療育手帳と障害者手帳の違いが一目でわかる記事【社会福祉士が解説】

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

療育手帳と障害者手帳の違いって何?

この疑問にお答えします。

私は社会福祉士・精神保健福祉士として働いています。現場で10年超の経験です。

では結論。↓が答えです。

f:id:a_purpose:20200731232210j:plain

療育手帳と障害者手帳は、どちらも障害がある人が役所からもらえる手帳です。

この手帳があると、色々なサービスや割引を受けられます。

でも、療育手帳と障害者手帳は同じではありません。実は、療育手帳は障害者手帳の一種なんです。

以下、もう少し詳しくお話ししますね。

療育手帳と障害者手帳の違いが一目でわかる記事【社会福祉士が解説】

障害者手帳には3つの種類があります。

  1. 療育手帳
  2. 身体障害者手帳
  3. 精神障害者保健福祉手帳

だから、役所や施設で「障害者手帳はありますか?」と聞かれたら、「はい、療育手帳があります」と答えればいいんです。

障害者手帳はお持ちですか?

はい。療育手帳を持ってます。

これで手続きや割引がすすむことになります。カンタンですよね。

優しい担当者なら、障害者手帳だけでは伝わらないと考えて、「例えば療育手帳などはお持ちですか?」と聞いてくれると思います。

療育手帳=「愛の手帳」「愛護手帳」「みどりの手帳」

療育手帳は「愛の手帳」「愛護手帳」「みどりの手帳」とも呼ばれることがあります。これは、地域によって名前が違うからです。

政府から「療育手帳」という名前が決められていますが、都道府県や市町村が別の名前をつけてもいいと言われています。

手帳の名称は「療育手帳」とするが、別名を併記することはさしつかえない。

引用元:厚生労働省HP 療育手帳制度の実施について

それで、「愛の手帳」「愛護手帳」「みどりの手帳」という名前がつけられたりするんですね。でも、中身は同じなので、心配しなくて大丈夫です。

いろいろな思いが込められた手帳の名前ですが、同じ手帳にたくさん呼び方があると、初めはちょっと混乱しちゃいますよね。

療育手帳をもっと知りたい方へのおすすめサイト

療育手帳について詳しく書かれているサイトを紹介しますね。

療育手帳がやってきた!」は、知的障害のある子どもさんのお母さんが作っています。とても分かりやすくて役立ちます。

療育手帳について、とってもわかりやすく、かつ網羅的に解説されています。本当にお詳しい。

お子さんが療育手帳をもつことになった親御さんたちにとって、とても助かるサイトでしょう。支援者の方は、当事者の方へご紹介してみても良いと思います。

以上、療育手帳と障害者手帳の違いについてお話ししました!

コメント