社会保健福祉士について教えてくれ!
いえ、きっとお間違えです・・・
どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。
- 社会保健福祉士
- 健康保険福祉士
- 医療福祉士
について、知りたいあなた様!
どれも名前がちがうんです・・・。ご関心のあるのは以下の資格ではないでしょうか?
こちらとお間違えかも
・精神保健福祉士
・社会福祉士
・社会保険労務士(いわゆる社労士)
おそらくは、精神保健福祉士とお間違えでしょうか。名前が一番近いですし。社会福祉士と精神保健福祉士が混ざってしまった感じかもしれませんね。
(社労士について知りたい方はこちらが全国社会保険労務士会連合会HPです)
わたしとしては、「社会保健福祉士」というワードにはさして驚きませんでした。「そりゃ間違えるよね・・・」と思いました。
だって、精神保健福祉士は覚えにくいですから。間違えられるのには慣れてます。
実際に仕事をしていても、資格名をなかなか覚えてもらえないのです。周囲や仕事関係の方が言葉を詰まらせながら
精神・・・なんとか士でしたっけ?
というのがあるあるです。
あるいは、「精神の資格」と呼ばれたりもします。慣れた人の間では、「PSW」って言ったり、「Pの資格」もっと短いと「P」です。
正式名称の「精神保健福祉士」で呼ぶ方はほとんどいません。
なので、検索ワードをお間違えになったのは、あたり前かもしれません。そもそも正確に覚えられる方は少ないです。資格名が長いし、漢字だらけで覚えにくいですよね。
以下の過去記事でも書いていますが、覚えにくいんですよね!ホント。
【社会福祉士・精神保健福祉士あるある】資格名を忘れられる!
社会福祉士とか精神保健福祉士って、覚えにくくね?き・・・きさま・・・。気づいてしまったか・・・。こんにちは!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。...
やはり、資格名はもっとカンタンにした方が良かったんじゃないかなあと、思うところです。
ということで結論を改めて。
- 社会保健福祉士
- 健康保険福祉士
- 医療福祉士
これらの資格はございません。
以上、社会保健福祉士・健康保険福祉士・医療福祉士という資格は・・・という話題でした。
コメント