PR

児童指導員・児童養護施設の恋愛・結婚事情!よくある悩み&対処法は?

zidousidouinn_rennai_kekkonn

児童指導員や児童養護施設では恋愛とか結婚できないって本当?

こうした心配のある方へ。

この記事の内容

  • 児童指導員・児童養護施設の恋愛 よくある悩み&メリット&対処法
  • 児童指導員・児童養護施設の結婚 よくある悩み&メリット&対処法

わたしは児童指導員歴あり。平日に仕事をしたり、宿直などもこなしてきました。社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験はおよそ13年です。

児童指導員・児童養護施設では恋愛・結婚できないのか?

結論としては、恋愛も結婚もできます。私は児童指導員をしながら彼女(今の奥さん)と交際し、結婚に至りました。

ただし、児童指導員をしながらの恋愛・結婚には悩みがつきもの

そこでこの記事では、私の体験や周囲の児童指導員の話などをふまえ、児童指導員の恋愛・結婚でよくある悩み、対処法のコツ、メリットなどをシェアしていきます。

児童指導員になろうか迷っている方の悩みの解消に役立つはずです。

それではまいりましょう!

この記事は児童指導員のなかでも、児童養護施設や障害児入所施設などシフト制で働く児童指導員をイメージして書いています

児童指導員・児童養護施設の恋愛・結婚事情!よくある悩み&対処法は?

児童指導員が恋愛・結婚で悩みやすい理由は、シフト制にある

児童養護施設などで働く児童指導員はシフト制で働きます。なので、休みが土日祝だけでなく、平日にも散らばる特徴があります。

シフト制で働くため、児童指導員が恋愛や結婚をするには、工夫がいります

ちゃんと工夫すれば、児童指導員は恋愛・結婚に大きな支障はないかと思います。確かにデメリットはありますが、メリットもあるのです。

実際、私や私の周りの児童指導員さん達も恋愛や結婚はしていました。

とは言え、職場によって人間関係や雇用条件が違うので、私よりも厳しい環境で働く児童指導員さんもいるでしょう。

例えば、Yahoo!知恵袋では、「児童養護施設で働くなら、土日に交際相手と会えなくなるので別れる覚悟をしないといけない」という書き込みをしている方がいます。

でも、私が働いていた施設では、土日の休みはシフトのローテーションで月1回くらいは確保できていました。

自分の土日休みが全くないということは、他の誰かが土日に休みまくっているということなので・・・。

そこまで不公平な働き方をさせられる職場なら、恋愛とか結婚以前に、かなりブラックな職場かと思います。そうしたブラック養護施設には就職しないようにしたいですね。

さて、そうした特殊な例をのぞいて、入所施設で働く児童指導員といえど、ある程度は土日休みがあるものです。

こうした前提のもと、児童指導員の恋愛・結婚におけるメリット・デメリットをみていきましょう。

児童指導員・児童養護施設での恋愛 よくある悩み

児童指導員の恋愛 よくある悩み

  1. シフト制&突発的な残業により、会える日が少ない
  2. 宿直明け、夜勤明けのデートは疲れているのでツライ

シフト制&突発的な残業により、会える日が少ない

児童養護施設などで働く児童指導員は、シフト制の勤務です。

朝から出勤することもあれば、昼からのこともある。夕方から出勤して、そのまま宿直や夜勤に入ることもあります。また、宿直明けから更に8時間働く職場もあります。勤務時間が不規則なんですね。

