記事内に広告を含む場合があります。

社会福祉士の男女比は男3:女7|公式統計からグラフで現役が解説!

syakaihukusisi-dannzyohiritu

社会福祉士の男女比は?グラフで知りたいなぁ

こういった思いの方へ。

わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験は10年超です。

では結論。社会福祉士の男女比グラフがこちらです。

syakaihukusisi-dannzyohi

数値としては次のようになります。

男性

31.5%

女性

68.4%

※無回答 0.1%

この男女比グラフは、次の統計調査から作成してあります。

社会福祉士の約半数が回答しているので、信頼度の高い調査結果です。

社会福祉士の男女比は男3:女7|公式統計からグラフで現役が解説!

社会福祉士には男女とも必要!

社会福祉士の男女比は、男3:女7です。

社会福祉士は男がやる仕事ではないってこと?男でも食べていけるん?

もしかしたらあなたにも、上記のような心配があるかもしれません。

しかし経験者として言わせてもらうと、全然問題ないです。

理由は次の3つです。

男性でも問題ない理由

  1. 社会福祉士(男)の平均年収 → 473万円
  2. 仕事内容 → 相談支援なので男女とも必要
  3. 求人数 → 資格があれば未経験OK・年齢不問の求人多数

詳しくは「男性は社会福祉士に向かないって本当?【男である現役が解説!】」でも解説しています。

『社会福祉士は非正規雇用が多いから男性に向かない』はウソ

『社会福祉士は非正規雇用が多いから男性には向かない』って記事をみたことあるんやけど・・・

一部のサイトでは「社会福祉士は非正規雇用が多いので男性に向かない」と書かれていますが、本当でしょうか?

例えばIndeedで検索すると、次のように出てきました。(2022年9月24日現在)

雇用形態求人数
(2022年9月24日)
求人数
(2023年3月18日)
正社員71,212242,296
アルバイト・パート27,23464,364
派遣社員16,80930,823
その他6,0699,148
合計121,324件346,631件

正社員募集は60~70%もあります

現役の社会福祉士はおよそ19万人ですが、Indeedだけでその数を上回る求人(約24万件)があります。

最後に

社会福祉士の男女比は、男3:女7。

現場は女性が多めなので、女性との人間関係のとり方を大切に。ポイントは「福祉現場で女性陣との人間関係にお悩みの男性へ【社会福祉士の体験談】」でわかります。

社会福祉士になるには、「社会福祉士になるには?【学歴別&社会人の受験資格取得12ルート】」でルートがわかります。

コメント