児童福祉司

お金

お金持ちじゃなくてもできる!福祉職が投資に目を向けるべき理由とは?

こんにちは、私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年。今日は、福祉の仕事をしていてお金に悩んでいる人に向けた記事を書きました。この記事では、以下のことをお伝えします。 この記事の内容 福祉とお金は切っても切り...
普及啓発

ステップファミリーはうまくいかない?ハードモードの家族関係を解説

こんにちは。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ14年で、いちばん長い職歴は児童相談所の児童福祉司です今回は、ステップファミリーについてお話ししたいと思います。ステップファミリーとは、男女のいずれかに子どもがい...
メンタルヘルス

『メンタルの強化書』を読んで福祉現場で生き残る!佐藤優から学ぼう

メンタルが病みそう・・・。どうしたら強くなれるの?こうした悩みのある社会福祉士、精神保健福祉士、福祉現場で働く方へ。 この記事の内容 メンタルを強くする2つの方法 日本人のメンタルが傷つきやすい理由私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉...
メンタルヘルス

ケースワークの正解はない!?【福祉の現場で悩む人へのメッセージ】

ケースワークを自分で組み立てられない・・・。どうやったら正解がわかるの?こうした悩みのある方へ向けた記事です。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年です。ケースワークとは、社会福祉士や精神保健福祉士などの専...
お金

『DIE WITH ZERO』に学ぶ:今を生きるためのお金の使い方

今はガマン!節約こそ命!節約も大切だけど、今しかできない経験にお金をつかうことも大切だよ!こんにちは!ぱーぱすです。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年。福祉の仕事は給料が低いことが多いけど、お金を貯める...
スキルアップ

自閉症スペクトラムのパニック|落ち着かせる方法は?【専門家解説】

自閉症スペクトラムの子がパニックになったらどうしたらいいの?落ち着かせるには?こうした疑問のある方へ。 この記事の内容 第一対策:予防 パニックを起こさないようにすること 第二対策:対処 パニックが起きたときにすること 補足:自閉症と愛着障...
人間関係

顔の見える関係はメリットいっぱい!つくるコツは?|社会福祉士解説

顔の見える関係?どんなメリットがあるの?こうした疑問のある方へ。福祉の仕事では色々な人と一緒に働きます。でも、その人たちと仲良くなれないと、仕事がうまくいかないこともあります。例えば、こんなことがありませんか? 他の機関の人と話すのが嫌だ!...
普及啓発

性的虐待への対応はどうするのか?【児童福祉司経験者が解説します】

性的虐待・・・そんなことってあるの?なかなか気づかれないだけで、実はとても多いと言われてるんだ。こんにちは。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年です。この記事は、わたしが児童相談所で児童福祉司(ケースワー...
どんな仕事・資格?

【書評】プーさんを児童虐待で保護すべきか?|児相経験者のおすすめ本

こんにちは。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ14年で、いちばん長い職歴は児童相談所の児童福祉司です今回、「プーさんを児童虐待で保護すべきか?-ソーシャルワーカーの想像力と文学性」という本を読んでみました。こ...
スキルアップ

発達障害と愛着障害の併発児童への支援方法がわかる本|経験者が推薦

発達障害と愛着障害が併発してる子どもって、どう支援したら良いの?うまくいかない・・・。発達障害だけでも大変なのに、愛着障害もあるとなると、もっと難しいです。愛着障害がある子どもは、暴力や嘘や盗みなどの課題行動を起こすことが多いです。そうした...
メンタルヘルス

病む危険!社会福祉士・精神保健福祉士のストレス【4分で解消!】

社会福祉士や精神保健福祉士って、ストレスで病気にならないか心配・・・。病むってウワサもあるけど、どうなのかな?こうした悩みのある方に役立つ記事です。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年です。私たちの仕事は...
お金

福祉の仕事はやりがい搾取だらけ?労働組合のメリットとは?

やりがいを搾取されてる・・・。労働組合って何?メリットあるのかなぁ?こうした思いの方へ。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年です。やりがい搾取とは、労働者の善意や使命感を利用して、低賃金や長時間労働などの...
お金

【投資信託移管】楽天証券からSBI証券へ移してみた話|体験談

どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。今回は投資信託のちょっとディープな話。わたしのメイン投資ファンドは、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)。※以下、『オルカン』「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the...
現場リアル・体験談

福祉・介護現場は休憩なし!?【あるある事例まとめ】

休憩がないなんて嫌だ!グレーだけどそういう現場もあるんだ・・・こんにちは。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年です。福祉や介護で働くと、次のようなギモンをもつ方がたくさんおられます。よくあるギモン・福祉施...
スキルアップ

児童福祉施設|職場の人間関係=支援に影響大!理由3つ経験者が解説

職場の人間関係は、支援と関係なくない?実は、人間関係が良くないと、支援の質も低下してしまうんです・・・。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。現場経験はおよそ13年です。あなたの職場では、みんな仲良くやっていますか?福祉施設で働...
スキルアップ

福祉現場で薬に関わるときに知っておきたい話|これだけ覚えれば安心

薬って難しいなぁ。たくさんあって覚えられない。でも、覚えた方がいいんだろうなぁ・・・。こうした思いの福祉現場で働く方へ。 この記事の結論 薬のことは全部は覚えなくていい 担当している利用者・患者さんの薬マスターになろう 『薬剤情報提供書』や...
お金

eMAXIS Slim全世界株式【オルカン】を選んだ理由6つ解説

こんにちは、ぱーぱすです。私は社会福祉士と精神保健福祉士のブロガーです。今回は、私がどんなファンドに投資をしているかをお話しします。私は「eMAXIS Slim 全世界株式」というファンドに毎月お金を入れています。最近では「オルカン」と呼ば...
お金

福祉士なら知らないと損!お金とインデックス投資の教科書ブログ5選

こんにちは!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。今日は、社会福祉士や精神保健福祉士の方にお金や投資について教えてくれるブログを紹介したいと思います。お金や投資について学ぶと、将来の不安が減って、仕事にも集中できますよね。でも、お金や投...
普及啓発

孤立は児童虐待と仲良し|コロナ禍で孤立すると産後うつ・虐待リスク大

児童虐待なんてボクはしないよ!大丈夫だよ。コロナでも一人でも問題ないし!本当でしょうか?今回は、孤立は児童虐待と仲良しなので、人とつながろうという話です。私は某自治体で働く社会福祉士・精神保健福祉士です。児童相談所での児童福祉司の経験があり...
スキルアップ

おすすめ本『相談力入門』 レビュー【結果を出す社会福祉士になる】

相談って、どうやってするのが正しいのかな・・・? 話を聞いてあげるだけでは、問題が解決しない 相談がうまくできているかどうかわからない 家に帰っても、相談のことばかり考えてしまうこんなふうに思っている方におすすめの本です。私は社会福祉士さん...
お金

生命保険は不幸の宝くじ?低収入の福祉職が読むべき「生命保険の罠」

生命保険は必要なの?こうした疑問のある方へ。生命保険は必要か?生命保険が必要な人はいますが、いらない人は多いです。あなたも生命保険がいらない人かもしれません。なぜなら、生命保険は保険会社が儲けるために作ったギャンブルのようなものだからです。...
お金

銀行や郵便局で投資信託を買うと損する理由6つ【どこで買うべき?】

福祉の仕事って、お金が少なくて生活が厳しいなぁ。資産運用がいいって言うけど、どこで始めたらいいのかな?こんにちは、社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。今回は、お金のことで悩んでいて、資産運用をどこで始めたら良いかわからないという人に向...