- 公務員の社会福祉士は給料・年収・手取りは?
- 社会福祉士を取って公務員になりたい!
このような思いの方へ。
- 福祉職の地方公務員(社会福祉士)の給与・手取り・年収は?
- 社会福祉士の公務員の平均年収は生涯でどれくらい違う?
- 福祉職公務員の競争率は?
私は社会福祉士・精神保健福祉士として働いています。現場で10年超の経験です。
まず結論の表です。
項目 | 社会福祉士 | 福祉職地方公務員 (社会福祉士含む) |
給与/月 | 251,875円 | 340,333円 |
手取り/月 | 209,306円 | 283,485円 |
平均年収 | 4,030,000円 | 5,471,170円 |
本記事の参照データは以下です。
参照データ:令和3年地方公務員給与実態調査、社会福祉士就労状況調査結果報告書(令和2年度)
手取り額:ファンジョブにて東京都・40歳未満・子ども0人の条件で計算
社会福祉士の給与・手取り:年4か月分のボーナスがある場合で計算
それぞれ解説していきます。
【年144万円多い!】社会福祉士の公務員の平均年収・給料・手取り
地方公務員の社会福祉士の平均年収は約547万円です。
平均年収
403万円
平均年収
547万円
差額は約144万円です。
福祉職の地方公務員(社会福祉士)の給与・手取り・年収は?
地方公務員の福祉職の給与月額合計は340,333円です。
(参照:令和3年地方公務員給与実態調査)
手取りは283,485円でした。(ファンジョブにて東京都・40歳未満・子ども0人として計算)
社会福祉士の平均じゃないやん?
地方公務員の社会福祉士だけを調査した統計は無かったんだ。福祉職は社会福祉士を含むから、大差はないと思う。
地方公務員の社会福祉士だけを調査した統計はありませんでした。
しかし、地方公務員福祉職に社会福祉士は含まれるので、この調査結果から平均年収を計算できます。
項目 | 収入 |
給与月額 | 340,333×12=4,083,996 (円) |
期末手当(ボーナス) | 793,004円 |
勤勉手当(ボーナス) | 594,170円 |
合計 | 5,471,170円 |
つまり、地方公務員福祉職(≒社会福祉士)の平均年収は約547万円です。
社会福祉士の公務員の平均年収は生涯でどれくらい違う?
社会福祉士の公務員の平均年収は約547万円。社会福祉士の平均年収よりも144万円多いです。
では、もし社会福祉士の公務員として144万円差で40年間働き続けたらどうなるか?
計算してみました。
5,760万円差となります。
社会福祉士として民間で働くか公務員となるかで、生涯収入に平均5,720万円の差が生じると考えられます。家2軒買えるレベルの金額です
福祉職公務員の競争率は?
公務員になれるならなりたいけどさ、公務員試験って競争率高いやん?
公務員試験は昔とは変わってきてる。競争倍率1倍代の自治体もあるんだ。
慢性的な人手不足が問題となっている福祉業界。
福祉職公務員も同様です。より良い人材の取り合いが起きています。
良い人材が福祉職公務員になるとはかぎりません。強い目的意識、やりがいを重視する方の中には、起業したり、民間の法人で働く方もいますからね。
なので、福祉職の公務員採用が競争率の低い穴場になっている自治体もあります。
つまり、福祉人材が乏しく、全国的に求められている今はチャンスなのです。
多くの方が、福祉職公務員になれる可能性をもっています。(知らないうちに)
こちらの「社会福祉士・精神保健福祉士は公務員試験受けないと損?【社会人向け】」でも解説していますが、公務員試験に無対策で、「ぶっつけ本番」で受かる方も中にはいます。
最後に
もう一度、結果の一覧です。
項目 | 社会福祉士 | 福祉職地方公務員 (社会福祉士含む) |
給与/月 | 251,875円 | 340,333円 |
手取り/月 | 209,306円 | 283,485円 |
平均年収 | 4,030,000円 | 5,471,170円 |
お金があれば幸せになれるわけではありませんが、お金が少ないと不幸を増やすと言われています。
私は、身内や友人には福祉職公務員をオススメしたくなります。
「どうしても今の現場が良い」「福祉職公務員以外にやりたいことがある」という方にはオススメしませんが、ここまで読んでくださった方は何かしら思うところがあるのではないでしょうか?
後悔なきように。
現在の福祉職公務員試験の状況については、「社会福祉士・精神保健福祉士は公務員試験受けないと損?【社会人向け】」でも解説しています。
本気で目指すには対策講座を受けた方が良いのですが、価格は20万円以上します。高いですね。
しかし合格できたなら、年143万円ほどの年収UPを見込めます。先行投資として、価値は十分あると思います。
福祉職公務員の特化コース一覧は「【福祉職公務員・地方上級】通信Web講座・予備校3つ」にまとめました。
コメント