児童福祉司の平均年収・給料・手取りは?【福祉系トップクラス!】

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

児童福祉司の給料や手取りはどれくらい?児童福祉司の平均年収は多いの?児童福祉司になろうかなぁ・・・

こういった思いの方へ。

この記事でわかること

  • 児童福祉司の平均年収・給料・手取り
  • 今が児童福祉司になるチャンスの理由
  • 児童福祉司になるにはどうしたら良いか

私は社会福祉士・精神保健福祉士で、現場での経験は10年以上になります。児童相談所で児童福祉司をしてきた経験があります。

児童福祉司ってどんな仕事か、気になりませんか?今回は、児童福祉司の給料についてお話しします。

児童福祉司とは、子どもたちの権利や幸せを守るために、児童相談所で働く地方公務員のことです。虐待などにあっている子どもたちを助けたり、家族や学校と協力して課題を解決したりします。

こちらの厚生労働省の動画でざっくりとイメージをつかめます。

とても大切でやりがいのある仕事ですが、大変なことも多いです。

そんな児童福祉司の給料はどれくらいなのでしょうか?実は、福祉系の仕事の中ではかなり高いんですよ!国も児童福祉司を増やそうとしていますから、チャンスもあります。

では、具体的に見てみましょう!

児童福祉司の平均年収・給料・手取りは?【福祉系トップクラス!】

児童福祉司の平均年収は?

児童福祉司になるには、社会福祉士や精神保健福祉士等の資格が必要です。だから、社会福祉士と精神保健福祉士の給料から、児童福祉司の給料を推計できます。

信頼できるデータを使って計算してみました。いずれも国家試験を実施している(公財)社会福祉振興・試験センターによる調査結果です。

信頼できるデータから計算したんだね。

そう、社会福祉士は約10万人、精神保健福祉士は約3.5万人の回答だよ!

では結果を見てみましょう!

平均年収
児童福祉司(社会福祉士の有資格者)532万円
児童福祉司(精神保健福祉士の有資格者)557万円

すごい!高いね!

平均すると年収545万円くらいですね!

これがどれくらい高いかわかりますか?

他の社会福祉士や精神保健福祉士と比べてみましょう。

平均年収
社会福祉士403万円
精神保健福祉士404万円

社会福祉士の児童福祉司は、社会福祉士の平均年収よりも129万円多くもらえます。

精神保健福祉士の児童福祉司は、精神保健福祉士よりも153万円多くもらえます。

153万!?すごすぎる!

児童相談所で働く人は地方公務員ですから、ボーナスもしっかり出ますよ!

では、月々の給料や手取りはどれくらいなのでしょうか?

児童福祉司の平均給料・手取りは?

児童福祉司の平均給与&手取りは?
平均給与約34万円
平均手取り約28万円

ボーナスを年4か月分として計算すると、児童福祉司の平均給料は約34万円です。これは給与という意味で、基本給ではありません。

手取りは住所地や扶養人数や年齢によって違いますが、おおよそ28万円くらいになります。

給与の試算

  • 児童福祉司の平均年収 = 545万円
  • ボーナスを年4か月分として、545万円を16か月で割る。
    → 545万 ÷ 16 = 340,625円

 手取りの試算

今の手取りは10万円代だよ・・・ 児童福祉司うらやましい~!

でもね、児童相談所で働く人はただ高給をもらっているだけじゃないんです。子どもたちを救うために一生懸命頑張っています!

日本中から注目されていますし、責任も重大です。警察や消防や医者みたいに、命を預かる仕事です。

だからこそ、国は児童相談所や児童福祉司の増員を進めています。

国は本気で児童福祉司の増員を進めている

日々、ニュースなどで児童虐待の痛ましい出来事がとりあげられています。

こうした状況をうけて、日本では子どもたちの福祉を守るべく、全国の児童福祉司を大幅に増員しています。

児童福祉司は、社会福祉士や精神保健福祉士の国家資格が任用資格となっています。

任用資格とは、特定の職業や職位に就くために必要な資格のことです。

つまり、児童福祉司になるには、社会福祉士や精神保健福祉士の資格をとると良いということです。

今後、子ども家庭福祉ソーシャルワーカー(仮称)の民間資格がつくられる予定ですが、この資格も社会福祉士・精神保健福祉士の上乗せ資格となる予定です。

最後に

この記事では、児童相談所で働く児童福祉司(ケースワーカー)の給料についてお話しました。

高給なことがわかったと思いますが、それだけではありません。子どもたちの未来を守るために必要な仕事です。

児童相談所で働きたいと思ったら、地方公務員試験に合格しなければなりません

地方公務員試験と聞いて諦めることなかれ。

実は、児童福祉司の年齢制限はあまり厳しくありません。新卒でも中途でもチャレンジできます。50代の方でも受けられたりしますよ!

子どもたちを助ける力になりたい方はぜひ挑戦してくださいね!

児童相談所で働く方法や条件について、詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

このブログでは、私自身の児童相談所での体験談やリアルな現場の話も書いています。興味があればこちらの記事も読んでみてくださいね。

今回はここまでです。ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント