児童福祉司

普及啓発

「施設育ち」と呼ばれる|児童養護施設で育つ人生を知っていますか?

児童養護施設で育った20歳の人たちを祝う記事が、WAMNETというサイトに載っています。 ※WAMNETはもう見られなくなっちゃったので、代わりに↓は熊本日日新聞です(全部は読めません) 記事では「坂田さん」という女性の話が出てきます。 私...
スキルアップ

社会福祉士の自己覚知とは?【必要な理由・方法をわかりやすく解説】

自己覚知って何なの?必要な理由がよくわからない。レポートを書かないといけないから、具体例を知りたいなぁ。 こういった思いの方へ。 私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場歴はおよそ13年です。 この記事の内容 自己覚知とは?必...
どんな仕事・資格?

【経験者書評】『走れ!児童相談所』は児童福祉司が小説でわかる本!

児童相談所って、どんな仕事してるのかな?児童福祉司ってどんな役割?「走れ!児童相談所」っていいの? こういった思いの方へ。  この記事の内容 児童相談所ってどんなところ?【報道と実際】 『走れ!児童相談所』の著者と内容 私が『走れ!児童相談...
人間関係

【発達障害の部下】面倒見きれない!特徴と対応【社会福祉士が解説】

部下が発達障害っぽいけど、もう面倒見切れない・・・。 どうしたらいいの? 部下が変わることを期待するのではなく、任せる仕事や配置を変える。 マネジメントで対処すると変化が起きやすいですよ。 こんにちは!私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健...
メンタルヘルス

精神科&心療内科の選び方は?精神保健福祉士が病気になったらなら?

精神科とか心療内科って、どう選んだら良いのかな?大きい病院とか小さい病院もあるけど、どっちが良いの? こういった思いの方へ。 わたしは精神保健福祉士・社会福祉士で、現場経験は10年以上です。 今回は、精神科や心療内科の病院を選ぶときに、どん...
スキルアップ

利用者との長電話、どう対処すべき?疲弊する福祉職に贈る対処法4つ

今日も電話1時間・・・。長電話の対応、疲れるなぁ~・・・。 こうしてお困りの方へ。 この記事の内容 福祉現場でよくある長電話について、4つのパターンに分けて対処法を紹介 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験は10年以上です。 この...
人間関係

【男性福祉職向け】女性職員との人間関係をうまくするコツ【体験談】

職場の人間関係がうまくいかない・・・。女性ばっかりで、孤立するなぁ。 こうした悩みのある男性福祉職の方へ。 福祉現場では女性が多く、男性は少数派です。   女性の割合 介護職員 73.3% 訪問介護員(ヘルパー) 87.8% 社会福祉士 6...
スキルアップ

福祉の仕事で「手伝わない」ことが大切な理由と対処法|経験者が解説

こんにちは、ぱーぱすです。社会福祉士兼精神保健福祉士ブロガーです。 あなたは福祉の仕事に興味がありますか?もし、そうだとしたら、この記事はあなたにぴったりです。 この記事では、福祉の仕事でよくある課題の一つ、「利用者さんのできることまで手伝...
人間関係

利用者さんとの関わり方について悩んだら読む記事【コツ4つを解説】

利用者さんとどう関わったらいいかわからない・・・。支援関係ってどうすればいいの? こうした悩みのある方へ。  この記事の結論 利用者さんとの関わり方のヒントは、支援計画や支援目標、所属機関の役割にある 支援計画や支援目標がある場合は、それら...
スキルアップ

電話対応が苦手な福祉職必見!4つの悪例と改善例を経験者が解説

電話対応が苦手。ミスしたり、怒られたりして、電話にでるのが怖いよ・・・。どうしたらいいの? こうした悩みのある方へ。 こんにちは、社会福祉士兼精神保健福祉士ブロガーのぱーぱすです。現場経験は10年以上になります。電話相談が苦手だった私が克服...
メンタルヘルス

休日に仕事を忘れて休む方法5つ|社会福祉士・精神保健福祉士が実践

休日に仕事が気になってしまうあなたへ 福祉の仕事は、人の悩みや苦しみに寄り添うやりがいのある仕事ですが、同時に心身ともに疲れやすい仕事でもあります。 休日になっても、仕事のことが頭から離れず、気分が沈んだり不安になったりすることはありません...
現場リアル・体験談

福祉現場「利用者が嫌い・苦手」は才能です|理由を社会福祉士が解説

苦手な利用者さんがいる・・・。嫌いって思ってしまうんだけど、だめだよね?明日も会わないといけないし、憂うつだなぁ。 こうした悩みのある方へ。 この記事の内容 「利用者が嫌い・苦手」と思う人は福祉の仕事に向いていないのか 嫌い・苦手という気持...