
社会福祉士って何人いるん?

26万人もいるよ!
どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。
社会福祉士は全国で何人いるのでしょうか?
答えは260,248人。約26万人ですね。(2021年5月末現在の登録者数)
参考:公益財団法人社会福祉振興・試験センターHP

けっこう多くない?
じつは、社会福祉士の人数は毎年増加しています。
社会福祉士は水色の線です。右肩上がりで増えています。(この図をみると、介護福祉士の増加が一番目立ってますね!)
社会福祉士の人数は?比較してみた【2021年度版】
直近3年の社会福祉士の人数はこのようになっています。
年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
社会福祉士の人数 | 233,517人 | 245,181人 | 257,293人 |
毎年1万人以上増えています。
2021年5月末現在は260,248人なのですが、26万人ってどれくらいの人数なのでしょうか?イマイチ実感がわきません。
社会福祉士の人数をいろいろ比較してみた
ここからは「26万人ってどれくらい?」ってところを比較しながらリアリティを感じてみようというネタです。
自治体に例えると?
例えば、人口26万人くらいの自治体は、東京都の府中市、大阪府の八尾市、兵庫県の加古川市、北海道の函館市、福井県の福井市などです。
人口で言うと、日本人人口は1億2536万人(2021年5月1日現在)なので、社会福祉士は日本人人口の約0.2%。
日本人1000人を集めると、そのうち2人が社会福祉士ということです。けっこうレアだと思います。
他の資格職と比べると?
医療・福祉関係の資格とも比べてみましょう。
資格 | 医師 | 薬剤師 | 理学療法士 | 作業療法士 | 看護師 |
人数 | 約33万人 | 約31万人 | 約19万人 | 約9万人 | 約122万人 |
参考:厚生労働省HP:平成30年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況、公益社団法人日本理学療法士協会HP、2019年度日本作業療法士協会会員統計資料、厚生労働省HP:平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況 就業保健師・助産師・看護師・准看護師
順位づけすると・・・
作業療法士・精神保健福祉士 < 理学療法士 < 社会福祉士 < 薬剤師 < 医師 < 看護師 < 介護福祉士
こうしてみると、病院や福祉施設といった現場では社会福祉士は希少な存在となっていることが想像できます。
社会福祉士は生まれてまだ約30年の資格。人数も認知度も、まだまだこれからなのです。
以上、社会福祉士の人数は?比較してみた【2021年度版】という話題でした!
【オススメ関連記事】



コメント