精神保健福祉士のスキルアップ

スキルアップ

福祉現場で薬に関わるときに知っておきたい話|これだけ覚えれば安心

薬って難しいなぁ。たくさんあって覚えられない。でも、覚えた方がいいんだろうなぁ・・・。 こうした思いの福祉現場で働く方へ。 この記事の結論 薬のことは全部は覚えなくていい 担当している利用者・患者さんの薬マスターになろう 『薬剤情報提供書』...
スキルアップ

精神保健福祉士が他にもつ資格TOP10|ダブルライセンスおすすめ

精神保健福祉士としてキャリアアップしたいなぁ。ダブルライセンスにいいのは社会福祉士?看護師?公認心理士? こういった思いの方へ。 この記事の内容 精神保健福祉士が他にもつ資格TOP10 【キャリアアップ編】成年後見人&通信制大学院をめざす ...
スキルアップ

おすすめ本『相談力入門』 レビュー【結果を出す社会福祉士になる】

相談って、どうやってするのが正しいのかな・・・? 話を聞いてあげるだけでは、問題が解決しない 相談がうまくできているかどうかわからない 家に帰っても、相談のことばかり考えてしまう こんなふうに思っている方におすすめの本です。 私は社会福祉士...
スキルアップ

認定精神保健福祉士のメリットと取得方法|現役がわかりやすく解説!

認定精神保健福祉士って何?どんなメリットがあるの?どうやったら取れる? あなたは『認定精神保健福祉士』という資格をご存知でしょうか? 認定精神保健福祉士は、精神保健福祉士の上位資格です。日本精神保健福祉士協会が認定する制度ですね。 この資格...
スキルアップ

地域活動支援センターと就労継続支援の違いとは?【社会福祉士解説】

地域活動支援センターと就労継続支援事業所の違いはなに? やってること同じ? こういったギモンのある方へ。 この記事の内容 就労継続支援A型とB型の違い 就労継続支援A型の特徴 就労継続支援B型の特徴 就労継続支援と同じに見えるのは地域活動支...
スキルアップ

社会福祉士の自己覚知とは?【必要な理由・方法をわかりやすく解説】

自己覚知って何なの?必要な理由がよくわからない。レポートを書かないといけないから、具体例を知りたいなぁ。 こういった思いの方へ。 私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場歴はおよそ13年です。 この記事の内容 自己覚知とは?必...
スキルアップ

【福祉現場】利用者・患者の呼び方、どれにしてますか?【5パターン】

あだ名で呼んじゃダメ? はっきり言って、あかんですね。 この記事の内容 「呼び方」でカンタンに関係操作できる 大人の利用者・患者の呼び方【5パターン】 自立のためにも「呼び方」は重要 私は社会福祉士・精神保健福祉士として働いています。現場経...
スキルアップ

利用者との長電話、どう対処すべき?疲弊する福祉職に贈る対処法4つ

今日も電話1時間・・・。長電話の対応、疲れるなぁ~・・・。 こうしてお困りの方へ。 この記事の内容 福祉現場でよくある長電話について、4つのパターンに分けて対処法を紹介 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験は10年以上です。 この...
スキルアップ

障害支援区分の有効期間は何年?更新はいつ?【元調査員が簡単解説】

障害支援区分の有効期間は何年?更新期間を知りたいなぁ。 こういったギモンのある方へ。 私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。障害支援区分認定調査員の経験があります。 障害支援区分の有効期間・更新期間は、原則3年間です。 根拠はこ...
普及啓発

療育手帳と障害者手帳の違いが一目でわかる記事【社会福祉士が解説】

療育手帳と障害者手帳の違いって何? このギモンにお答えします。結論がこちらです。 この記事を書いた私は、某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年です。 療育手帳と障害者手帳は、どちらも障害のある方が役所からもらえ...
普及啓発

双極性感情障害と双極性障害の違いは?ヒントはICDとDSMにある!

双極性感情障害と双極性障害って、どっちが正しいの? 実は、同じ病気のこと。名前が違うだけなんです。 この記事では、こんなことを書いています。  この記事でわかること 「双極性感情障害=躁うつ病=双極性障害」ってなぜ? ICD-10って何?(...
普及啓発

グループホーム(共同生活援助)に障害支援区分は必要?元調査員解説

グループホーム(共同生活援助)は区分なしでも使えるのかな?必要な障害支援区分は何?グループホームと障害支援区分の関係は? こういったギモンのある方へ。 私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年。計画相談や障害...
スキルアップ

日本社会福祉士会と日本精神保健福祉士協会の違い3つ|職能団体とは

日本社会福祉士会と日本精神保健福祉士協会って、なにが違うの? こうした疑問のある方へ。 結論は次のとおりです。 日本社会福祉士会 社会福祉士の職能団体 社会福祉士有資格者が加入できる 連合体組織 日本精神保健福祉士協会 精神保健福祉士の職能...
スキルアップ

社会福祉士・精神保健福祉士の成長に欠かせない「理論」と「経験」の関係

社会福祉士、精神保健福祉士の資格は取れたけど、まだまだうまくいかない。早く一人前になりたいなぁ。 こうした社会福祉士や精神保健福祉士の新人さん、経験の浅い方へ向けた記事です。 この記事の内容 「理論」だけでも「経験」だけでもダメ 「理論」と...
スキルアップ

福祉の仕事で「手伝わない」ことが大切な理由と対処法|経験者が解説

こんにちは、ぱーぱすです。社会福祉士兼精神保健福祉士ブロガーです。 あなたは福祉の仕事に興味がありますか?もし、そうだとしたら、この記事はあなたにぴったりです。 この記事では、福祉の仕事でよくある課題の一つ、「利用者さんのできることまで手伝...
スキルアップ

入るべき?|都道府県の精神保健福祉士協会【メリット&デメリット】

都道府県の精神保健福祉士協会ってはいったほうがいいのかな? 精神保健福祉士として働くなら、協会に入るべきかどうか悩むこともあるでしょう。協会にはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか? この記事では、精神保健福祉士協会の種類と違い、入...
スキルアップ

日本精神保健福祉士協会の入会メリット8つ&デメリット【元会員解説】

日本精神保健福祉士協会って入ってたほうがいいの・・・?何してるかわからないし、周りも入ってないみたいだし・・・。退会しようかなぁ。 こういった思いの精神保健福祉士さんへ。 この記事の内容 日本精神保健福祉士協会に入会するメリット8つ 日本精...
スキルアップ

精神保健福祉士になったら社会福祉士も取った方がいい5つの理由とは

精神保健福祉士は社会福祉士もとったほうがいいの?どんなメリットがあるの? こういった疑問のある方へ。 この記事の内容 精神保健福祉士になったら社会福祉士も取った方がいい5つの理由 わたしは社会福祉士・精神保健福祉士で、現場経験は10年以上で...
スキルアップ

電話対応が苦手な福祉職必見!4つの悪例と改善例を経験者が解説

電話対応が苦手。ミスしたり、怒られたりして、電話にでるのが怖いよ・・・。どうしたらいいの? こうした悩みのある方へ。 こんにちは、社会福祉士兼精神保健福祉士ブロガーのぱーぱすです。現場経験は10年以上になります。電話相談が苦手だった私が克服...