社会福祉士って食いっぱぐれない?
求人は多いし景気の影響もどこ吹く風。
収入も安定していることが多い。
- 社会福祉士はくいっぱぐれない?
- 不景気でも大丈夫?
- 年齢制限ない?未経験でも働ける?
こういった疑問のある方へ。
社会福祉士が食いっぱぐれない理由
①社会福祉士の平均年収
②社会福祉士の需要・将来性
③社会福祉士の求人事情
社会福祉士・精神保健福祉士として現場経験10年超の私が解説します。
社会福祉士は食いっぱぐれない?【現役社福士解説】
進路・就職・転職を考える時、どのように決めるか?
例えば「やりたい仕事をした方が良い」「やりがいのある仕事を選ぶべき」という考え方があります。
確かに、やりがいは大切です。
しかし「社会福祉士は食べていけるの?」という視点も、現実に即した大切な考え方でしょう。私は賛同します。
では結論です。社会福祉士は食いっぱぐれ無いと言えるでしょう。
理由は以下の通りです。
社会福祉士は食いっぱぐれない理由
- 社会福祉士の求人は安定的にある
- 景気変動の影響を受けにくい
- 年齢制限無しの求人多数
- 未経験可の求人多数
- 社会福祉士の平均年収は403万円
「せっかく社会福祉士を取ったのに就職できない!」とか「生活に困る、稼げない」では困りますね。
「自分や大切な人が路頭に迷うことはあってはならない」と真剣に考えている人もいるでしょう。
今回は、社会福祉士資格の価値を「稼げるかどうか」という視点でチェックしてみます。
社会福祉士の平均年収は403万円
社会福祉士の平均年収は403万円です。詳しくは【現役解説】社会福祉士の平均給料・年収はいくら?【最新調査より】で解説しています。
世間と比較してみると、平均的な年収です。高いとも低いとも言えないでしょう。
ただし、福祉系資格の中では上位です。
平均年収 | |
介護福祉士 |
292万円 |
介護支援専門員(ケアマネ) |
393万円 |
精神保健福祉士 | 404万円 |
(参考:令和2年度 介護福祉士 就労状況調査、精神保健福祉士就労状況調査結果報告書(令和2年度)、令和元年賃金構造基本統計調査(職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額))
注意点は「社会福祉士の平均年収」と一口に言っても、職場によって平均年収は最大370万円の差があります。稼ぎたい方は、職場選びを慎重にしましょう。
どの職場の年収が高いかは、社会福祉士の給料・年収高い職場ランキングTOP42【最新公式調査より】を読んでもらうとわかります。
社会福祉士の需要・将来性は?
- 社会福祉士の資格をとったのち、仕事は見つけられるか?
- 未経験でも働けるのか?
- AIに仕事を取って代わられないか?
結論は、社会福祉士の需要は高く、役割期待も増していると言えるでしょう。
こちらの「「社会福祉士は需要・将来性がない」はウソな理由TOP7【現役解説】」で解説しています。
社会福祉士を取れば、職業選択の幅は広がります。
社会福祉士は様々な資格の任用資格(その資格職に就ける資格)です。
例えば、児童相談所の児童福祉司、児童養護施設等の児童指導員ですね。
≫【簡単】社会福祉士・精神保健福祉士から児童福祉司になるには?
社会福祉士の求人は?
社会福祉士の求人は、たくさんのサイトで検索できます。
例えばIndeedや求人ボックスで検索すると、数10万件以上の社会福祉士求人が出てくるでしょう。引く手あまたです。資格要件に「社会福祉士」を指定している求人はよく目につきますね。
またハローワークの求人を調べた結果では、社会福祉士求人の90%以上が年齢不問・未経験可でした。詳細は【実証】社会福祉士は仕事ない?40代も引く手あまた&食える資格で解説しています。
ネット上では「社会福祉士は未経験だと採用されない」とか「年齢制限がある」という話が出回っていますが、実際の社会福祉士求人の門戸は広いということです。
最後に
社会福祉士は食いっぱぐれない国家資格でしょう。
福祉課題は山積みです。例えば高齢、認知症、児童虐待、障害など。これらの解決は社会福祉士のミッションです。
社会福祉士のメインの仕事は相談支援です。だからこそ人しかできない仕事です。AIが取って代わるには、複雑すぎるでしょう。
福祉業界は人材不足に嘆いていますが、求人は安定的に供給されています。景気変動はどこ吹く風ですね。
社会福祉士は高望みさえしなければ、稼ぐことには困らないと思います。
この社会福祉士について基本的な全体像を知るには、まずは【簡単に】社会福祉士とは?12視点で現役がまとめ解説を読んでみてくださいね。イメージがわくと思います。
社会福祉士になるには12のルートがあります。下記記事で学歴や社会人などの条件に合わせた最短コースも解説しています。ご参考くださいね。
コメント