PR

社会福祉協議会の職員=公務員?【カンタンに社会福祉士が解説!】

社協の職員って公務員?

身分は民間職員なので、公務員ではないよ。

ただし、給料は公務員並み!

  1. 社会福祉協議会に就職したら公務員?
  2. 社協の職員は準公務員?
  3. 社会福祉法人で働くと公務員?

こういったギモンのある方へ。

この記事の結論

  • 社会福祉協議会は『公務員ではない』
  • 社会福祉協議会の『給料・年収は公務員並み』
  • 社会福祉協議会の採用試験の難しさは、下がってきていると思う

私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場歴はおよそ13年です。

まず結論。

社会福祉協議会の職員は、民間職員です。公務員ではありません

残念・・・と諦めなくてOKです。

なぜなら、公務員ではないけど給料・年収は公務員並みなんです。

どういうこと?って思いますよね。

では、解説していきます!

社会福祉法人の職員も民間職員です。詳しくは「社会福祉法人に就職したら公務員?【社会福祉士解説】で解説しています

社会福祉協議会の職員=公務員?【カンタンに社会福祉士が解説!】

社会福祉協議会は4種類

社会福祉協議会(通称:社協しゃきょう)は、都道府県や市町村にあります。

私たちに身近な存在なんです。

けれど何をしていて、どんな人が働いてるのか?あまり知られていないんですよね。

社会福祉協議会は4種類あります。

社会福祉協議会の種類

  1. 全国社会福祉協議会
  2. 都道府県社会福祉協議会
  3. 市区町村社会福祉協議会
  4. 地区社会福祉協議会

※本記事は、4.地区社会福祉協議会を扱いません。職員のいない任意団体だからです。

「給料・年収は公務員並み」と言える理由

全国社会福祉協議会の情報

全国社会福祉協議会のホームページでは、次のとおり明確に書かれています。

*給与、賞与は国家公務員に準ずる
引用元:全国社会福祉協議会ホームページ 待遇と勤務

さらに、次のように2023年度実績を公開しています。

  • 初任給(大卒) 231,516円
  • 賞与 年2回 計4.50月

ボーナスは、4.5か月分です!つまり、年間104万円ほどとなります。

コロナ禍でも抜群の安定感です。

神戸市社会福祉協議会の情報

神戸市社会福祉協議会は、職員募集パンフレットをネットで公開していますね。

≫正規職員募集 – 神戸市社会福祉協議会 「給与・休日等」

上記によると大卒10年目で、年収460万円ほどとなります。

また、中途採用でも、前職経験を算定して給与計算してくれるとのこと。

転職で入っても給料は安心なんだね!

東京都社会福祉協議会の情報

東京都社会福祉協議会は、HPで令和4年度版 「東社協参考人事給与制度」について (詳細)を公開しています。

その中に、次の記載があります。

東社協参考給料表は東京都職員給料表に 96%を乗じて作成しています

「乗じる」とは、かけ算のこと。

つまり東京都職員給料より、4%少なく計算するということですね。

ちなみに、インターネット上で給与規定を公開している社会福祉協議会は多いです。

公益性の高い事業を行っていますから、情報公開は大切ですね。

ご興味のある社会福祉協議会があるなら、ネット検索を一度してみると良いでしょう。

「●●社会福祉協議会 給与規定」で検索です。

規定は難しそうだけど、お金のことだし頑張って読むぞ!

給与規定を見れば、おおよその給料・年収イメージをもてるはずです。

社会福祉協議会で働く社会福祉士の平均年収

社会福祉協議会で働く社会福祉士の平均年収は、次の通りです。

平均年収
都道府県社会福祉協議会 475万円
市区町村社会福祉協議会 447万円
公務員(社会福祉士) 481万円

参考:令和2年度社会福祉士就労状況調査

社会福祉協議会の給料・年収は公務員並みですね。正確には、「公務員よりは、ちょっぴり少な目」という感じです。

ちなみに、社会福祉士の年収が高い職場ランキングでは、社会福祉協議会はTOP10にランクインしています

詳しくは、社会福祉士の給料・年収高い職場ランキングTOP42|最新公式調査でまとめてあります。

社会福祉協議会は、民間の年収レベルより高いんですよね。

社会福祉協議会で働くのもアリだなぁ。就職するにはどうしたら良いの?難しいかな?

解説しましょう!

社会福祉協議会に就職するには?難しい?

採用情報の探し方

社会福祉協議会に就職するには、求人から応募し、試験に受かることが必要です。

社会福祉協議会の求人がよく出る時期は、4月~6月頃ですが、近年は人手不足なので随時でていることが多いです。つまり、チャンスなのですよっ。

求人を探す確実な方法は、あなたが就職したい社会福祉協議会のホームページをチェックすることです。

アクセスや通勤時間が気になるなら、通えそうな範囲の社会福祉協議会のホームページを定期的にチェックしましょう。

全国の社会福祉協議会のホームページは、下記のリンク先から飛ぶことができます。あなたがお住まいの都道府県から調べてみても良いでしょう。

ホームページから採用情報みつけるのって、難しい。どこにあるんだろ・・・

もしホームページから採用試験の情報を見つけにくいときは、「●●社会福祉協議会 採用」でネット検索すると、カンタンに出ると思います。

見つけたらそのページをブックマークしておいて、毎週チェックしておきましょう!

社会福祉協議会で働くのは、難しいか?

社会福祉協議会で働くには、採用試験をクリアする必要があります。

試験内容は、次のパターンが多いですね。

  1. 筆記試験
  2. 論文・作文
  3. 面接

つまり、公務員試験対策と同じです。

なので、あなたに「福祉職公務員として働きたい」「公務員並みの年収で福祉の仕事をしたい」というお気持ちがあるなら、

公務員試験の勉強をしておいて、国家公務員・地方公務員・社会福祉協議会の試験も受けると良いでしょう。

社会福祉協議会の試験日は公務員試験とズレていることが多いので、併願しやすいんですね。

でも、20代や若い人しか受けられないんじゃない?

諦めることなかれです。30代、40代、50代の方も受けられる社協がありますよ!

年齢制限としては、30代~50代の方も受けられる社協が増えています。

そうしたリアルを知らない人も多いので、思ったよりも競争倍率は低かったりします。これまたチャンスなんですよね。穴場になったりして。

みんなにチャンスがあるってことか!

社会福祉協議会の仕事に興味のある方はもちろん、やりがいある仕事をしながら生活を安定させたい方も、試験に挑戦する価値はあるでしょう。

難易度は、受ける社会福祉協議会によりけりでしょう。

でも、福祉職公務員ですら人材不足の時代です。年がら年中、採用試験をしていたりします。この事情は、社会福祉協議会も同様でありましょう。

したがって、社会福祉協議会の採用試験の難しさは、下がってきているのが今の状況だと思います

最後に

迷ったら、行動に移してみましょう!じゃないと、「あの時、試験をうけていたら今頃は・・・」と後悔しやすいです。

人生を重ねるほど、年月のぶんだけ後悔は増えやすいです。

残念ながら、後悔の全くない人生は現実的ではありません。だからこそ、少しでも後悔は少ない生き方を選びたいですね。

なお、公務員試験対策については、こちらの記事にまとめてあります。私が受かった勉強法ですので、少しは参考にしてもらえるかもしれません。
≫【合格者解説】福祉職の公務員試験|勉強法は?オススメ本&通信講座

あなたの今後の健闘を祈ります!

コメント