休日についても、土日祝だけじゃなく、平日にも散らばります。1日休んで、1日出勤して、また1日休んで・・・みたいに休みが飛び飛びになるのも当たり前なんですね。

なので、彼氏・彼女と休みが合いづらいのです。

しかも、児童指導員の仕事では、突発的なトラブルがつきものです。子ども同士の喧嘩、暴力、問題。職員の急な休みなどなど。

自分の仕事ができるのは残業時間だけ、という場合もあります。私がそうでした。

つまり、自分で仕事時間を調整しにくい。仕事後のデート約束はし辛いのです。

例えば、せっかく約束しても、急なトラブルが起きて帰れず、デートに遅刻・・・。最悪の場合、行けなくなったりします。

こうしたわけで、どうしても会える日が少なくなってしまうのです。

宿直明け、夜勤明けのデートは疲れているのでツライ

勤務形態によっては、児童指導員は宿直・夜勤をすることがあります。

宿直・夜勤明けが休みのこともあるでしょうが、基本的に寝不足になりがちです。遊んだりデートをしようとしても、疲れていてツラいことが多いでしょう。

宿直・夜勤明けの寝不足状態でデートしようとすると、思うように楽しめなかったり、アクティブなコースに行けないことがあるでしょう。

こうしたコンディションを彼氏・彼女がわかってくれるとありがたいですね。

児童指導員・児童養護施設での恋愛 長続きさせるコツ3つ

よくある悩みを克服して恋愛を長続きさせるには、コツがあります。

児童指導員が恋愛を長続きさせるコツ

  1. 連絡をマメにとる
  2. 自分のシフトを共有する
  3. 短時間でも会う努力

会う時間はつくりにくくても、こまめに連絡をとること。電話がムリならLINEでも良いですね。

会えないし、連絡もない・・・となれば、付き合っているのかわからなくなったりして、関係が薄れたり終わってしまうかもしれません。

次に、自分の勤務シフトや空いている時間は、彼氏・彼女と共有すること。

児童指導員の勤務シフトは不規則でしょうから、彼氏・彼女にとってはあなたが教えてくれないといつ休みなのかわからないのです。

(共有しすぎるとしんどいかもしれないので、加減してくださいね)

最後に、時には短時間でも会う努力をすることです。

例えば、まる1日は会えなくても、昼ご飯だけ、夕ご飯だけでも一緒に食べるとか。

なかなか会えない日々なら、そうした努力は大切だと思います。

児童指導員・児童養護施設での恋愛 メリット3つ

よくある悩みをお伝えしましたが、児童指導員は恋愛においてシフト制ならではのメリットもあります。

児童指導員の恋愛 メリット3つ

  1. 平日の休みに自分磨きをしやすい
  2. 給料・年収が高めで、デートにお金をかけられる
  3. 頻繁に会うのはちょっと・・・という人はラク

平日の休みに自分磨きをしやすい

児童指導員は平日の休みが多いので、恋人だけでなく、友人とも予定が合いづらくなります。それゆえ、平日に1人の時間ができやすいです。

1人の時間をいかに使うかです。運動したり、勉強したり、習い事に使うこともできます。

平日は色んな店や病院などが空いていますし、土日休みだと会えないような人にも会えたりします。

要は、平日休みの時間は自分磨きに使いやすいのです。

私は彼女と会えない休日は、本をよく読んだり、職場の同僚と会ったりなどして過ごしていました。

給料・年収が高めで、デートにお金をかけられる

シフト制で働く児童指導員は、基本給が土日休みの児童指導員より高くなりやすいです。

↓は障害福祉で働く児童指導員の平均年収グラフですが、入所施設系が上位となっていますね。

児童指導員の平均年収を詳しく知りたい方は、こちらの記事もごらんくださいね。

こうしたわけで、入所施設で働く児童指導員は年収が高めになります。

休みが合いづらくてデート頻度が少なくなることも相まって、お金が貯まりやすい。

やっと会えたデート日にはお金をかけやすいのです

頻繁に会うのはちょっと・・・という人はラク

児童指導員は、仕事の都合で彼氏・彼女と自然と会う頻度が減ることになります。

「毎日一緒に居たい!」という人にとっては辛いものですが、人にはそれぞれ心地よい距離間や会う頻度があるのも事実です。

例えば、週1回で良い、月1回ぐらいが良いという人もいます。

なので、「毎週あうのはちょっと・・・」という人にとっては、会う頻度が減ることで心地よい距離感となり、恋愛が長続きしやすいかもしれません。

児童指導員・児童養護施設での結婚 よくある悩み

児童指導員が結婚したら、どんなことに悩みやすいでしょうか?

児童指導員の結婚 よくある悩み

  1. 家族と過ごす時間が少なくなる
  2. 家族とのコミュニケーションが少なくなる
  3. 子どもが小さい間は、宿直・夜勤はできない。熱を出しても急には帰れないetc

家族と過ごす時間が少なくなる

児童指導員は残業が多かったり、宿直・夜勤があったりで、勤務時間が長くなりがちです。また、シフト制のため、土日に仕事をしたりします。

なので、土日祝休みの家族と過ごす時間は少なくなりがちです。

子どもが園や学校に通うようになってからは、子どもの休みとも合わないので、やはり一緒に過ごす時間が少なくなってしまいます。

自分以外の家族の休日に一緒にお出かけ・・・とはできなくなりがちなのが、児童指導員の悩みポイントです。

家族とのコミュニケーションが少なくなる

家族と過ごす時間が少ないので、コミュニケーションも少なくなってしまいます

夫婦関係においては、コミュニケーション不足を放置すると亀裂が入りやすくなりますし、

子どもからは、関心不足・愛情不足に受け取られかねません。

子どもが小さい間は、宿直・夜勤はできない。熱を出しても急には帰れないetc

児童養護施設などで働く児童指導員でも、結婚するだけならそんなに困らないと思います。

しかし、特に子どもが小さい間は職場の理解や家族の協力が必須です。

私の周りでは、子どもが小さい間は宿直や夜勤を免除してもらっている人が多かったです。家を空けることになってしまったり、パートナーの負担が大きくなったりしますからね。

