児童福祉司

児童福祉司児童福祉司
スキルアップ

児童福祉司1年目です|自分で支援を組み立てられない・・・対処法は?

児童福祉司1年目の読者さま悩みに答えた記事。自分でケースの組み立て方がわからない、先輩からのアドバイスをそのまま実行している、ケースを自分はどうしたいか、なかなか思いつかず苦労。現状を打破したい。➡特効薬は無い。知識(経験)が必要という話。
現場リアル・体験談

児童福祉司に向いていない?続けられるか不安・・・私はどうしたか?

児童福祉司1年目の読者さまからの質問に答えた記事。「自分は児童福祉司の仕事は向いていないのでは?」「長くこの仕事を続けるのは難しいのではないか?」「いつかバーンアウトしてしまうのではないか?」わたしの児童福祉司経験をもとに対処法を解説。
どんな仕事・資格?

児童福祉司に向いている人=嫌われても大丈夫な力のある人|経験者解説

児童福祉司ってどんな仕事?向いてる人はどんな人? こういった疑問にお答えする記事です。 この記事の内容 児童福祉司に向いている人=嫌われても大丈夫と思える人 児童福祉司に向いている人になるには「嫌われても大丈夫な力」が必要 「嫌われても大丈...
どんな仕事・資格?

児童相談所はノルマがあるから一時保護するの?【児相経験者解説】

児童相談所にはノルマがあるの?一時保護は予算のためにするの? こうした疑問のある人へ。 こんにちは。私は児童相談所で働いていたことがあります。児童福祉司として、虐待されている子どもを一時保護することもありました。 「児童相談所にはノルマがあ...
現場リアル・体験談

児童相談所にメール・手紙で虐待を通報できるの?【実務経験者解説】

児童相談所へメールで児童虐待の通報はできるのかな?電話やと緊張するし、うまく話せない気がして不安・・・ この記事の内容 児童相談所への電話・メール・手紙で通報する方法 私は社会福祉士・精神保健福祉士として働いています。現場経験は約10年です...
現場リアル・体験談

児童相談所に通報したらバレる?|児相のケースワーカー経験者が解説

児相に通報したらバレる? 虐待かもしれない。通報しようか迷う・・・ このまま放っておいたらどうなるか心配。でも通報して特定されたくない・・・。 こういったご不安のあるの方へ。 わたしは児童相談所で児童福祉司(ケースワーカー)として、虐待対応...
現場リアル・体験談

【体験談】児童相談所の児童福祉司のやりがい5つ【虐待対応の現場】

児童相談所の児童福祉司のやりがいは? ケースワーカーになろうか迷ってる 児童福祉司の業務にやりがいを見いだせない・・・ こういった思いの方へ。 この記事の内容 【体験談】児童相談所の児童福祉司のやりがい5つ 私は社会福祉士・精神保健福祉士で...
なるには?

児童福祉司になるには?【計9ルートを経験者が簡単に解説!】

児童福祉司になりたい 児童相談所で働きたい 児童福祉司の任用資格を取りたい こういった思いの方へ。 この記事の内容 児童福祉司になるには?【3ステップ】 児童福祉司任用資格の取り方【計9ルート】 地方公務員試験について 私は社会福祉士・精神...
スキルアップ

児童福祉司は必見!学校・教育委員会との連携をスムーズにする手引き

児童福祉司が学校と連携するときに知っておいたほうがいいことって何? こうした疑問のある方へ。 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験は10年以上です。児童相談所で児童福祉司をしていた経験があります。 児童相談所で児童福祉司として働い...
どんな仕事・資格?

【経験者解説】児童福祉司とは?仕事内容・年収・なるには【まとめ】

児童福祉司ってどんな仕事?なろうかな?と思っている方向けのまとめページです。 この記事の内容 当ブログの児童福祉司関連の17記事をまとめました。 児童福祉司のリアル・本音がわかります。 ※今後も記事追加していきます 私は児童福祉司(ケースワ...
現場リアル・体験談

【体験談】児童相談所の児童福祉司は超激務!5つの理由【本音爆発】

児童相談所は激務?きつい? 児童福祉司の仕事は激務? 職員の本音が知りたい。 こうした思いの方へ。 この記事の内容 児童相談所の児童福祉司が超激務な5つの理由 理由① プレッシャーが並大抵では無い 理由② 一時保護すると超激務 理由③ 警察...
お金

児童福祉司の平均年収・給料・手取りは?【福祉系トップクラス!】

児童福祉司の給料や手取りはどれくらい?児童福祉司の平均年収は多いの?児童福祉司になろうかなぁ・・・ こういった思いの方へ。 この記事でわかること 児童福祉司の平均年収・給料・手取り 今が児童福祉司になるチャンスの理由 児童福祉司になるにはど...
どんな仕事・資格?

