PR

社会福祉士の人数は約31万人|公式統計調査より【2025年】

社会福祉士の人数ってどれくらい?

こういったギモンのある方へ。

この記事の内容
  1. 社会福祉士の人数=約31万人
  2. 社会福祉士の人数の推移
  3. 【検証】31万人という規模を他と比べてみる

私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ14年です。

社会福祉士は全体で何人いるのでしょうか?

答えは、約31万人。

正確には306,842人です。(2025年2月末現在)
≫参考:社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の都道府県別登録者数

もうすこし詳しくみてみましょう。

社会福祉士の人数は約31万人|公式統計調査より【2025年】

社会福祉士は約31万人

社会福祉士の人数 約31万人

正確には306,842人です。

すごく多くない?

社会福祉士の人数は増えている

社会福祉士の人数は毎年ふえています。

社会福祉士の人数
2018年226,283
2019年238,696
2020年250,346
2021年260,518
2022年271,098
2023年287,018
2024年306,532

毎年1万人以上増えています!

しかし・・・、「社会福祉士は31万人」と聞いて、イメージがわくでしょうか?

私はピンとこなかったので、他と比べてみました。(お遊び)

【検証】社会福祉士の人数をいろいろ比べてみよう!

「市」と比べると?

人口31万人くらいの市や町は以下のとおりです。

人口が約31人の都市

  • 愛知県 春日井市
  • 三重県 四日市市
  • 沖縄県 那覇市 など

社会福祉士が全員あつまれば、上記の市の人口と同じくらいです。

沖縄の那覇市全員が、社会福祉士だったら・・・なんだかワクワクしませんか。

社会福祉士は日本人の何%?

2025年(令和7年)3月1日現在(概算値)
総人口 1億2344万人
≫参考:総務省統計局HP

社会福祉士の人数(306,532) ÷ 日本人の人数(1億2344万) = 0.248%

ということは、

日本人が1,000人あつまれば、2~3人は社会福祉士ということです。

希少価値のある存在ではないでしょうか?

他の資格職と比べると?

この表を見てください。社会福祉士の人数は他の仕事と比べてどうでしょうか?

syakaihukusisi ninnzuu hikaku

2021年比較

参考:厚生労働省HP:平成30年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況公益社団法人日本理学療法士協会HP2019年度日本作業療法士協会会員統計資料、厚生労働省HP:平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況 就業保健師・助産師・看護師・准看護師

看護師がとても多いですね!社会福祉士の4倍以上もいます。

社会福祉士は、薬剤師よりも多いけど、医師よりはちょっと少ないです。

こうしてみると、有資格者の人数は、資格の知名度とあるていどの相関関係があるように思います。

看護師は、知らない人はいないんじゃないかってくらい有名ですが、社会福祉士はまだまだ知らない人がいそうです。

社会福祉士の人数が増えることは、社会福祉士の認知度も高まるということ。

認知度が高まれば、余計な批判にもさらされますが、

活用の幅も拡がるでしょうし、資格を取るメリットも大きくなる可能性があると思います。

まとめ

社会福祉士は1987年にできた資格です。まだ38年ぐらいしか経っていません。

しかし、社会福祉士の人数は右肩上がりが続いています。そして今では約31万人となりました。

きっと、これからも社会福祉士人数は増えて、世に知れ渡っていくことでしょう。

がんばれ!社会福祉士!

関連記事

社会福祉士のまとめ記事はこちらです。社会福祉士について、まだよく知らない人は、参考にしてみてくださいね。

社会福祉士の年齢層はどうなっているか?実は、50代以上が3人に1人。ベテラン感ただよいつつ、中堅職員も若手もいる、全世代的な資格職なのです。

コメント