それと、子どもが熱を出して園に迎えに行かないといけない時は、困りどころです。

シフトに入って勤務している場合は、交代の人が来るまでは早退しようにもできないことがあります。

例えば、施設で子どもをみているのは自分だけという場合、帰るわけにはいかないですよね。次の勤務シフトの人が出勤してくるのを、指折り数えて待つことになります。

パートナーやお互いの父母など、家族の協力を得られないと、子どもが小さい間はかなり大変です。

こうした事情もあって、育休期間は限度いっぱい取る人が多かったですね。取れる限り取ることをオススメします。

児童指導員・児童養護施設での結婚生活 安定させるコツ3つ

児童指導員が結婚生活を安定させるコツ

  1. 連絡をマメにとる
  2. 自分のシフトを共有する
  3. 短時間でも話す努力

コツ3つは、恋愛の時とそんなに変わりません。

夫婦のコミュニケーションのキホンは、報告・連絡・相談。いわゆる「ほうれんそう」ですね。

仕事を終えて家に帰ったタイミングで、パートナーは仕事に出かけることもあるので、家族であってもLINEなどでマメに連絡しておくのは大切かなと思います。

シフトについてもおおよそ共有しておくことは大切です。家族の都合もつけやすくなるし、お互いの信頼感につながると思います。

子育てについては、パートナーや親族の協力が必須ですね。

宿直や夜勤があるときは、大人の家族がいないと夜間放置のネグレクトになってしまいますから・・・。

日々、家族には感謝していきましょう!

児童指導員・児童養護施設での結婚生活 メリット3つ

児童指導員の結婚生活には、悩みばかりじゃなくて、メリットもあります。

児童指導員の結婚生活メリット

  1. 平日の休みは自分の時間をつくりやすい
  2. 家族とほど良い距離間を保ちやすい
  3. 給料・年収が安定しやすい

平日の休みは自分の時間をつくりやすい

平日に休むことも多いので、家族と過ごす時間が少なくなる・・・しかし裏を返せば、自分の時間が多くなるのです。

特に子どもができてからは「自分の時間が無い」と嘆くお父さんお母さんが多い中、児童指導員は平日の休みにゆっくりと自分時間を満喫できたりします。

子どもがまだ乳幼児で家でみている間はそうもいきませんが、

子どもが登園・登校する年齢になれば、自由にリフレッシュしたり、出かけたりしやすいです。

家族とほど良い距離間を保ちやすい

児童指導員は不規則なシフト制勤務なので、家族との関係は薄くなりがちですが、工夫すればほど良い距離間で安定させることもできるでしょう。

実際に、先輩方をみていると、結婚生活が長い人ほど「むしろ平日休みが良い」と感じている人が多いように思います

家族や夫婦の関係というのは、一緒に過ごす時間が多ければ良いというものでは無いのでしょう・・・。

夫婦がそれぞれの時間や趣味、没頭できる世界をもっていることも、長く連れ添う夫婦に見られる傾向のようです。

新婚ホヤホヤの時期は毎日一緒が良いと感じるでしょうが、「一緒に過ごせる時間は貴重」という不自由さがスパイスになってくれるのかもしれません。

給料・年収が安定しやすい

くり返しになりますが、入所施設で働く児童指導員は、給料や年収が高めになりやすいです。児童指導員としては年収の高い職場なのです。

↓は障害福祉で働く児童指導員の平均年収グラフですが、入所施設系が上位となっていますね。

児童指導員のなかでは給料が高めでも、世間的には低いんじゃない?

確かに、『入所施設で働く児童指導員の年収は、児童指導員業界のなかでは高い』といえますが、世の平均年収と比べると、平均くらいです。

もし、もっと高い給料・年収をもとめるなら、公務員の児童指導員転職エージェントを活用して転職という道があります。詳しくはこちらの記事で解説しています。

最後に

児童養護施設など、入所施設で働く児童指導員の恋愛・結婚事情ということで、よくある悩みや対処法などをお伝えしました。

児童指導員として働くことには、恋愛や結婚でのメリットもあります。

ラクなことばかりではなく、大変さ・厳しさも多い業界ですが、だからこそのやりがいもあります!

できれば、児童指導員の給料や年収は、民間職場でも改善してもらいたいです。

そのためには、施設のサービス単価が上がらないといけないし、そのためには政治・世論が必要です。

このブログでは、福祉現場のリアルで厳しい実態をけっこう発信していますので(苦笑)

世の意見が福祉現場で働く人、支援を受ける人に優しいものへと変わっていくと嬉しいです!

それではまた!

コメント