【おすすめ比較!】精神保健福祉士の受験対策web講座3選を発表!

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

精神保健福祉士の受験対策が不安だなぁ・・・。独学でやる自信ないし、去年は落ちたから今年こそ受かりたい。受験験対策web講座ってどれが良いのかな?

こういった思いの方へ。

本記事の内容
  1. 精神保健福祉士の受験対策web講座3選の比較結果
  2. 精神保健福祉士の『専門科目』だけを受ける場合のオススメ講座
  3. 『共通科目』だけを受ける場合のオススメ講座
  4. 社会福祉士とダブル受験する場合のオススメ講座

わたしは社会福祉士・精神保健福祉士に一発合格しました。現場経験は約12年です。

実習、授業、仕事、家事・・・あなたはきっと、たくさんのTO DOをこなさないといけないので、試験対策にかけられる時間は少ないと思います。

スキマ時間でも効率的に勉強するには、どうしたら良いのか?

答えの1つが、受験対策のweb講座です。でも、どの講座がいいのかわかりにくいですよね。

そこでこの記事では、私ならどの通信講座を選ぶか?という視点で、オススメ3つをランキングにしました。

結論がこちらです。

  精神保健福祉士の『専門科目』だけを受けるなら

専門科目の講座【おすすめ順】

  1. 中央法規 中央法規は福祉系書籍の草分け。信頼度が高い。
  2. LEC東京 教材◎ 実績◎ フォローが欲しい人へ。
  3. ふくし合格ネット 講師の個性強め。価格は安いが実績はこれから。

わたしなら精神保健福祉士の『専門科目』は中央法規で受けます。

  社会福祉士と精神保健福祉士のダブル受験をするなら

もし社会福祉士とのダブル受験なら、『共通科目』と社会福祉士の『専門科目』は資格の大原の講座で受けますね。こちらで比較した結論です。
≫【おすすめ厳選】社会福祉士の通信web対策講座3つ【社会人向け】

  精神保健福祉士だけを受けるなら

共通科目と専門科目の両方をうけたほうがいいですが、『共通科目』をどの講座で受けるかが問題です。私の答えは次の通り。

精神保健福祉士だけ受ける場合

  1. いずれは社会福祉士も取りたい or お金がかかってでも絶対に合格したい → 資格の大原
  2. 社会福祉士は受けない or 安く済ませたい → 中央法規(共通科目)

理由は、記事の末尾で話しています。

この記事は『受験資格がある方向け』の受験対策講座のおすすめ比較です。「受験資格がない・取得見込みもない」という方は、先に精神保健福祉士になるには?【学歴別&社会人の受験資格取得ルート】をご覧くださいね!

【おすすめ比較!】精神保健福祉士の受験対策web講座3選を発表!

結論の比較表がこちらです。

資格講座名 中央法規
精神保健福祉士
国家試験受験対策WEB講座
LEC東京リーガルマインド
精神保健福祉士合格講座
ふくし合格ネット
精神保健福祉士
合格フルセット
おすすめ度
コース名
(税込)
専門のみ
15,950円
合格パック(共通+専門)
47,000円
①共通+専門
47,300円
②専門のみ
18,700円
教材 見て覚える!
精神保健福祉士国試ナビ
書いて覚える!
社会福祉士国試ナビ穴埋めチェック
共通科目 3冊
専門科目 3冊
eラーニング教材
※別途 印刷代1,100円
講義 全42本
(単元ごとに5~40分)
共通科目 42時間
専門科目 20時間
共通科目 約33時間
専門科目 約16時間
eラーニング あり
web講義
通信Web・音声DL
スマホ視聴
あり
web講義
特典・割引 なし 会員限定割引
②Web奨学生割引
③資格別割引
④退職者・離職者応援割引
⑤公開模試(1回)
①日本福祉大学に在籍
または卒業生→30%割引
②早期割引など
合格率
実績
1947年設立
合格率不明
1979年設立
直営校全国30校
2019年設立
合格率 76.6%
サポート なし Online Study SP
教えてチューター
教えてメイト
受講生同士が交流できる
Facebookグループ
公式サイト 詳しくみる 詳しくみる 詳しくみる

