児童指導員

スキルアップ

【悲しきリアル】自己覚知≠支援者の幸せ|それでも自己覚知をやめない

自己覚知って自分の嫌なところがわかって、ツラい・・・自己覚知は良い支援をするには必須!だけど、ほんとツラいよね・・・ この記事の対象 福祉現場での実践者自己覚知がより良い支援をするのに大切なのは、「耳にタコができる」くらい聞かされますよね。...
メンタルヘルス

『福祉職に向いてない』と悩んでいるあなたへ【本気のアドバイス5つ】

福祉職に向いていないと悩む人への本気記事。自分の成長や特性に気づく方法を紹介。自分と他人を比べず、昔の自分と今の自分を細分化して比較すると成長に気づける。育ちや愛着関係、発達特性などを勉強すると、自分の苦しみや悩みのルーツに気づき、対策できる。
スキルアップ

自己覚知で対人援助職のスキルアップ!方法と重要性を社会福祉士が解説

対人援助職は自分の価値観や感情や性格を表す色付きメガネをかけている。自分のメガネの色に気づいて、事実をありのまま見ることが大切。自分のメガネの色を知って、自分をコントロールする方法と効果の解説に試みた。
スキルアップ

社会福祉士・精神保健福祉士のあなたへ|やりがい迷子にならない言葉選び

ソーシャルワーカー、社会福祉士、精神保健福祉士として、やりがいをもって働きたい、人も自分も幸せになる仕事がしたいですね。しかし失敗は「クライエントを軽んじる言葉」を使うこと。倫理的な問題ではなく、あなたがやりがい迷子にならないためのお話です。
就職・転職

人事異動のからくり発見|社会福祉士&精神保健福祉士のキャリアを拓く

人事異動のカラクリを知りたい方必見! 社会福祉士・精神保健福祉士のキャリアを拓くために、人事異動の2つのパターンや社内転職活動のコツをまとめました。私たちの8割が『ミドルパフォーマー』に区別され、人事から目配りされない時代をいかに生き抜く!?
恋愛・結婚

児童指導員・児童養護施設の恋愛・結婚事情!よくある悩み&対処法は?

児童指導員や児童養護施設では恋愛とか結婚できないって本当?こうした心配のある方へ。 この記事の内容 児童指導員・児童養護施設の恋愛 よくある悩み&メリット&対処法 児童指導員・児童養護施設の結婚 よくある悩み&メリット&対処法わたしは児童指...
就職・転職

辞めたい児童指導員さんへ|円満退職して転職する流れ7ステップ解説

仕事やめたい!やめるときはどうしたらいい?次の仕事はどうやってさがすの?円満退職の流れが知りたい。こういった思いの方へ。 この記事の内容 児童指導員が退職する理由TOP15 児童指導員が退職する流れ 7ステップ 円満退職のコツ 辞めさせても...
就職・転職

経験者が3つ厳選!児童指導員おすすめ転職サイト・転職エージェント

児童指導員の転職に役立つ情報を紹介。民間や公務員の求人の探し方や、おすすめの転職サイトやエージェントを解説。筆者自身が児童指導員の経験者であり、転職を2回して、年収100万円以上UPしました。その経験をふまえ、おすすめベスト3を厳選します!
就職・転職

現役おすすめ3選!児童発達支援管理責任者の転職サイト&エージェント

児童発達支援管理責任者の転職サイトでおすすめはどこ?児発管のことをわかっている人に対応してほしい。人間関係わるい職場は嫌だし、ブラック職場も避けたいなぁ。こうした方へ、今回は児童発達支援管理責任者(児発管)の転職についてお話しします。まず結...
お金

福祉職でも安心!月100円で始められるおすすめネット証券TOP3

福祉職の方がインデックス投資を始めるために必要なネット証券の選び方とおすすめ3社を紹介する記事。SBI証券が一番おすすめで、ポイント還元や操作性などが充実している。インデックス投資は月100円から始められて将来のお金を増やすのに役立ちます。
就職・転職

『転職=人生戦略』私が2回転職した理由|仕事しながら転職活動すべし

私は福祉業界で2回の転職をしています。1回はメンタルがボロボロになっての転職。もう1回は年収アップをめざしての転職でした。転職は人それぞれの人生戦略。どう生きたいか、何をしたいか次第です。メンタルが元気な間に、今の仕事と並行して転職活動しましょう。
お金

