方へ。
【福祉職公務員・地方上級】通信Web講座・予備校3つ
私は社会福祉士・精神保健福祉士として働いています。現場経験は約10年です。児童相談所での児童福祉司経験があります。
福祉職公務員になるには、公務員試験を突破しなければいけません。
試験内容は自治体等によって違いますが、概ね以下の3種類です。
- 筆記試験
- 論文・作文
- 面接
そこで福祉職公務員をめざす方向けの通信講座を調べた結果、以下3校がHITしました。
福祉職公務員の講座あり
公務員試験の対策講座をしている予備校等はたくさんありますが、福祉職公務員向けのコースがある大手は上記3社だけでした。
【福祉職公務員・地方上級】通信Web講座の比較3つ
クレアール
クレアールは、受験先別のコースプランが豊富です。
メリットは以下の通り。
クレアールのメリット
- PC・スマホ・タブレットでWeb学習できる
- 倍速再生・音声ダウンロード・繰り返し視聴ができる
- 自分の担任講師がつくので、相談できたりアドバイスをもらえる
- 面接対策:映像講義+個別サポートあり
- 論文対策:対策講座+答案添削サポートあり
- 1講義90分制(スキマ時間に少しずつ観れる)
- 「オプション安心保証」に入れば1度落ちても2年目も受講し続けられる。(合格すれば保証料金は戻ってくる)
「福祉職公務員」をめざす方に関係する各コースの概要は、以下の通りです。
クレアール |
|
コース 概要 |
①福祉系公務員18カ月合格コース 早め対策でじっくり合格を目指す方向け 210,000円~280,000円 |
②福祉系公務員コース 全国の県庁、政令指定都市の 福祉区分を受ける方向け 225,000円~300,000円 |
|
③福祉系公務員専門科目パックコース 福祉系公務員コースから 「教養科目」をカットした割安コース 195,000円~260,000円 |
対策時期によって価格は変わります。しかしどのコースも約20万円~で高額です。
いろいろ選べるので良いのですが、クレアールは公務員福祉職のコースが多くて選ぶのに迷いそうというのがデメリットです。
【体験談】クレアールの資料請求をしてみた
無料資料請求がクレアールはできます。実際に請求してみました。翌日に郵送で届きました。早いですね!中身はこんな感じです。
割引クーポンがある(5,000円~10,000円)
特に良いのは「社会人のための公務員転職ハンドブック」ですね。資料請求の時に選択して請求できます。
例えば、Q&Aのページでよくある質問に回答されています。
- 転職回数が多いのは不利になるか?
- 資格が無いと不利になるか?
- 関わりの無かった自治体を受けても採用されるか?
- 試験対策はいつから始めるべきか?どんな人が合格しやすいか?
- 学生と比べて既卒者は不利にならないか?
- 結婚して子どもがいる主婦でも採用されるか?
こんな感じのギモンです。読むと安心できますね。他にも色んな情報が届きます。
ご興味のある方は無料資料請求
が可能です。
LEC東京リーガルマインド
LEC東京リーガルマインド | |
コース 概要 |
①福祉系公務員スペシャルコース 地方上級福祉職・法務教官・保護観察官・ 国家総合職人間科学B・家庭裁判所調査 官まで 福祉系公務員試験に幅広く対応するコース 435,000円 通信(Web+音声DL) 450,000円 通学(教養のみ) +Web+音声DLフォロー付 |
②地方上級福祉職専願コース 地方自治体職員(福祉職)を目指すコース 316,000円 通信(Web+音声DL) 316,000円 通学(教養のみ) +Web+音声DLフォロー付 |
|
③地方上級・教養科目対策コース 専門科目は独学。教養科目の対策を 効率よく体系的に行いたい方向けのコース 215,000円 通信(Web+音声DL) 215,000円 通学(教養のみ) +Web+音声DLフォロー付 |
社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験を受ける予定の方であれば、③地方上級・教養科目対策コースは一考だと思います。
無料資料請求がこちらもできます。
資格の学校TAC
資格の学校TAC | |
コース概要 |
①心理職・福祉職地方上級本科生 (Web通信講座) 地方上級【福祉職】を目指す方向け 必要な対策を絞った特化型コース。 231,000円+10,000円(入会金) |
②教養対策特化型本科生 (Web通信講座) 教養科目・面接対策を効率よく。 専門科目は独学で対策する方向け 209,000円+10,000円(入会金) |
こちらも社会福祉士や精神保健福祉士の国家試験を受ける予定の方であれば、②教養対策特化型本科生(Web通信講座)は一考だと思います。
専門科目の勉強については、国家試験対策でやっていることになるでしょうから。二重に勉強するとかえって非効率だと思います。
無料資料請求に対応しています。
最後に
福祉職公務員の講座あり
福祉職公務員の講座は、範囲の広い公務員試験の対策をフォローしてくれるでしょう。
デメリットは、価格が高いということ。
社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験のWeb講座の3~4倍近くかかります。
福祉職公務員になれたら、すぐに元は取れるでしょうけど、軍資金が必要です。
ハイリターンを見込めますが、大きな買い物なので失敗するとツライです。
申し訳ないのですが、私は受けたことがないのでわかる範囲で記載しました。
受けようかなと思う方は慎重にご検討くださいね!
コメント