児相マンガで児童福祉司を知る!新・ちいさいひと青葉児童相談所物語

新・ちいさいひとってどんなマンガ?児童福祉司の経験者のレビューを知りたいなぁ。 こうした思いの方へ。 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験は10年以上です。児童相談所で児童福祉司をしていました。 児童相談所をテーマに扱ったフィクシ...
普及啓発

児童相談所の一時保護から子どもを取り戻す方法を知りたい保護者さんへ

児童相談所で児童福祉司(ケースワーカー)をしていた経験があります。児童相談所に一時保護されたら「拉致ではないか」と感じますよね。子どもを早く取り戻すには、答えはシンプルで、助言を聞いて協力的に対応することです。バトルしても好転はしないでしょう。
普及啓発

一時保護の不服申立て・審査請求の方法と注意点【児相経験者が解説】

一時保護とは、児童相談所が虐待などで危険な状態にある子どもを、親から引き離して、一時的に安全な場所で預かることです。 しかし、子どもを一時保護されて、納得がいかない時にできることは何でしょうか? それは、一時保護の「不服申立て」です。 この...
普及啓発

児童相談所の一時保護とは?解除までの流れは?【児相経験者が解説】

一時保護って実際どうなの?どうして保護になったんだろう?この先どうなるの? こういった思いの方へ。 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で現場経験は10年以上。児童相談所で虐待対応をしてきた経験があります。 一時保護とは、児童相談所が子どもを...
なるには?

【シンプル】社会福祉士・精神保健福祉士から児童福祉司になるには?

社会福祉士から児童福祉司になるには、どうしたら良いんやろ?精神保健福祉士からなることもできるんかな? こういったギモンのある方へ。 ※『社会福祉士』か『精神保健福祉士』資格のあるの読者さんを想定して書いています。 この記事の結論 あなたが社...
普及啓発

ステップファミリーはうまくいかない?ハードモードの家族関係を解説

こんにちは、ぱーぱすです。私は社会福祉士・精神保健福祉士で、児童相談所での児童福祉司経験があります。 今回は、ステップファミリーについてお話ししたいと思います。 ステップファミリーとは、男女のいずれかに子どもがいる状態で結婚してできた家族の...
普及啓発

性的虐待への対応はどうするのか?【児童福祉司経験者が解説します】

性的虐待・・・そんなことってあるの? なかなか気づかれないだけで、実はとても多いと言われてるんだ。 こんにちは。社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。 この記事は、わたしが児童相談所で児童福祉司(ケースワーカー)をしてきた経験をもとにま...
スキルアップ

【書評】プーさんを児童虐待で保護すべきか?|児相経験者おすすめ!

こんにちは。ぱーぱすです。児童相談所で児童福祉司をしていた経験があります。 今回、「プーさんを児童虐待で保護すべきか?-ソーシャルワーカーの想像力と文学性」という本を読んでみました。 この本は、ディズニーのキャラクター「くまのプーさん」が5...
普及啓発

【子の前で夫婦喧嘩=虐待】警察は児相に通告【児童福祉司経験者解説】

え?夫婦喧嘩なんてどこの家でもあるんちゃう? それぐらい普通って思っちゃうよなぁ こんにちは。わたしは社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験は約10年。児童相談所での児童福祉司(ケースワーカー)経験があります。 みなさまは、夫婦喧嘩を子ど...
普及啓発

コロナ禍で孤立すると産後うつ・虐待に陥りやすい!予防ポイントは?

こんにちは!私は社会福祉士・精神保健福祉士で、児童相談所で児童福祉司をしていた経験があります。 児童虐待なんて「私はしない」と多くの方が思うかもしれません。 けれど、コロナ禍のいま、子育て家庭の誰もが虐待の加害者になるリスクが高まっているこ...