【発表】児童指導員の年収・給料は安い?【職場別の年収ランキング】

児童指導員の年収・給料はどれくらい?どんな職場で働くと年収が高くなるの?収入を増やす方法はある?児童指導員になると、どれくらいのお金がもらえるのか気になりますよね。私もそうでした。でも、ネットで調べても、いろんな数字が出てきてわかりにくいで...
スキルアップ

【社会福祉学】通信制大学院5校|社会人が働きながらキャリアアップ

社会福祉の学びをもっと深めて、キャリアアップしたいなぁ。働きながら大学院に通えるんかな?通信制があったら良いけど・・・こういった思いの方へ。この記事の内容修士(社会福祉学)の学位をとれる通信制大学院を調べましたわたしは社会福祉士・精神保健福...
どんな仕事・資格?

経験者まとめ解説|児童指導員の職場・年収・やりがい・大変さ・資格

児童指導員ってどんな仕事?どこで働いているの?平均年収は?やりがいやしんどさは?こういった思いの方へ。「児童指導員になろうかなぁ」と迷っている人向けに、児童指導員の仕事内容や年収、資格などを紹介します。私は社会福祉士・精神保健福祉士で、入所...
就職・転職

【合格者解説】福祉職の公務員試験|勉強法は?オススメ本&通信講座

福祉職の公務員試験、勉強法がよくわからない・・・。おすすめのテキストとか講座ってあるのかな?こういった悩みのある方へ。この記事の内容 福祉職の公務員試験対策【独学おすすめ勉強法】 福祉職の公務員試験対策【おすすめ通信講座2つ】わたしは某自治...
お金

福祉で稼ぐには?副業&転職5選!|社会福祉士・精神保健福祉士向け

福祉の仕事でお金を稼ぐにはどうしたら良い?副業?転職?生活が苦しいわ・・・。こういった思いの方へ。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年です。まず結論を列挙します。 福祉の仕事で稼ぐ方法5選 気合 勤務時間...
メンタルヘルス

精神保健福祉士・社会福祉士は病む?【10年超を支えた5つの対策】

精神保健福祉士や社会福祉士は病む人多い?病気の人と関わってたら自分も病みそう・・・。こういった思いの方へ。本記事の内容 【体験談】私も「自分が病むのでは」と不安だった話 精神疾患の人と関わってわかったこと 社会福祉士・精神保健福祉士が病まな...
スキルアップ

A型・B型作業所の平均工賃&給料【月いくらもらえる?生活できない?】

作業所で働くと月いくらもらえるのかな?生活できないって本当?この記事では、次のような疑問にお答えします。 この記事の内容 A型・B型作業所は月いくらもらえる?生活できない? A型・B型作業所のメリット・デメリットは? A型・B型作業所の給料...
お金

インデックス投資で分配金は出ない?福祉職で投資する人向けのガイド

こんにちは、某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。福祉の仕事を続けるにはお金が必要ですね・・・これは、かつて私の同僚が言っていた言葉です。福祉の仕事を続けていたいけれど、生活するにはお金が必要。生活するためのお金は、福祉の...
現場リアル・体験談

【児童養護施設実習が辛い!】あるあるTOP5と対策|元指導員解説

実習きつすぎ・・・。もうやめたい。ほんとお疲れさま。ちょっと一息していこう。 子どもを注意しても反発される 暴言をはかれる 素直じゃないしかわいくない! 保護者から叱られる 職員が怖すぎる。いじめられてる気がする・・・。こんにちは!わたしは...
人間関係

飲み会が苦手!大人数で話せない方へ【話題ネタ一覧&ノウハウ伝授】

飲み会が苦手。緊張するし、大人数やと話せんくなるし・・・。怖いなぁ。こういった思いの方へこの記事の内容 飲み会のノウハウ 事前対策編(ネタ・話題の一覧、店の選び方、待ち合わせ場所) 飲み会のノウハウ 当日対策編(序盤~終盤のふるまい方、終わ...
就職・転職

社会福祉法人に就職したら公務員?【社会福祉士がカンタンに解説!】

社会福祉法人で働くのは公務員?準公務員?身分はどうなるんやろ?こういったギモンにお答えします。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年です。では結論です。 社会福祉法人は民間の団体 身分は公務員ではないただし...