社会福祉士のスキルアップ

スキルアップ

社会福祉士の自己覚知とは【必要な理由・方法をわかりやすく解説】

自己覚知って何なんやろ?必要な理由がよくわからへん。レポートを書かないとあかんから、具体例を知りたいなぁ。 こういった思いの方へ。 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験は10年超です。 この記事の内容 自己覚知とは?必要な理由 ...
スキルアップ

【簡単】障害支援区分認定調査員とは?なるには?【元調査員が解説】

障害支援区分認定調査員って何するんやろ?なるにはどうしたら良いんかな? こうしたギモンのある方へ。 この記事の内容 障害支援区分認定調査員とは? 障害支援区分認定調査員になるには 「相談支援専門員」と「障害支援区分認定調査員研修」について ...
スキルアップ

【福祉現場】利用者・患者の呼び方、どれにしてますか?【5パターン】

あだ名で呼んじゃあかんの? はっきり言って、あかんですね。 この記事の内容 「呼び方」でカンタンに関係操作できる 大人の利用者・患者の呼び方【5パターン】 自立のためにも「呼び方」は重要 私は社会福祉士・精神保健福祉士として働いています。現...
スキルアップ

利用者との長電話、どう対処すべき?疲弊する福祉職に贈る対処法4つ

今日も電話1時間・・・。長電話の対応、疲れるなぁ~・・・。 こうしてお困りの方へ。 この記事の内容 福祉現場でよくある長電話について、4つのパターンに分けて対処法を紹介 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験は10年以上です。 この...
スキルアップ

障害支援区分の有効期間は何年?更新はいつ?【元調査員が簡単解説】

障害支援区分の有効期間は何年?更新期間を知りたいなぁ。 こういったギモンのある方へ。 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験は10年超。障害支援区分認定調査員の経験があります。 障害支援区分の有効期間・更新期間は、原則3年間です。 ...
普及啓発

療育手帳と障害者手帳の違いが一目でわかる記事【社会福祉士が解説】

療育手帳と障害者手帳の違いって何? この疑問にお答えします。 私は社会福祉士・精神保健福祉士として働いています。現場で10年超の経験です。 では結論。↓が答えです。 療育手帳と障害者手帳は、どちらも障害がある人が役所からもらえる手帳です。 ...
普及啓発

双極性感情障害と双極性障害の違いは?ICDとDSMが教えてくれる

双極性感情障害と双極性障害って、どっちが正しいの? 実は、同じ病気のことなんです。名前が違うだけなんです。 この記事では、こんなことを書いています。  この記事でわかること 「双極性感情障害=躁うつ病=双極性障害」ってなぜ? ICD-10っ...
普及啓発

グループホーム(共同生活援助)に障害支援区分は必要?元調査員解説

グループホーム(共同生活援助)は区分なしでも使えるんかな?必要な障害支援区分は何?グループホームと障害支援区分の関係は? こういった疑問のある方へ。 この記事の内容 グループホーム(共同生活援助)を使うには障害支援区分の認定が必要? 外部サ...
スキルアップ

日本社会福祉士会と日本精神保健福祉士協会の違い3つ|職能団体とは

日本社会福祉士会と日本精神保健福祉士協会って、なにが違うの? こうした疑問のある方へ。 結論は次のとおりです。 日本社会福祉士会 社会福祉士の職能団体 社会福祉士有資格者が加入できる 連合体組織 日本精神保健福祉士協会 精神保健福祉士の職能...
スキルアップ

社会福祉士・精神保健福祉士の成長に欠かせない「理論」と「経験」の関係

社会福祉士、精神保健福祉士の資格は取れたけど、まだまだうまくいかない。早く一人前になりたいなぁ。 こうした社会福祉士や精神保健福祉士の新人さん、経験の浅い方へ向けた記事です。 この記事の内容 「理論」だけでも「経験」だけでもダメ 「理論」と...
スキルアップ

福祉の仕事で「手伝わない」ことが大切な理由と対処法|経験者が解説

こんにちは、ぱーぱすです。社会福祉士兼精神保健福祉士ブロガーです。 あなたは福祉の仕事に興味がありますか?もし、そうだとしたら、この記事はあなたにぴったりです。 この記事では、福祉の仕事でよくある課題の一つ、「利用者さんのできることまで手伝...
スキルアップ

日本社会福祉士会&都道府県社会福祉士会のメリット・入会率・年会費

日本社会福祉士会のメリットは?入会率や会費はどうなの?バッジがもらえるん? このようなギモンのある方へ。 この記事の内容 社会福祉士会のメリット(特典)&デメリット 社会福祉士会の入会率・年会費 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経...
スキルアップ

電話対応が苦手な福祉職必見!4つの悪例と改善例を経験者が解説

電話対応が苦手。ミスしたり、怒られたりして、電話にでるのが怖いよ・・・。どうしたらいいの? こうした悩みのある方へ。 こんにちは、社会福祉士兼精神保健福祉士ブロガーのぱーぱすです。現場経験は10年以上になります。電話相談が苦手だった私が克服...