精神保健福祉士になると、資格手当(お金)がもらえることがあります。
でも、どれくらいもらえるのでしょうか?そして、どんなところでもらえるのでしょうか?
この記事の内容
- 精神保健福祉士の資格手当の平均額はいくらか?
- 資格手当がある精神保健福祉士はどれだけいるか?
- 資格手当の金額はどう違うか?

私は精神保健福祉士と社会福祉士の両方の資格を持っています。現場経験は10年以上になります。
この記事で使うデータは、公的機関による調査から取っています。約9万人の精神保健福祉士が答えた調査です。
≫参考:令和2年度精神保健福祉士就労状況調査
それでは見ていきましょう!
【発表】精神保健福祉士の資格手当の月平均【手当無し職場もある?】
精神保健福祉士資格手当の平均額は?
精神保健福祉士の資格手当(平均) |
|
月額 | 年額 |
12,227円 | 146,724円 |
年収にすると約15万円ですが、精神保健福祉士の平均年収は404万円なので、結構大きなお金ですね。
でも、気をつけなければならないことがあります。
【注意!】資格手当がある精神保健福祉士は3人に1人
残念ながら、資格手当がもらえないところで働く精神保健福祉士が多いんです・・・。
みんなに資格手当をもらってほしいです!
でも、良いニュースもあります。
それは、資格手当がもらえる人の割合が増えてきているということです。
資格手当のある精神保健福祉士割合 |
|
2015年 | 2020年 |
27.6% | 34.8% |
5年間で7.2%増えました。
精神保健福祉士の仕事は大切ですが、給料も大切ですね。
精神保健福祉士の資格手当額の分布は?
資格手当の金額は、働くところによって違います。

※わかりやすくするため、グラフは一部省略して表記しています
一番多いのは「資格手当=1万円」ですが、
3万円以上もらえるところもあります。すごいですね。私も欲しいです!
まとめ
- 精神保健福祉士の資格手当平均
→ 約1万2000円 - 資格手当がある割合
→ 3人に1人
精神保健福祉士の資格手当(平均) |
|
月額 | 年額 |
12,227円 | 146,724円 |
資格手当のある精神保健福祉士割合 |
|
2015年 | 2020年 |
27.6% | 34.8% |
できるだけ資格手当がもらえるところで働きたいですね!
関連記事コーナー
精神保健福祉士は医療、福祉、教育、司法など様々な分野で活躍しています。この記事では、精神保健福祉士の仕事内容や職場の特徴を紹介します。
精神保健福祉士の年収は、職場によって大きく違います。この記事では、精神保健福祉士の年収ランキングを紹介します。
精神保健福祉士の就職方法は、知人の紹介や、求人サイトや紹介会社などを利用する方法など、たくさんあります。この記事では、精神保健福祉士が仕事を見つけた方法をランキングで紹介します。
コメント