
社会福祉士の一発合格率はどれくらい?何回目で合格してるんやろ?
こういったギモンのある方へ。
- 社会福祉士国家試験 一発合格率
- 社会福祉士国家試験 合格率の推移
- 社会福祉士受験資格の取得ルート

わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験は10年超です。
社会福祉士の国家試験の合格率は、毎年30%くらいで推移しています。
けれど、一発合格率は約36%~67%です。
結論の表がこちら。
一発合格率 (第31回~第35回) | |
福祉系大学等ルート | 51%~67% |
短期養成施設ルート | 36%~55% |
一般養成施設ルート | 56%~67% |

67%って高いなぁ!合格できそう!
一発合格率はルートごとに違いますが、高い水準です。
では過去5年のデータをもとに解説していきます!
【発表】社会福祉士の一発合格率=36%~67%【何回目で合格?】
社会福祉士国家試験|一発合格率(新卒の合格率)は?
まず一発合格率の定義です。
- 一発合格率=新卒の合格率
新卒が国家試験をうけるのは、一発目だからです。
では、過去5年の一発合格率をチェックしましょう。
一発合格率 (現役の合格率) | |||||
第31回 | 第32回 | 第33回 | 第34回 | 第35回 | |
福祉系大学等 | 54.7% | 56.0% | 50.7% | 52.4% | 65.0% |
短期養成施設 | 42.4% | 41.5% | 35.9% | 38.2% | 55.0% |
一般養成施設 | 59.5% | 57.5% | 56.3% | 56.9% | 67.4% |
ざっと見て、社会福祉士の一発合格率は6割ぐらいでしょう。つまり、落ちる人の方が少ない。
5割を切っているのは短期養成施設のみですが、それでも平均以上ですね。直近の一発合格率は55%もあります。
各大学やルート別の合格率ランキングは、「【社会福祉士国家試験合格率】大学・ルート別ランキング【第34回】」でわかります。

じゃあ社会福祉士の合格率が3割なのは、なんでやろ・・・?
社会福祉士国家試験|既卒(2回目以降)の合格率は?
社会福祉士の一発合格率は約6割ですが、既卒(2回目以降)の合格率は20%弱くらいです。
既卒の合格率 | |||||
第31回 | 第32回 | 第33回 | 第34回 | 第35回 | |
福祉系大学等 | 14.4% | 12.8% | 12.9% | 15.3% | 28.2% |
短期養成施設 | 18.5% | 15.2% | 15.7% | 15.3% | 32.8% |
一般養成施設 | 17.6% | 16.0% | 17.0% | 18.1% | 34.7% |
つまり、新卒と既卒の合格率差は、20%~40%もあるのです。
一発合格率=約60% | 2回目以降の合格率=20%弱
- 一発合格率=約60%
- 2回目以降の合格率=20%弱
これが身もフタもない事実です。予想以上の差ではないでしょうか?
めちゃくちゃ不名誉ですが、いちど落ちてしまった人は、2回目以降もなかなか合格できていません。

社会福祉士、ラクに取れそうやん!一発目やったら余裕やな!

息抜きはOK!ただし一発合格しないと悲惨なことになるから気をつけよう!
最後に
社会福祉士の一発合格率は約36%~67%です。
30%ときくと難関なイメージですが、これなら悪くないですね。
でも、油断は厳禁です。落ちたらけっこうツライことを、「【5つの損失】社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に落ちたら・・・」で解説しています。
2回目以降の合格率は20%未満が多いので、1回目で合格するようにしましょう!
合格めざしてがんばってくださいね!
勉強法は下記で解説してますので、勉強法に合わせて選んでくださいね。
【独学で受ける】【ダブル受験】社会福祉士・精神保健福祉士の独学勉強法【現役解説】
【通信講座で受ける】【最新】社会福祉士の通信講座【現役おすすめ3選を徹底比較!】
コメント