
社会福祉士って食いっぱぐれないん?

求人が多いし景気の影響もどこ吹く風。
収入も安定していることが多い。
どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。
- 社会福祉士はくいっぱぐれない?
- 不景気でも大丈夫?
- 年齢制限ない?未経験でも働ける?
あなたにはこうした不安や悩みがありませんか?
今の世の中は「やりたい仕事をした方が良い」「やりがいのある仕事を選ぶべき」のような価値観が広まっています。
確かにやりがいは大切ですし、福祉の仕事に関心があるから社会福祉士を検討しているわけですが・・・。
しかし、「社会福祉士はちゃんと食べていけるのか?」というギモンも、実はとても大切なこと。
せっかく社会福祉士を取ったのに就職できないとか、生活に困る、稼げない・・・では困ります。時間も労力もかけるわけですからね。
大人として、家族をもつ者として、「自分や大切な人が路頭に迷うことはあってはならない」と、現実を見据えて社会福祉士資格の価値を見定める必要があるでしょう。
結論です。
社会福祉士は求人が安定的にあって、景気変動の影響もほぼ受けず、年齢制限・未経験可の求人が多数あることから、社会福祉士はくいっぱぐれ無いと言えるでしょう。
詳しく解説していきます!
社会福祉士は食いっぱぐれない?【現役社福士解説】
社会福祉士の平均年収は?
社会福祉士の平均年収は403万円です。

高給取りとは言えません。でも、同じ福祉系資格のなかでは上位です。
平均年収 | |
介護福祉士 | 292万円 |
ケアマネージャー(介護支援専門員) | 393万円 |
精神保健福祉士 | 404万円 |
(参考:令和2年度 介護福祉士 就労状況調査、精神保健福祉士就労状況調査結果報告書(令和2年度)、令和元年賃金構造基本統計調査(職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額))
ただし、働く現場によって給料・年収は差があります。どこで働くか選ぶときには、下記記事もお役立てくださいね。

社会福祉士の需要・将来性は?
夢だけでは語れない・・・。現実・リアルを直視してきた方ほど、社会福祉士という国家資格の価値を慎重にはかりたいと思うのが自然ではないでしょうか?
結論としては、社会福祉士の需要は高く、役割期待も増しています。

さらに、社会福祉士はさまざまな資格の任用資格(その資格職に就ける資格)ともなっていて、社会福祉士を取れば職業選択の幅が広がります。

社会福祉士の求人は?
社会福祉士の求人はさまざまなサイトで検索できます。Indeedや求人ボックスといった求人サイトで検索すると、数十万件以上の求人が出てくると思います。
資格要件として社会福祉士を指定している求人は、かなり多いですね。
年齢制限や未経験でも働けるのか心配・不安な人は多いと思いますが、ハローワークの求人では社会福祉士求人の9割以上が年齢不問・未経験可でした。
くわしく知りたい方はこちらの記事もご覧くださいね。

ネット上では「未経験だと採用されない」とか「年齢制限がある」という話も出回っていますが、社会福祉士求人の門戸はとても広いということです。
しかし、これはあくまで社会福祉士の国家資格を取得すればの話。
決してカンタンではない国家資格を取ったればこそ、実力・能力・努力の証明となって就職・転職で有利になるんですね。
さいごに
社会福祉士は食いっぱぐれない国家資格と言えるでしょう。
相談支援がメインであり精神労働となることが多いですが、だからこそ「人でなければできない仕事」です。
高齢、認知症、児童虐待、障がい等など、福祉課題は山積みです。これらの解消は社会福祉士のミッションです。
人材不足に嘆く福祉業界なので求人は安定的。
景気変動もどこ吹く風。
高望みしなければ、稼ぐことには困らないと思います。
それでも取得に迷う方はこちらの記事もお役立てくださいね。

以上、社会福祉士は食いっぱぐれない?【現役社福士解説】という話題でした!
社会福祉士は通信講座での取得ができます。ご興味のある方は、こちらの比較もご参考に。
社会福祉士 通信講座を比較
社会人で社会福祉士をめざす方には、こちらが役立つでしょう。社会福祉士は社会人から目指す方が多いですし、経験を活かせる仕事です。
社会人から社会福祉士になるには?受験資格や必要な実務経験について
【オススメ関連記事】
社会福祉士の国家資格勉強法が不安なあなたへ。

社会福祉士の職場はどうやって見つけたら良いのか気になるあなたへ。

コメント