  精神保健福祉士の受験対策web講座は数が少ない

そもそも、精神保健福祉士の受験対策web講座は数が少ないです。

受験者数が社会福祉士や介護福祉士よりも少ないので、市場規模が小さくて企業参入が少ないんでしょうね。

例えば、社会福祉士の講座は10以上ありますが、精神保健福祉士の講座は数えるほどしか見つかりませんでした。

なので、精神保健福祉士の受験対策web講座の市場では、競争原理があまり働いていない感じです。

他の講座としては、「日本福祉大学グループ」のNFUライセンススクールもありましたが、(申し訳ないけど)配信期間が短すぎるし、サポートも心もとないかなと・・・。

そうした講座群から、『自分が受講するならどれか?』『大切な人におすすめできる講座はどれか?』と選んでみました。

おすすめ1位:中央法規

  1. 他社より段違いの『信頼感』がある。福祉系教材の草分けである中央法規なので。
  2. 無料でサンプル講義を視聴できる(要:会員登録)
  3. 講師は使用教材の著者でもあり、教材と講義の一貫性がある
  4. 価格が良心的
  5. 10分以内の短い講義も多く、スキマ時間に取り組みやすい
  1. 『講座を買う』だけなので、個別サポートは期待できない
  2. 使用教材を別途購入しないといけない(計6,000円~7,000円ほど)
  中央法規の使用教材2冊

デメリットはありますけど、サンプル講義はわかりやすそうですね。

何より、中央法規の講義なので間違いはないと信じられる。わたしなら中央法規専門科目の受験対策web講座を受けます。
≫詳しくはこちら(無料のサンプル講義)

おすすめ2位:LEC東京リーガルマインド

  1. 受講コースが多彩であなたの状況に合わせやすい
  2. 割引サービスの充実度
  3. コスパが良い
  4. 音声DL・スマホ視聴できるので、通勤・通学のスキマ時間も学習できる
  5. 講義+テキストのバランスが良い
  6. Online Study SPでサポートが充実。やることリスト(ToDo)、カウントダウン、進捗率(DVDの場合は無し)、教えてメイト、モデルスケジュール配布、チアメール、教えてチューターなど
  1. 『精神保健福祉士講座』は資料請求できない。
  2. 『精神保健福祉士合格講座(専門科目のみ)』は、例年9月以降にリリースされるので、時期によっては受けられない。
  3. 初めて講義を観るには。プログラムをインストール等しないといけないことがある

LEC東京リーガルマインドの口コミは、

①テキスト・教材がわかりやすいと定評
②電話対応が悪いと感じる人も
③受講料がリーズナブルという意見

口コミが正しいとは限りませんが、参考にはなりますね。

LEC東京リーガルマインドは、コスパが良いし、忙しい社会人の方でもスキマ時間に学習できるのが強みです。

特に良いのは、サポートの充実度

ここまでサポートの充実している講座は初めて見ました。安心して勉強を進められそうです。

ただし、精神保健福祉士のweb講座は資料請求に対応していません。いきなり受講申し込みなんて、こわくてできませんね・・・。

対処法として、社会福祉士のweb講座は無料で資料請求できるので、こちらを請求してイメージをつかむのがオススメです。
≫無料の資料請求(社会福祉士)

資料請求すると。こちらの資料が届きました。

lectoukyouri-garumainndo-siryouseikyuu

おためしWEB版のテキスト(写真左下)で、実際のテキストイメージをつかめます。

それと『超合理的合格法』は実用的な内容なので、合格に導いてくれる安心感がありますね。

≫詳しくはこちら【LEC東京リーガルマインド 精神保健福祉士合格講座】

おすすめ3位:ふくし合格ネット

  1. 講師陣がユニーク(相性あると思います)
  2. 覚えやすいようにインパクトのある言い回しがある
  3. 法改正レジュメプレゼント(11月頃データ配信予定)
  4. 「ふくし合格ネットチャンネル」で無料定期配信がある
  5. スマートフォン、タブレット、パソコンで繰り返し学習できる
  1. 講義の画質・音声が少し良くない印象
  2. 教材のわかりやすさ(カラー・図など)が少ない印象

ふくし合格ネットは、2022年5月に法人化されたばかりです。

2022年6月からは、Facebookで受講者同士の交流グループをつくるなど、今まさに利便性を向上させているという勢いが感じられますね。

YouTubeでは講座が無料配信されているので、気になる方はチェックしてみましょう!

