早いもので、今年もいよいよ国家試験が間近になりましたね!
受験予定の方には、後悔の無いよう最後までやり尽くしていただきたい。
もしかしたら、あまり勉強してないという方がいるやもしれません。(いや、きっとたくさんおられるはず・・・!)
あまり勉強してないからといって「社会福祉士も精神保健福祉士もどうせ役に立たないしいっか・・・」と諦めるのはまだ早いです。
今の世の中、一生同じ職場で働き続ける人は珍しいです。つまり、転職を一度は経験するのがスタンダードになりつつあります。
転職するとき、資格が無ければ求人の選択肢は少なくなります。資格が無ければ、門前払いになってしまうわけです。
国家資格があれば、資格手当がもらえたり、努力・能力を証明する武器、人の信用を得る助けにもなります。資格手当は月1万円前後になる傾向です。
社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格、取るに越したことはありません。
あなたが国家試験を受けるということは、これまで学習をつみ重ね、実習もクリアして来られたわけですし、努力なし歩んできた道では決して無かったはず。辛いこともあったのではないでしょうか?
ぜひ、これまでのご自身の努力を今後に紡いであげてくださいね!
役立ちそうな記事を下に貼っておきます。
【モチベーションを上げる記事はこちら】
資格取って意味あるの?と疑問に感じているあなたへ
落ちたら悲惨なことになると知り、自らにハッパをかけたいストイックなあなたへ(笑)
【国家試験の対策はこちら】
試験が迫ったらとにかく過去問題集を繰り返し解くのをオススメします。
独学に不安のある方はweb講座を検討するのも1つの方法です。
【勉強に身が入らない方へ】
座ってひたすら勉強しようと思っても、ボーッとしたり、やる気がでないことがあると思います。そんな時は、短時間で良いので運動してみましょう。脳の血流をよくすれば頭の回転も良くなります。(バーピーは1セットでOK。高負荷なのでやりすぎ注意です)
コメント