最後に

結論のランキングをもう一度。
※『専門科目』のみ受講で想定

専門科目の講座【おすすめ順】

  1. 中央法規 中央法規は福祉系書籍の草分け。信頼度が高い。
  2. LEC東京 教材◎ 実績◎ フォローが欲しい人へ。
  3. ふくし合格ネット 講師の個性強め。価格は安いが実績はこれから。
資格講座名 中央法規
精神保健福祉士
国家試験受験対策WEB講座
LEC東京リーガルマインド
精神保健福祉士合格講座
ふくし合格ネット
精神保健福祉士
合格フルセット
おすすめ度
コース名
(税込)
専門科目のみ
15,950円
合格パック(共通+専門)
47,000円
①共通+専門
47,300円
②専門のみ
18,700円
教材 見て覚える!
精神保健福祉士国試ナビ
書いて覚える!
社会福祉士国試ナビ穴埋めチェック
共通科目 3冊
専門科目 3冊
eラーニング教材
※別途 印刷代1,100円
講義 全42本
(単元ごとに5~40分)
共通科目 42時間
専門科目 20時間
共通科目 約33時間
専門科目 約16時間
eラーニング あり
web講義
通信Web・音声DL
スマホ視聴
あり
web講義
特典・割引 なし 会員限定割引
②Web奨学生割引
③資格別割引
④退職者・離職者応援割引
⑤公開模試(1回)
①日本福祉大学に在籍
または卒業生→30%割引
②早期割引など
合格率
実績
1947年設立
合格率不明
1979年設立
直営校全国30校
2019年設立
合格率 76.6%
サポート なし Online Study SP
教えてチューター
教えてメイト
受講生同士が交流できる
Facebookグループ
公式サイト 詳しくみる 詳しくみる 詳しくみる

社会福祉士とダブル受験予定なら、『共通科目』と社会福祉士の『専門科目』は資格の大原の講座がおすすめです。
≫【おすすめ厳選】社会福祉士の通信web対策講座3つ【社会人向け】

精神保健福祉士だけ受験するなら、『共通科目』はどうしたらいいの?

精神保健福祉士だけを受験するなら『共通科目』はどの講座で受ける?

 この答えは悩みますが、2択でお答えします。

精神保健福祉士だけ受ける場合

  1. いずれは社会福祉士も取りたい or お金がかかってでも絶対に合格したい → 資格の大原
  2. 社会福祉士を受ける予定はない or 安く済ませたい → 中央法規(共通科目)

人にオススメはできないけど、わたしなら資格の大原で『共通科目』の対策をします。

理由ですが、

そもそもわたしが一番うけたいのは資格の大原なんですが、残念ながら精神保健福祉士のweb講座はしていません。(社会福祉士のみ)

それで、本記事では中央法規を1位にしました。

しかし中央法規はサポートがほぼ無いので、中央法規の講座だけだと『独りで勉強している感』が高まりそうです。安いのは良いんですけど、数万円をしぶって落ちるような後悔はしたくない。

なので、お金は高めにかかってしまいますが、わたしなら資格の大原で『共通科目』の対策をします。

あなたに社会福祉士を受ける予定がなかったり、とにかく『安く済ませたい』という希望があるなら、中央法規(共通科目)が選択肢でしょう。

検討してみてくださいね!

精神保健福祉士、ぜったい受かるぞ!

応援しています!頑張ってくださいね!


あなたが社会福祉士の受験対策講座もご検討なら、こちらで比較できます。
≫【ダブル受験】社会福祉士・精神保健福祉士の通信web講座3プラン

コメント